2014年11月7日、8日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町

今回も三重県の東紀州方面へメッキとアオリイカを釣りに出かけました。

今年のアオリイカは、数はホドホドに釣れるものの、何故かサイズが小さく、これまでの釣行では
大きいものでも300g程度しか釣れておらず、大半がコロッケサイズです。
もう11月になるので、そろそろサイズアップして欲しいところですが、果たしてどうなることでしょう?



7日は休日出勤の代休を取ったので、仕事はお休みです。
午前中に所用を済ませ、昼過ぎにのんびりと出発。

目的の漁港には、4時半頃に到着。
まずはメッキ狙いです。

ポッパーをキャストしますが、全く無反応。
ミノーに替えてみますが、やはり無反応。
この漁港では毎年メッキが釣れているのですが、今年はどういう訳か魚影が薄く、10月の釣行でもノーヒットでした。
早々に諦め、同じ漁港のアオリイカのポイントへ移動します。

ポイントに着くと、丁度日が沈むところでした。
夕昏

まずは、突堤から港湾外を狙います。
このポイントは、例年安定して釣果があり、昨年同時期の釣行でも大物がヒットしているのですが、何故か今年は釣果が振るわず、突堤先端ではまだ1杯も釣れていません。
今回は釣れるかも、と期待しつつキャストを繰り返しますが、全く反応がありません。(^^;
しばらくすると、強い西風がビュービュー吹いてきてキャストもままならくなってきたので、諦めて場所移動です。

次は、同じ漁港の港湾内のポイントに移動しました。
ポイントの様子をみると、水銀灯の明かりにベイトが沢山集まっており、なかなか良い感じです。
エギをキャストして数投後、2回目のシャクリでイカが触ったような感触。
そのままフォールさせましたが反応なし。
シャクリながら足元までエギを寄せてきてフォールさせると、エギがすーっと横に走ります。
すかさずアワセると、アオリイカがヒット。

釣れたのは体長が18cmくらいのアオリイカでした。
これでボーズは無くなったので一安心です。(^^)
アオリイカ(胴長18cm、約300g)

もう1杯くらい釣れるだろうとキャストを繰り返しますが、残念ながらその後は反応がありません。
諦めて場所移動です。



夕食を済ませた後、次のポイントへ移動します。
そこは私のお気に入りポイントなのですが、今年はここでもコロッケサイズしか釣れていません。

まずは港湾内を狙います。
ポイントに着いて数投後、アオリイカがヒット。
釣れたのは、胴長12cmくらいのコロッケサイズです。
やはり今年はこのサイズしか釣れないのでしょうか。(^^ゞ
アオリイカ(胴長12cm、約100g)

次に港湾外を狙います。
今夜は満月がこうこうと輝いており、明るくてヘッドランプが要らないほどです。
世間では月夜はイカ釣りのチャンスだと言われているので、期待しつつエギをキャストしますが、全くの無反応。

少し粘りましたが、一向に反応が無いので、あきらめて別なポイントへ移動です。



次に入ったのは、今年の釣行では比較的安定して釣果の出ている、規模の大きい漁港です。
ここで2、3杯は釣れるだろうと思っていたのですが、ポイントに着いてびっくり、もうすっかり潮が引いており、底が丸見えになっています。
ベイトの姿も見えないので、かなり厳しそうです。

エギをキャストしてシャクリ続けますが、案の定、イカの反応は全く反応がありません。
広い港湾内を少しずつ場所を変えながら探っていきますが、1時間ほど経ってもノーヒット。
諦めて別な漁港に移動しようかと思いましたが、港湾内にこれまでに竿を出した事の無いポイントがあるのを思い出し、少し立ち寄ってみる事にしました。

アジで狙っている二人組が居たので、少し離れてた場所に入り、エギをキャストします。
1回目のシャクリの後、フォール中にコツッとイカの感触。
一呼吸おいてアワセると、アオリイカがヒット。
アオリイカ(胴長12cm、約100g)

二人組がイカを見に来たので話を聞くと、少し前からアタリが出始めたとの事。
それならばと、もう少し探ってみましたが、残念ながら後が続かず。
別な漁港へ移動です。



次の漁港も、昨年は良く釣れたのですが、今年は何故かベイトの姿が無く、あまりアオリイカも釣れません。
そのうえ、今夜は大潮のド干潮でポイントがすっかり干上がってしまい、普段は水中にあるテトラや底の岩が顔を出しています。
すこし探ってみましたが、まったく反応なし。(^^;
これでは粘っても期待薄なので、早めに仮眠し、翌朝の朝マヅメに掛ける事にしました。



