今回は富山県の利賀川と百瀬川に釣行しました。 前回、前々回は木曽川本流のポイント開拓に行きましたが、時期が遅い事もあり、殆どボーズのような釣果でした。(^^ゞ さすがに今回は魚の顔を見たくなったので、違う川に釣行するつもりなのですが、この地方では梅雨明けしてからまとまった雨が降っておらず、どこの河川も渇水気味で厳しい感じです。 そこで、5月に比較的好調だった利賀川に行ってみることにしました。 利賀川もかなり水位が下がっているので、厳しい事に変わりはないのですが、さてどうなるでしょう? 自宅を2時すこし前に出発し、利賀川には5時半頃に到着。 川の様子を見ると、かなり水位が下がっています。 先客らしい車も釣り人の姿も無かったのですが、準備を済ませて川に降りようとすると、下流側から対岸を歩いて来る人がいます。 竿を持っていないように見えたので、最初は工事関係者かと思ったのですが、近寄ってくるとそれは餌釣りの先客でした。(^^ゞ 竿は縮めた状態ですが、既にポイントには道具が置いてあります。 どうも、既にポイントに入っていて、何かの事情で車に戻ったのでしょう。 仕方ないので、少し上流の区間に入ることにしました。 水温を計ると18℃なので、なんとか釣りにはなりそうです。
淵のポイントにルアーをキャストすると、数投後にヒット、しかし掛かりが浅かったようでバラシ。 魚の反応があったので一安心です。 しかし、その後は水深の浅い流れが続き、魚の反応がまったくありません。 どうも、ある程度水深のあるポイントしか魚が居ないようです。 やがて予定していた区間が終わったので、退渓して車に戻ります。 次は、下流のポイントに入る事にしました。 この時期、富山の渓流では厄介者のオロロ(イヨシロアブ)が大量に発生するので、なるべく肌の露出を抑えなければいけません。 手の甲をカバーする手袋や、レインウェアを準備してポイントに入ります。
ルアーをキャストしましたが、こちらも反応がありません。 しばらく遡行すると、水深のあるポイントで魚がバイト、しかしヒットには至らず。 まずまずのサイズだったので、期待しつつ遡行を続けます。 さらに上流のポイントで、ようやくヒット。 釣れたのは25cmのニジマスでした。
遡行を続けますが、5月の釣行で魚の反応があったポイントも、今日は反応がさっぱり。 また、魚がルアーに反応しても、なかなかヒットに至りません。 やはり、この渇水では魚が警戒しているのでしょう。 遡行を続けると、やっと2匹目がヒット。 1匹目と同サイズのニジマスです。
さらに遡行を続けると、22cmくらいのニジマスがヒット。 ニジマスしか釣れないので、今日はイワナは無理かなと思い始めた頃、運よくイワナがヒット。 釣れたのは21cmと小さいイワナですが、ちょっと嬉しかったりします。(^^)
やがて予定していた区間が終わったので、車に戻って場所移動する事にしました。 ここで気付いたのですが、今日はオロロの姿がありません。 以前なら、この時期はもうオロロが大量発生していたのですが、今年はまだ出てきていないようです。 次は百瀬川に入ることにしました。 前回と同じ区間からスタート。 百瀬川もかなり渇水していて厳しそうです。 水温を計ると15℃でした。
ルアーをキャストしますが、反応はさっぱり。 やはりこの渇水では魚が警戒しているのでしょう。 予定していた区間が終わったので、退渓して車に戻ります。 移動途中、ハンドルを握っている右手がチクッとします。 見ると、オロロが手にとまっているではありませんか! 慌てて左手で払いのけ、窓から追い出すことができたので一安心。 川にオロロの姿が無いので油断していましたが、いつの間にか車の中に入り込んでいたようです。(^^; 次は、下流の区間に移動しました。
ここでも反応は乏しいうえ、蜘蛛の巣がやたら多く、キャストしたルアーで蜘蛛の巣を回収するような状況です。 結構な距離を探って、どうにか21cmと22cmのニジマスがヒット。 本当はイワナを釣りたかったのですが、1回反応があったのみで結局ノーヒット。 11時頃になると気温が上がって暑いうえ、魚の反応も乏しいので、今日はここで終了とし、昼食を済ませてから帰途につきました。 今回の釣行では、どうにか魚の顔は見れたものの、ヒット数は少なく、釣れたのはニジマスばかりで、イワナはたった1匹しか釣れませんでした。 やはりこれだけ雨が降らないと、渓流釣りには厳しいので、はやくまとまった雨が降って欲しいところです。 ちなみに、今回も24ツインパワーを使いましたが、スプールの糸巻量を少し減らしたためか、ライントラブルは一度もありませんでした。 渓流釣りでは近距離のキャストが殆どなので、スーパースローオシュレート改めインフィニティループの飛距離が伸びるというメリットは感じられませんが、ライントラブルが抑えられていれば、問題なく使えるかなという感じです。 |
天候 | はれ |
気温 | 6時:21℃ 12時:32℃ |
水温 | 利賀川 6時:18℃ 百瀬川 9時:15℃ |
釣果 | イワナ:21cm 1匹 ニジマス:21〜26cm 6匹 |
使用タックル | ロッド スミス:トラウティンスピン ラグレスボロン TLB-53DT リール シマノ:24ツインパワー2500S ライン:PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー |
自作ミノー:5cm F.S スミス:ニアキス6g マイヤー:パンサー5g |
|