2023年11月10日、11日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町〜和歌山県東牟婁郡串本町

今回は和歌山県南紀方面にアオリイカを釣りに出かけました。
この時期恒例のプチ遠征です。

昨年は1月11月に南紀方面へ釣行しましたが、なんと2回ともボーズ。
今回はリベンジしたいところですか、さてどうなるでしょう?



10日は会社を休んで平日釣行です。
しかし、運の悪い事に、天気予報では10日は朝5時頃から大雨の予報です。(^^;
本当は早朝から現地入りしたかったのですが、天気が崩れる前に途中の紀北町で竿を出すことにしました。

前日の9日夜7時過ぎに自宅を出発。
深夜割引を使うため、途中のPAで時間調整のためにちょっと仮眠。
とはいえ、まだ夜の9時過ぎなので、こんな早い時間に寝れる訳もありません。
少しウトウトしただけで、11半頃には再び出発。

紀北町の漁港には1時少し前に到着。
湾内の様子を見ると、照明下には沢山のベイトが集まっていて良い感じです。
早速準備して実釣開始です。

エギをキャストしながら、少しずつ移動していきます。
しばらくすると、手前まで寄ってきたエギをシャクったらヒット。
胴長10cmくらいのチビアオリです。
とりあえず写真だけ撮ってリリース。
アオリイカ (胴長10cmくらい)

アオリイカが居る事は判ったので、期待しつつキャストを続けます。
しかし、その後は反応がありません。
今日はダメなのかな、と思い始めた頃、竿先がクッと引き込まれます。
一呼吸おいてアワセるとヒット!
しっかりエギを抱いて上がってきたのは、胴長15cmのアオリイカでした。
アオリイカ 250g(胴長15cm)

その後、またしばらく反応がありません。
ベイトが多いので、時々ラインに魚が当たってコツっと感じるため反射的にアワセますが、そのたびに空振り。

30分くらいして、近くまで寄ってきたエギが小魚の群れに入ると、エギが急に見えなくなりました!?
おやっと思いアワセてみるとヒット!
エギの後ろにアオリが付いてきていたようです。
釣れたのは、2杯目とほぼ同じサイズのアオリイカでした。
アオリイカ 280g(胴長16cm)

その後、向かい側の岸壁も探ってみましたがノーヒット。
3時頃には車に戻り、道の駅まで移動して朝まで寝ることにしました。
スタートはまずまずだったので、今回は期待できるかも知れません。(^^)



7時頃に目が覚めると、予報通り強い雨が降っています。
朝食を済ませ、和歌山方面に移動します。

途中、数ヵ所のポイントを下見しますが、雨が降り続いているので、釣りはしません。
正午頃に串本に着いたので、昼食を済ませたあと、眠くなってきたので昼寝することにしました。
今日は朝から寝てばかりです。(^^ゞ

3時を過ぎると、ようやく雨が上がってきました。
まだ明るいのですが、寝てばかりいても退屈なので、ぼちぼち釣りを始めることにしました。

最初に入ったのは、2019年11月の釣行で夕方に竿を出したポイントです。
足元には大小さまざまな魚が泳いでおり、見ていて飽きません。
なかには50cmくらいのイシダイのような魚もいます。
しかし、肝心のアオリイカは反応なし。
30分くらいで切り上げて場所移動です。

次は本命ポイントです。
日没が近くなり、薄暗くなってきました。
南紀の夕暮れ

湾内に波は無いものの、大雨の影響なのか濁りが入っており、ベイトの姿も無いので、ちょっと嫌な感じです。
エギをキャストしますが、反応はさっぱり。
日が落ちて真っ暗になるまで粘りましたが、結局ノーヒット。
がっかりしながら車に戻ります。
この漁港は2020年の釣行では好調だったものの、2021年、2022年の釣行では全くヒットがありませんでした。
2020年当時は良いポイントを見つけたと喜んだのですが、その後は全然ダメなので、本当にガッカリです。



次は、近くの小さい漁港に入りました。
こちらの漁港は濁りは無く、潮が透き通っています。
ベイトの姿もあるので、期待しつつエギをキャスト。
港湾内では反応が無いので、突堤に移動します。
ここは照明が明るく、海の中が良く見えます。
以前に来たときはシーバスが何匹も泳いでいましたが、今日は姿が見えません。
エギをキャストすると、数投後、足元まで寄ってきたエギの後ろに黒い影が!?
エギをチョン、チョンとシャクると、黒い影が寄ってきますが、エギを抱きません。
もう一度シャクるとエギを抱いたのですかさずアワセてヒット!
足元で掛けたので、結構良く引きます。
釣れたのは、胴長19cmのアオリイカでした。
アオリイカ 350g(胴長19cm)

まずまずのサイズが釣れたので一安心です。(^^)
もう1杯くらい釣れないかとキャストを繰り返しますが、残念ながらその後は反応なし。
諦めて場所移動です。



夕食を済ませた後、昼間に下見しておいた漁港まで大きく場所移動。
期待していたのですが、ここも潮が濁っており、ベイトの姿もありません。
数投しましたが反応はさっぱり。
がっかりしながら場所移動です。

次に入った漁港は、2019年の釣行では好調でしたが、その後は殆ど釣果がありません。
あまり期待せずに突堤に入ってみると、ここも大雨の影響で潮が濁っており、ゴミが沢山浮いています。
ベイトの姿も無いので、最初から諦めモードです。
エギをキャストしましたが、反応はさっぱり。
早々に場所移動です。

