2019/6/20 e-POWER

新しいファミリーカー 「日産 セレナ e-POWER」


我が家のファミリーカー、アイシスを買ってから12年経ちました。
特に大きな故障はなく、不具合も無いのですが、さすがに12年も経つとあちこちガタが出てきたことと、来年から税金も高くなるので、思い切って買い替え る事にしました。

先に結論から書きますが、今回買ったのはセレナのe-POWERです。
前回は2000ccクラスのミニバンをあれこれ比較検討しましたが、今回は殆 ど比較していません。
昨年から仕事でノートのe-POWERを運転する機会が増えたのですが、アクセルペダルだけで加減速から停止までできる事がえらく気に入ってしまい、それで セレナのe-POWERに決めたのです。

唯一、トヨタのノア ハイブリッドは試乗や見積りも取りましたが、単なる参考までで、買う気は全然ありませんでした。

最初、妻はあまり乗り気ではありませんでしたが、実際に試乗してみると、かなり静かだったのが好印象だったことと、商談が3月で年度末だったためか、予想 外に値引きが大きかったので、すんなりOKとなりました。(^^)

セレナe-POWERの諸元は下記の通りです。

主要諸元
全長×全幅×全高(mm)※ 4690×1695×1865 エンジン種類
DOHC直列3気筒
室内長×幅×高さ(mm) 3240×1545×1400 エンジン型式 HR12DE
ホイールベース(mm) 2860
総排気量 1198
最低地上高(mm) 140
最高出力(kW/rpm) 62(84PS)/6000
車両重量(kg) 1730
最大トルク
(N・m/rpm)
103(10.5kg・m)
/3200-5200
乗車定員(名)

モーター種類
交流同期電動機
車両総重量(kg)
2135
モーター型式 EM57
最小回転半径(m) 5.5
最高出力(kW) 100(136PS)
燃料消費率(JC08モード) 26.2km/L 最大トルク(N・m) 320(32.6kg・m)
ハイウェイスターの場合、全長4770×全幅1740×全高1865

アイシスは全長4640×全幅1710×全高1640だったので、セレナe-POWERは長さが50mm長く、幅が15o狭く、高さは225高い事になります。
背が高い分、アイシスよりかなり大きく見えますが、幅が1700以下なので5ナンバーになります。
(私が選んだのは標準ボディ(?)ですが、ハイウェイスターの場合は3ナンバー)

(日産HPより)

全長が50oしか変わらず、最小回転範囲5.5mは同じなので、アイシスと殆ど同じ運転感覚です。
これも、妻がOKした理由のひとつでした。




セレナのインパネ
(ナビをケチって7インチにしたらセンターがショボい(^^;)

3月に契約したところ、人気車種なので納車に2ヶ月掛かるらしく、納車は5月中旬頃の予定でしたが、実際には5月第1週に ディーラーに届き、納車は第2週となりました。
まだ1ヶ月ちょっとしか乗っていないのですが、セレナe-POWER×を。

まずはなところ。


1.ワンペダル運転
最初にも書いたとおり、セレナe-POWERを買おうと決めたのは、アクセルペダルだけで加減速から停止までできる事がとても気に入ったからです。
日産ではこれを「e-POWER Drive」と呼んでいます。

(日産HPより)

ドライブモードのSモードかECOモードを選択すると、アクセルペダルを戻せばすぐにモーターによるブレーキ(回生制動)が掛かります。
最初は少し違和感がありますが、慣れるとこれが非常に具合が良いのです。
市街地の運転では、赤信号になってもブレーキを踏まずに停止できる(注1)こと や、渋滞時のノロノロ運転でも、アクセルとブレーキを踏みかえる必要が無いので、運転がとても楽です。(^^)
ディーラーの担当者によれば、ブレーキパッドの交換頻度も少なくなるとか。
ちなみに、
Normalモードを選択するとアクセルを戻せば普通の自動車のように空走します。
妻も最初は
Normalモードを使っていましたが、じ きにSモードに慣れたようで、今はずっとSモードを使っています。

