今回も宮川下流へ釣行しました。 前回の釣行は渇水のため魚の反応が悪く、かなり残念な結果に終わっています。 7月には鮎釣りが解禁になるので、何とか6月中にもう一度釣行したいと思っていたところ、週の半ばに待望のまとまった雨が降りました。 宮川下流も久々にダムの放水があり、これまで釣りにならないほど減水していた区間も、ちょうど良いくらいの水量になっています。 これは釣行するしかないと、カミさん頼み込んでにお許しをもらい、2週連続の釣行となりました。(^^) ここ数回の釣行のリベンジを果たしたい所ですが、さてどうなる事やら。 自宅を2時すぎに出発し、目的地には5時前に到着。 川の様子をみると、事前情報通り、いい具合に増水しています。 やや強めの濁りが入っていますが、釣りにならないほどではありません。 早速準備して実釣開始です。
まずはお気に入りポイントからスタート。 水温を計ると18℃で、増水している割には水温は高めです。 期待しつつルアーをキャストしますが、予想外に反応はさっぱり。 予定していた区間を一通り探ってみましたが、あろうことかノーヒット。 もしかすると、これまでずっと渇水していたので、まだ魚が戻っていないのかもと思い、場所移動することにしました。 次は、前回の釣行でヒットのあった区間です。 ここでは何か釣れるだろうと思いきや、こちらも全く反応なし。 その後も数ヶ所探ってみましたが、どこに竿を出しても、全く魚の反応がありません。 水量は良い具合なのに、一体どうしたことでしょう? とりあえず小鳥川の様子を見にいきましたが、こちらも反応なし。 まだ8時過ぎですが、このまま粘っても釣果が期待できそうに無いので、早々と諦めて川を変える事にしました。 どこに行こうかと思案しましたが、今年は私のホームグラウンドの庄川にまだ1回しか行っていない事を思い出し、庄川に行く事にしました。 白川郷付近の庄川までの移動は、国道360号線で天生峠を超えると20kmちょっとですが、高速を使うと遠回りになるため、90kmも走る事になります。 しかし、天生峠はカーブが連続しているため運転が大変で、わずか20kmの距離が1時間近くも掛かってしまいます。 2年前に走った時、相当疲れた事を思い出し、どうしようかと悩みましたが、今日はまだ体力も残っているので、また天生峠越えに挑戦する事にしました。 カーブの連続する道を登っていくと、30分ほどで天生峠に付きます。 何かイベントでもあるのか、駐車場は人でいっぱいでした。
峠を越えて少し進むと視界が開けてきます。 白山の方面の山々は、山頂の残雪が綺麗です。
またまたカーブが連続する道を下っていくと、20分ほどで白川郷に到着。(合計50分掛かった) 庄川本流を見ると、水量はほぼ平水で濁りもなく、なかなか良い感じです。
水温を計ると14℃で、先ほどの宮川よりかなり低めです。 ルアーをキャストすると、数投後にヒット! ヒットしたのは、7寸くらいのヤマメでした。 これでようやく魚が釣れたので一安心です。(^^)
その後、6〜7寸のヤマメが数匹ヒット。 予定した区間が終わったので一度車に戻ります。 このまま本流を探ってもサイズアップは期待薄なので、今度は支流に竿を出してみる事にしました。 この支流は、昨年8月にも釣行しています。 前回は雨の直後だったので増水していましたが、今回の水量は平水かやや少なめです。
少し遡行したところで、イワナがヒット。 9寸強の良型イワナです。
さらに遡行すると、今度は9寸弱がヒット。 なかなか好調です。(^^)
その後、7寸クラスを数匹追加しましたが、遡行するにつれ、だんだん反応が悪くなってきました。 そこで、一度退渓し、車に戻る事にしました。 今度は、すぐ近くの別な支流に入る事にしました。 ここは以前から気になっていたのですが、竿を出すのは今回が初めてです。 この支流は落差が急なので、遡行するのは一苦労です。
やや水深のあるポイントで、良型イワナがヒット。 尺はあるかと思ったのですが、少し届きませんでした。
同じポイントから、8寸クラスが2匹ヒット。 この支流は、なかなか魚影が濃いようです。 遡行を続けると、少し水深のあるようなポイントからは、必ず魚の反応があります。 しかも、数匹ヒットすることが殆どで、あるポイントでは、1ヶ所から6匹も連続ヒットしました。 これだけ魚影の濃い支流は久しぶりです。(^^)
上機嫌で遡行を続けると、7〜8寸のイワナがコンスタントにヒットし、ヒット数はじきに20匹を超えてしまい、一体何匹釣ったのか判らなくなってきました。 やがて、落差が10mくらいの滝が現れました。 木漏れ日が滝つぼに差し込み、少し幻想的な風景です。
もう十分満足したので、今回はここで退渓し、納竿する事にしました。 車に戻る途中、空を見上げると、青空がとても綺麗でした。 季節はすっかり夏です。
今回は宮川下流で全くのノーヒットに終わってしまいました。 庄川支流が好調だったので、どうにか溜飲を下げることは出来ましたが、本来の目的とは随分違う結果です。 来月には鮎釣りも始まるし、この調子だとリベンジは来期まで持ち越しになりそうです。(^^; |
天候 | くもり のち はれ |
気温 | 6時:13℃ 12時:22℃ |
水温 | 宮川本流:18℃ 庄川本流:14℃ 庄川支流:13℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:20〜29m ヤマメ:18〜21cm |
ヒット数 | イワナ:26匹 ヤマメ:3匹 |
使用ルアー | 自作ミノー:5cmF.S |
|