今回はしえらさんと犀川水系に釣行しました。 この時期の犀川水系への釣行は、今回で4回目となります。 昨年の釣行では良型のヤマメが出ましたが、それ以外はいずれも貧果に終わっていました。 これまでは7月後半~8月初めの暑い時期の釣行でしたが、今年は梅雨明け前の釣行です。 何度も書いている通り、今年の梅雨は殆ど雨が降らず、渓流は渇水続きでしたが、今週に入ってようやく梅雨らしい天気になり、木曜から金曜にかけてまとまった雨が降りました。 長野県でも雨が降っているので、釣果には期待できるかもしれません。 さて釣行当日、ではなく釣行前夜。 今回は早めに出発して現地で朝まで仮眠する事になったので、日付が変わる前に自宅を出発。 深夜0時にしえらさんと合流し、目的地へ向かいます。 今回は高速代の節約のため、中津川からはR19で北上。 今日はくもり時々雨の予報ですが、藪原を過ぎた頃から、結構強めの雨が降ってきました。 降り過ぎると今度は増水が心配なので、朝には止むことを期待しつつ、現地に近い道の駅で仮眠しました。 4時に起床し、支度を済ませて目的地へ向かいます。 まだ雨はポツポツと降っていますが、釣りには問題ない程度です。 川の様子を見ると、若干増水しているようで、結構良い感じです。(^^)
前回の宮川、前々回の庄川釣行では、毛虫の大量発生に悩まされました。 河原に降りる途中、木の枝などをよく見ましたが、毛虫の姿は全くありません。 毛虫の居ない川で釣りが出来るだけで幸せです。(^^) 最初に入ったポイントは、昨年も竿を出した場所ですが、少し様子が変わっていて、全体的に浅くなり、変化の少ない流れになっていました。 ポイントに入って数投後、20cmくらいのブラウントラウトがヒット。 写真も撮らずにすぐリリース。 魚を触ると少し冷たかったので、川の水温を計ると14℃。 この時期の岐阜県の川に比べると少し低めです。 しえらさんも25cmくらいの魚がヒットしたようですが、残念ながらバラシ。 その後は反応が無いので、少し場所移動しました。 次のポイントは、昨年良型ヤマメが出たポイントですが、今年は流れが変わっており、全体的に浅くなって狙いにくくなっています。 丁寧に探ってみましたが、ここではノーヒット。 次の場所へ移動します。 次に入ったポイントは、流れに変化もあり、なかなか良さそうな感じです。
ルアーをキャストしながら、少しづつ下流へ移動してきます。 やがて、いかにも釣れそうな絶好のポイントがあったのですが、何故か反応はさっぱり。 ここで釣れないのは困ったなと思っていると、携帯が鳴りました。 しえらさんからだったので、もしやと思って状況を聞いてみると、かなり大物が出た模様。 少し離れた場所で釣っていたため、急いで上流へ戻ってみると、ネットに入りきらない大きなブラウンが釣れていました。 サイズは46cmで、しえらさんの自己記録更新だとか。(おめでとうございます。(^^))
しえらさんは、このポイントでは絶対まだ釣れると、私にポイントを譲ってくれました。 早速ルアーをキャストしますが、何故か反応なし。 隣で釣っていたしえらさんには、本当に2匹目のブラウンがヒット! サイズは30cmちょいくらいでしょうか。 私も釣れないかとキャストを繰り返しますが、ここでは結局ノーヒット。(何故釣れない(;_;)) 次のポイントへ場所移動です。 その後、数ヶ所移動しますが、どこに行っても反応がありません。 昨年の釣行では、20cm程度の小物ならあちこちで釣れたのですが、今年は何故か反応が全く無いのです。 昼食を済ませた後、実績ポイントに入りますが、私は相変わらずノーヒット。 正午近くになると、天気が回復してきて、急に暑くなってきました。 風は涼しくて気持ちいいのですが、日向は暑くてたまりません。 今度は上流へ移動してみました。 小物なら釣れるだろうと思いきや、こちらも何故かノーヒット。 眠くて集中力が切れて来た頃、久々に魚がヒット、しかしアワセの反応が遅かったのかバラシ。 少し昼寝してから、朝にヒットのあったポイントに入りましたが、結局ノーヒット。 時間も午後4時半を過ぎたので、納竿して帰途につきました。 今回の釣行では、しえらさんには大物が出ましたが、私はチビ1匹だけという、ほぼボーズの結果となりました。(^^ゞ リベンジはまた来年かな? |
天候 | 雨 のち くもり |
気温 | 5時:18℃ 12時:26℃ |
水温 | 犀川支流 6時:14℃ |
釣れた魚と大きさ | ブラウントラウト:20cmくらい |
ヒット数 | ブラウントラウト:1匹 |
使用タックル |
ロッド スミス:トラウティンスピン エボリューション TRE-64PEX リール シマノ: 09ツインパワーMg2500S ライン:PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー | 自作ミノー:5cmF.S |
|