2.よく走る
セレナe-POWERのエンジンは発電専用となっており、モーターだけで走るのですが、出力は136PSと控えめなものの、トルクは32.6kg・mと3.2Lのガソリンエンジン並みなので、7人乗りミニバンとは思えないほどよく走ります。
比較のため試乗した ノア ハイブリット と比べても、アクセルを踏んだ時の出足の良さがはっきり判りました。

(日産HPより)

よく走るのは良いのですが、調子に乗ってついアクセルを踏みすぎるので、あまり燃費が伸びません。(^^ゞ

3.視界良好
セレナは窓が大きいうえ、下端も低いので見切りが良く、運転しやすく感じます。
特に、アイシスでは最悪だった右斜め前の死角が少ないので、取り回しはとても良好です。

視界良好

4.とても静か
セレナe-POWERは、発進時にエンジンが停まっていることが多く、モーターだけで走るので、とても静かです。
他社のハイブリッド車もモーターだけで走行するモードがありますが、インバーターのキーンという音は、セレナの方が静かに感じます。
また、エンジンが掛かっても、走っている最中はエンジン音がロードノイズと変わらない程度なので、殆ど気になりません。
ただ、エアコンをかけると、低速走行時はやけにエンジンがうるさく感じる事もあるので、常に静かでは無いのが少し残念です。

5.デュアルバックドアが便利
セレナのバックドアは、真ん中あたりからも開くようになっており、狭い場所でも荷物が取り出せるのでとても便利です。
特に、自宅の駐車場はすぐ後ろが壁なので、車を前に出さないとバックドアを開ける事ができないため、たいへん重宝しています。(注2)

狭い場所でも開閉OK


6.全席USBソケット
いまどきの車らしく、サ―ドシートも含め全席にUSBの電源ソケットが標準装備(一部グレードではオプショ ン)されています。
助手席だけはナビと接続するため、ダッ シュボードの中にあるのですが、すべての席でスマホに充電ができるので、 スマホ中毒の娘たちには大変好評です。(^^ゞ

USBソケット

7.安全装備いろいろ
現在の車ではもうあたりまえですが、緊急ブレーキや踏み間違い衝突防止、前後のソナーなど、一通りの安全装備がついており、運転に(多少は)安心感があります。
ただ、すべてが標準装備では無く、一部はオプション扱いとなっているのがやや残念なところです。

8.室内ひろびろ
セレナの室内長は3240mmとなっており、カタログ上ではクラストップとなっています。
試乗したノアも十分広かったので、他社に対して大きく違う訳でもありませんが、サードシートの足元にも十分余裕があり、室内スペースには満足しています。


次は×なところ。

1.いまいち伸びない高速燃費
高速道路を使って家族で遠出したことはまだ1回しかありませんが、燃費は14.8km/Lでした。
この時は大人4人乗車、暑い日だったのでエアコン前回と条件が悪かったうえ、なにより調子に乗って飛ばし過ぎたのが燃費が伸びなかった原因でしょう。 (^^;
セレナは発電用エンジンが1200tと小さいので、高速道路のような高負荷が続く状態では、あまり燃費が伸びないようです。(注3)
それでも、ネットの情報では18km/Lくらいは走るようなので、次回はもうちょっと燃費を意識した運転をしてみるつもりです。

ちなみに、自宅近くの流れの良い一般道だと、18〜20km/Lくらい は走ります。
妻の買い物や駅まで子供の送迎などのチョイ乗りでは、13〜15km/Lくらいでした。
アイシスでは同条件で7〜8km/Lだったので、燃費は2倍(1/2)近いです。
普段は妻が使うので、チョイ乗りで燃費が良いのは助かります。

2.インテリジェント パーキングアシストが使えん!
これはTVコマーシャルでも宣伝している便利機能なのですが、私の使い方が悪い(?)のか、思うように駐車できません。
空いている駐車場で白線内に停めようとしても、横にはみ出てしまったり、酷い時は全然違う方向に走っていってしまうので、隣りに車が停まっているような状 態では、怖くてとても使えません。
まあ、駐車くらいは便利な機能に頼らず、自分で駐車したほうが認知症の予防になるかも?