次に入った漁港は、照明が明るい人気ポイントなので、突堤にはいつも先客があります。
今日も突堤には2人組が居たので、港湾内に入りました。
潮は濁っていますが、ベイトが沢山いて、あちこちでナブラが立っています。
どうやらカマスが小魚を追いかけているようです。
これじゃアオリは釣れないかな、と思いつつも、エギをキャストすると、数投後にヒット。
釣れたのは胴長10cmくらいの小さいアオリイカです。
写真も撮らずにすぐリリース。

しばらくすると、突堤の2人組が帰って行ったので、これ幸いと突堤に移動。
こちらも足元には大量のベイトがいます。
しかもカマスが追いかけているのが目で見えるほどです。
試しにミニワームを投げて見ると、時々アタリがあるのですが、一向にヒットしません。
しばらくしても一向に釣れないので、再びエギングを再開しましたが、反応はさっぱり。
疲れてきたので、ここで釣りは一旦終了し、車に戻って翌朝まで仮眠する事にしました。



今夜は11月とは思えないほど暖かく、深夜になっても気温が19℃もあります。
春秋用のシュラフでは、暑くて汗ばむ程です。
2時過ぎには目が覚めてしまったので、起床して釣りを再開しました。

まずは、昨日の夕マズメに入った漁港の様子を見に行きました。
あまり期待はしていなかったのですが、夕方よりすこし濁りが弱くなり、ベイトの姿もあります。
もしかしてと思い、とりあえずエギをキャストすると、数投後にヒット。
釣れたのは胴長13cmのアオリイカでした。
アオリイカ 150g(胴長13cm)
(写真撮影失敗(^^ゞ)

小さいですが、この漁港では久しぶりに釣れたので嬉しくなりました。
やはりベイトの有無が重要になるようです。
もう1杯くらい釣れないかとキャストを続けますが、その後はノーヒット。
諦めて場所移動です。

次は、昨夜良型が釣れた漁港です。
2匹目のドジョウならぬアオリイカを狙いましたが、残念ながら反応なし。
次の漁港へ移動です。

次は、昨夜最後に入った漁港です。
突堤の先端が空いていたのでそこに入ります。
昨夜同様、ベイトが大量に沸いていました。
エギをキャストすると、数投後にヒット。
釣れたのは、昨夜同様、胴長10cmくらいのチビアオリ。
南紀まで来てこのサイズとは悲しくなります。(;_;)
その後もキャストを繰り返しましたが、反応はさっぱり。

この後どうしようかと思案しましたが、まだ朝マズメまでには時間があるので、明るくなるまで少し仮眠することにしました。



次は地磯に入ります。
6時半に起床し、朝食を済ませてからポイントに入りました。
波はやや高めですが、風が弱いので、釣りには問題無さそうです。
南紀の地磯 その1

期待しつつエギをキャストしますが、反応がありません。
1時間ほど粘りましたが、結局ノーヒット。
このポイントも、2021年まではヒットがありましたが、2022年の釣行では1杯も釣れませんでした。
今日もダメだったので、これで3連敗です。(T_T)

昨夜からの釣果は、1杯だけ良型が釣れたものの、あとはチビばかりで、これでは南紀まで遠征する意味がありません。
もう帰ろうかと思ったのですが、ダメ元でもう1ヶ所だけ竿を出してみることにしました。



今度は、帰り道の途中にある地磯です。
ここは昨年の釣行で1回だけ竿を出しましたが、ヒットはありませんでした。
今日は波が高く、足元にはサラシが出来ていますが、先端まで行かなければなんとか釣りは出来そうです。
南紀の地磯 その2

岩と岩の間のスリットを狙ってエギをキャストしていきますが、なかなか反応がありません。
ここも釣れないのかな、と思い始めた頃、急にロッドが引き込まれますが、すぐに軽くなりました。
もしやと思ってシャクリを入れると、はっきりしたアタリ、すぐ合わせるとヒット!
結構良いサイズで、竿がグワングワンと引き込まれます。
釣れたのは胴長20cmのアオリイカでした。
アオリイカ 450g(胴長20cm)

写真を撮ろうとすると、あれ、スマホが無い!?
うっかり車にスマホを忘れてきました。(^^ゞ
幸い、車から近い場所だったので、大急ぎで車にスマホを取りに戻り、無事写真撮影完了。
この1杯で、さっきまでの憂鬱はどこへやら、すっかり上機嫌になりました。

その後、同じ地磯で数ヵ所探りましたが、波が高くて思うようにポイントに入れず、残念ながらノーヒット。
10時頃に納竿し、帰途につきました。



今回の釣行では、スタートの紀北町は好調だったものの、南紀では夕マズメは空振り、夜には良型が1杯だけ釣れただけで後はチビばかり、早朝の地磯も空振りでしたが、最後に入った地磯でなんとか1杯釣れたので、全体としては悪くない内容でした。
昨年のリベンジとまでは行きませんが、3連続ボーズは回避できたので、まあ良しとしましょう。

やはり南紀では地磯の開拓が必要だと、改めて実感した釣行でした。
次回はもっと地磯のポイントを探さねば。


概況
天候 10日:大雨 11日:はれ
気温 10日3時:17℃
10日12時:18℃
10日21時:19℃
11日3時:17℃
11日9時:16℃
水温 約23℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣果 アオリイカ:未計測〜450g(胴長10〜20cm)8杯
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
       ヌーボ カラマレッティー トゥレ         GONCTS-792ML-SJ
リール
シマノ:15ツインパワー2500S

ライン
PE0.8号+フロロ12lb
使用ルアー デュエル:アオリーQ RS 2.5号
      パタパタQ 2.5号、3号
シマノ:セフィア クリンチ
     フラッシュブースト 2.5号
 
 
戻る