今回も三重県の伊勢志摩方面にメバル釣りに出かけました。 3月も後半となり、そろそろ渓流も良い時期になるので、今期のメバル釣りは今回で釣り納めにする予定です。 前回の釣行も小物中心に終わったので、今回こそはサイズアップして有終の美を飾りたいところです。 今日もいつも通り志摩エリアからスタートです。 今年も例年より桜の開花が早いのですが、三重では思ったほど開花が進んでおらず、まだ7分咲程度の木が多いような感じです。 釣り場に近い桜は満開でした。
目的地には4時半頃に到着。 前回同様、風も穏やかで暖かく、釣りには問題ありません。 最初に入るのは今回初めて竿を出すポイントです。 根が点在し、いかにも釣れそうなポイントなのですが、残念ながら空振り。 次は前回と同じポイントに入りました。 まずはミニワームをキャスト。 数投後にヒットしたのは15cmくらいのメバルでした。
その後、反応はあるものの、サイズが小さいのか、なかなかヒットさせる事ができません。 ヒットしてもバラシが多く、数匹バラシた後にようやく1匹目と同サイズをキャッチ。 やがて日没となり、辺りが暗くなってきたところで、ルアーをミノーに変更。 ポイントにキャストしますが、反応はさっぱり。 薄暗くなるまでキャストを繰り返しますが、結局ノーヒット。 ルアーを再びミニワームに戻しますが、こちらもノーヒット。 前回同様、地合いらしきものが無いまま、また終了となってしまいました。 しかも、たった2匹しかキャッチしていません。(^^; 一旦車に戻り、今度は少し離れた場所の常夜灯があるポイントに移動。 今日は反応が無いうえ、珍しく同業者が竿を出していたので、早々に撤収。 次は規模の大きい漁港に入りましたが、今日は反応が乏しく、1回バラシたのみ。 ここも早々に場所移動です。 夕食後、 常夜灯の明るい人気ポイントに入りました。 常夜灯から少し離れた場所にある、いつものポイントに竿を出しましたが、潮が少し濁っていて嫌な感じです。 ルアーをキャストしますが、何故か今日は反応がありません。 障害物の際を丁寧に探って、ようやく15cmくらいのメバルがヒット。 その後、係留ロープにルアーを引っ掛けてしまい、運悪くリーダーから切れてしまいました。 リーダーを結び直し、再びルアーをキャストしますが、またしても根掛かりしてリーダー切れ。(^^; 今日はどうもツキがありません。 再度リーダーを結び直し、あちこち探ってみますが、今日は反応が乏しく、なかなかヒットがありません。 1時間くらい粘って、どうにか13~15cmのメバルを3匹キャッチ。 これ以上粘っても釣れそうにないので、諦めて場所移動です。 次は鳥羽エリアまで場所移動しました。 最初に入ったポイントは、以前から目を付けていたポイントなのですが、今日は常夜灯が消えています。 がっかりしながら場所移動です。 次は、とても小さい漁港に入りました。 ここは、昨年同時期の釣行で24cmが釣れた場所です。 期待しつつルアーをキャストしますが、今日はここでもメバルの反応がありません。 しばらく粘りましたが、13cmくらいのメバルが1匹ヒットしたのみ。 諦めて場所移動です。 もう1ヶ所竿を出してみましたが、そこでもノーヒット。 どうにも反応が悪いので、まだ11時ですが、早めに仮眠して翌朝に期待することにしました。 翌30日は3時頃に起床。 まずは昨夜も入った常夜灯の明るいポイントに入ります。 潮位が上がっているので、期待しつつルアーをキャストしますが、昨夜同様、反応がありません。 あちこち探って、15cmくらいのメバルを2匹キャッチ。 4時半頃には見切りをつけ、早めに次のポイントへ移動です。 次のポイントでは、前回の釣行では実績ポイントに先に釣り人が入っていましたが、 幸い今朝は釣り人の姿はありません。 まずはミニワームをキャストしますが、しばらく反応なし。 やがて夜明けが近づき、東の空が明るくなってきた頃、ようやくメバルらしき反応。 最初にヒットしたのは、15cmくらいのメバルでした。
次は18cmくらいのメバルがヒット。 いよいよ地合いが始まったようです。 ここでルアーをミノーに変えてサイズアップを狙いますが、何故かアタリがありません。 1回だけコツンと反応があったただけで、結局ノーヒット。 ルアーをミニワームに戻してみましたが、やはり反応なし。 もう地合いが終わってしまったようです。 このポイントには期待していたのですが、たった2匹しかヒットがありませんでした。(T_T) すっかり明るくなったので、別のポイントに移動してみましたが、そこでもノーヒット。 諦めて場所移動です。
次に、昨日の夕方に入ったポイントにもう一度竿を出してみましたが、反応はさっぱり。 粘っても釣れそうにないので、ここで納竿して帰途につきました。 今回の釣行では、数、サイズとも、今期で最低の釣果となってしまいました。(^^; 釣り納めがこんな結果に終わってしまい、かなりがっかりです。 志摩方面のメバル釣りを本格的に初めて5年目になりますが、いまだにメバルのご機嫌は良く判りません。(^^ゞ 次回からは渓流モードに変更する予定です。 |
天候 | 29日:晴れ 30日:くもり |
気温 | 29日18時:11℃ 29日23時:7℃ 30日6時:7℃ |
水温 | 約16℃ (NOAA海面水温分布画像による) |
釣果 | メバル:13~18cm 11匹 |
使用タックル | ロッド グラファイトリーダー: ヌーボ フィネッツァ GONFS-76-842UL-T-AL リール シマノ:15ツインパワー2500S ライン PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー | ミノー スミス:AKM48 ワーム ダイワ:月下美人 ビームスティック 1.5inch フィッシュアロー: フラッシャーワーム 1inch |
|