(日産HPより)

3.内装の質感いまいち
アイシスと比べると、ドアノブやパワーウィンドウのスイッチ、グローブボックスなどの質感がプラスチッキーで安っぽく感じてしまいます。
(アイシスではメッキだったものが、セレナではプラスチックのまま)
車両価格はアイシスの3割増しくらいなのに、内装の質感が劣るのは少しがっかりです。

質感いまいち

4.セカンドシートがリクライニングできん!
サードシートを跳ね上げた状態でセカンドシートをリクライニングすると、サードシートと干渉して少ししかリクライニングできません。
セカンドシートを前にスライドさせればある程度リクライニングできますが、それでは足元が狭くなってしまいます。
サードシートを通常の位置に戻せば良いのですが、それでは荷室を使いたいときに狭くなってしまいます。(注4)
アイシスやステップワゴンではサードシートが床下収納なので、こんな事はおきませんが、シートがどうしても薄くなってしまうので、座り心地が悪くなりま す。
セレナのサードシートは座面の厚みも十分あり、座り心地も良いのですが、これは予想外の盲点でした。
サードシートの居住性を取るか、収納性を取るかは、悩ましいところでしょう。

サードシートに当たるやん。(^^ゞ

5.勝手に内気循環になるエアコン
セレナのエアコンは、内気循環が初期状態になっているようで、外気導入にしておいても、一旦エンジンを切ると、また内気循環に戻ってしまいます。
私は通常は外気導入で使用し、トンネルや前の車の排ガスが気になる時だけ内気循環にするので、勝手に内気循環に変わるのは余計なお世話です。
取説にも、「内気循環で長時間使用しない。」と書いてあるのに、内気循環が初期状態とはどういう事でしょう?

内気循環がデフォって?

6.セットオプション多すぎ
これはセレナに限った事ではありませんが、いくつかのオプションがセットになっていて、欲しいオプションがあっても単体で選べません。
本当はプロパイロット(ACC)を付けたかったのですが、セットで24万円のオプションなので、予算の関係で諦めました。 (^^;
後から思えば、プロパイロットを付けておけば良かったかなと、少々後悔しています。

とまあ、あれこれ書きましたが、今のところセレナe-POWERにはまずまず満足しています。
もっと長期間乗ってからの話は、またそのうちに。



注 1:
停止時にはブレーキランプが消えるので、一応ブレーキを踏まないといけないが、オプションの「オートブレーキホールド」を付けると、停止時に自動でブレーキをかけてくれるので、本当にアクセルペダルだけで運転ができてしまう。
このオプションもケチって付けなかった。(^^ゞ

注2
ホンダのステップワゴンは「わくわくゲート」といって、横開き(観音開き)と縦開きの両方ができる変わったバックドアになっています。
これも結構便利そうで すが、セレナのように縦(上)に開くと雨で荷物が濡れないメリットもあるので、甲乙付けがたいところでしょう。


わくわくゲート(ホンダHPより)

注3:
高速燃費が悪いのがe-POWERの欠点のようです。
上にも書きましたが、いくらモーターの効率が良くても、たった1200ccのエンジンで
車重1,700kg以上の車を引っ張るのは無理があるみたいです。
これは買う前からネットの情報で知っていたのですが、想像以上に悪かったので、ちょっとがっかりでした。
トヨタのノア/ヴォクシーのエンジンは1800cc、ホンダのステップワゴンは2000ccなので、その差は歴然です。
特にホンダのステップワゴンは、通常はセレナ同様にモーターだけで走行し、高速道路のような高負荷の状態ではエンジン直結で走行できるという、かなり凝った仕組みになっていて、トヨタのノア/ヴォクシーよりも燃費が良いみたいです。
我が家では、セレナで高速道路を使って遠出する機会は少ないので、普段使いの燃費が良ければ、それほど問題では無いかな?

注4:
トヨタのノア/ヴォクシーもセレナと同じ跳ね上げ式ですが、サードシートを跳ね上げた際の出っ張りが少なくなるよう工夫されていて、セカンドシートをリクライニングさせたり、後ろにスライドさせたりできます。
ただ、サードシートの跳ね上げ位置が高く、横の窓が隠れてしまいます。
どちらが良いかは、微妙なところかな?


ノアのセカンドシート(トヨタHPより)



戻る