翌朝は3時に起床。
天気が良いせいか、結構冷え込んでおり、気温は1桁台(9℃)まで下がっています。
まずは昨夜も入った規模の大きい漁港で竿を出してみます。

既に潮は満ちてきており、水面はかなり上がっています。
ベイトの姿もあるので、期待しつつエギをキャストしますが、なかなか反応がありません。
すこしずつ移動しながら港湾内を探っていくと、ようやくヒット。
釣れたのは胴長12cmくらいのアオリイカでした。(やっぱり小さい(^^;)

しらばくすると、隣で釣っていた人にもアオリがヒット。
見に行ってみると、私が釣ったのとほぼ同じサイズでした。
「これは11月に釣れるイカじゃないよね〜」と、その人も苦笑しています。

その後は反応が続かないので、別な漁港へ移動する事にしました。



今度は、前々回の釣行で朝マヅメに連続ヒットがあった漁港ですが、前回の釣行では空振りに終わっています。
ここで釣れなければ、このまま貧果に終わってしまうので、祈るような気持ちでエギをキャストします。

・・・しかし、数投しても反応はありません。
まだ夜が明けていないので、地合では無いかもと思い、港湾内の水銀灯近くのポイントに竿を出してみる事にしました。

数投後、モゾッした小さいアタリ。
試しにアワセると、ずっしりとした感触!?
クルクル回りながら、激しく水を吹いて上がってきたのは、胴長17cmのコウイカでした。
コウイカフェチの私にとっては、とても嬉しい1杯です。(^^)
しかも、釣れたコウイカをよく見ると、キスマークのような特徴的な模様があるので、どうもカミナリイカ(モンゴウイカ)のようです。
カミナリイカは若狭湾で釣った事はありますが、こちらでは初めての事です。
カミナリイカ(胴長17cm、約400g)

数分後、少し離れたポイントにエギをキャストすると、着底後の最初のシャクリでロッドがグンッと曲がります!?
一瞬根掛かりかと思いましたが、ロッドがグワングワンと引き込まれるので、明らかにイカがヒットしたようです。
今度もコウイカかと思いながら寄せてくると、釣れたのは胴長23cmのアオリイカでした。
胴長20cmを超えるアオリが港湾内で釣れたのは初めての事です。(^^)
アオリイカ(胴長23cm、約550g)

さっきまでの不安はどこへやら、すっかり気分が良くなったので、とりあえず車に戻って朝食を取る事にしました。
食べ終わる頃には、あたりはすっかり明るくなっており、朝マヅメは終了していました。(^^ゞ
朝マズメ終了

もうすっかり満足していたので、このまま納竿しようかとも思いましたが、せっかくなので突堤から港湾外も狙ってみる事にしました。

突堤では大勢のエギンガーが竿を出しているので、とても先端付近には入れそうにありません。
仕方ないので、突堤基部の人が少ない場所に入ってエギをキャストします。

数投後、アオリイカがヒット!
さっきのよりは随分小さいですが、昨夜に比べればそこそこのサイズです。
アオリイカ(胴長15cm、約160g)

さらに同じポイントで数投後、今度は少し型の良いアオリがヒット。
昨夜の不調がウソのようです。
まあ、釣れるときはこんなものなんでしょう。(^^)
アオリイカ(胴長18cm、約380g)

その後はイカの反応が無くなったので、車に戻って場所移動です。
ポイントの下見を兼ねて2ヶ所ほど竿を出しましたが、残念ながらノーヒット。
9時頃には納竿して帰途に着きました。



今回の釣行では、ようやく500gを超えるアオリイカが釣れました。
コウイカも釣れたし、数も合計8杯とまあまあだったので、大変満足な釣行でした。(^^)

今期のアオリイカも、そろそろラストとなってきました。
次回も良型が釣れると良いのですが。

概況
天候 はれ
気温 7日18時:15℃
7日23時:15℃
8日 6時:9℃
水温 約20℃(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ アオリイカ:胴長10〜23cm
       (90〜550g)
ヒット数 アオリイカ:7杯
カミナリイカ:1杯
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
リール
シマノ:11ツインパワー2500S

ライン
PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー ヤマシタ:エギ王Q LIVE 2.5号
デュエル:アオリ―Q neo 3号
 
 
戻る