2016年10月21日、22日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町〜尾鷲市)

今回は会社の後輩N君と三重県の東紀州方面へアオリイカとメッキを釣りに出かけました。

N君とは昨年同時期にも釣行していますが、去年はアオリが不調だったこともあり、小物しか釣れませんでした。
今回は300gくらいのまともなサイズを釣ってもらいたい所ですが、昨年に続き今年もアオリが不調で、前回釣行でもコロッケサイズしか釣れていません。
数も出ないので、運が悪いとボーズになりそうな状況ですが、果たしてどうなるでしょう?



21日は仕事を早めに切り上げ、N君の自宅経由で釣り場へ向かいます。

目的の漁港には6時半頃に到着。
ポイントの様子をみると、幸い今夜も先客は居ません。
灯りの下にはベイトも多く、なかなか良い感じです。
早速準備をして実釣開始です。

期待しつつ、エギをキャスト。
最初は反応がありませんでしたが、数投後、エギの後ろに黒い影が付いてきました。
足元でエギを躍らせ、ネチネチと誘っていると、たまりかねたのかエギに抱き着いてきたので、すかさずアワセてヒット。

釣れたのは胴長16pのアオリイカでした。
嬉しいことに、前回より少しサイズアップしています。(^^)
アオリイカ(胴長16cm、180g)

ここで忘れ物に気づいたので、一度車に戻ります。
釣り場に戻って1投目、またエギにイカが付いてきました。
これも足元でエギを躍らせてヒット。
今度は少し小さいアオリイカです。
アオリイカ(胴長13cm 140g)

その後は反応が無くなったので、場所移動することにしました。



夕食を済ませた後、次の漁港に入りました。
ここは小規模な漁港ながら、比較的安定して釣果があるので、私のお気に入りポイントなのですが、何故か今期は1杯も釣れていません。

今夜もダメかも、とあまり期待せずエギをキャスト。
数投後、足元まで寄せてきたエギがスーッと横に走ります。
アワせるとアオリがヒット。
胴長14pの小物ですが、この漁港では今季初ヒットなので、ちょっと嬉しくなりました。(^^)
アオリイカ(胴長14cm 150g)

その直後、すこし離れた場所で釣っていたN君にもアオリがヒット!
近寄ってみると、私の1杯目と同じくらいのサイズです。
これでゲストにも釣れたので一安心です。(^^)
N君にヒット (胴長16cm)

しばらくすると、先ほどと同じくらいのアオリがヒット。
同じポイントで、さらにもう1杯ヒット。
今夜はなかなか好調です。(^^)
アオリイカ(胴長14cm 150g)

ここで反応が無くなったので、次の漁港へ移動することにしました。



次の漁港は、今年は稚アオリしか釣れていません。
ベイトも少なく、反応するのはまたしても稚アオリのみ。
早々に諦めて場所移動です。

次の漁港は、昨年まで安定して釣果があったのですが、今年は何故か不調で、前回もヒットがありませんでした。
今夜はどうだろうと、とりあえず竿を出してみたのですが、こちらもベイトが少なく、反応するのは稚アオリのみ。
少しポイントを移動すると、N君に胴長12pくらいのアオリがヒット。
その後はまた稚アオリしか反応しないので、ここも粘らずに場所移動です。

次は、比較的規模の大きい漁港です。
最初に入ったポイントでは、足元に40pくらいのシーバスがうようよ泳いでいます。
試しにリップレスミノーを投げてみましたが、残念ながら反応なし。
アオリも釣れないので、同じ漁港内の別のポイントへ移動します。

次のポイントでは、胴長12pくらいのアオリがヒット。
N君にもヒットしたようですが、惜しくも身切れしたようで、釣れたのはゲソ(食腕)のみ。(^^ゞ

既に日付も変わり、深夜1時を過ぎています。
今日は早朝の3時43分が干潮なので、かなり潮位も下がってきたので、ここで切り上げて仮眠する事にしました。



翌朝は4時30分に起床し、釣りを再開します。
今朝は気温が15℃で、この時期らしく肌寒い朝です。

最初に昨晩(というか今朝)入った漁港に竿を出しますが、まだ潮位が低いせいか反応が無いのですぐに場所移動。

朝マヅメはどこに入るか悩みましたが、いつも入っている漁港は、今年は3連敗中なので、今回も空振りする可能性大です。
そこで、今回は別の漁港に入ってみる事にしました。

夜明け直前に目的の漁港に到着。
突堤には既に3人ほど先客がいます。
朝マズメ

エギをキャストすると、しばらくしてイカらしいアタリ。
竿が引き込まれたので、これはもらったとアワセますが、残念ながら空振り。
多分、小さいアオリイカがエギを抱いてすぐ離したのでしょう。(^^ゞ

隣で釣っているN君にもヒットがありません。
というか、我々を含めた5人の誰一人としてアオリがヒットしないのです。
全然釣れません(手前がN君)

1時間ほど粘りましたが、結局ノーヒット。
諦めて次の場所へ移動です。



次のポイントは、前回の釣行では胴長10pくらいのアオリが1杯しか釣れませんでしたが、稚アオリの反応が多かったので、今回はきっとコロッケサイズくらいには成長したアオリが釣れるでしょう。
そこは比較的水深が浅いため、朝飯を食べたり、休憩しながら時間を調整し、潮位が上がるの待ってから移動しました。

ポイントに入ると、まだ潮位が低いうえ、今日は水の透明度が高いせいもあり、底が丸見えです。(^^ゞ
まあなんとかなるだろうと、エギをキャストすると、1投目からアタリ。
2投目、今度は早アワセで一度バラシますが、足元まで来たところで多分別のアオリがヒット。
胴長12pの小物ですが、とりあえず釣れたので一安心です。
アオリイカ(胴長12cm 130g)

すこしづつポイントを移動していくと、じきに同サイズがヒット。
予想通り魚影(イカ影?)は濃いので、ちょっと期待できそうです。
アオリイカ(胴長13cm 140g)

N君にも反応があるようですが、ヒットしたのは残念ながらギョーザサイズの稚アオリのみ。
その後、同サイズを2杯追加したところで反応が無くなったので、別の場所へ移動する事にしました。

次のポイントは、昨年の釣行でN君にヒットがあったので、今回も期待していたのですが、残念ながら空振り。

次は大きく移動して、また昨年の釣行でヒットがあったポイントに向かいましたが、今日は先行者が多かったので断念。
次は昨夜好調だった漁港に入りますが、稚イカサイズの反応があったのみ。

日中のアオリ狙いは厳しそうなので、最後にメッキを狙うことにしました。



昼食後、昨夜スタートした漁港まで戻ります。

まずはポッパーをキャストしますが、さすがにこの時期になると反応がありません。
次にミノーを投げると、結構良いサイズがチェイス、残念ながらバラシ。
その後はミノーに反応が無いので、今度はメタルジグで底付近を狙ってみます。

ポイントを移動しながら探ってると、N君に何かがヒット、しかし残念ながらバラシ。
今度は隣のポイントで釣っていた私にヒット!
結構良い引きで上がってきたのは、23pのメッキでした。
メッキ(ロウニンアジ)23cm

同じポイントを狙いますが、その後はヒットが続きません。
1時頃になると雨がパラついてきたので、納竿して帰途につきました。



今回の釣行では、アオリイカは小物ばかりでしたが、二人で15杯釣れたので、それほど悪くはない結果でした。
メッキはたった1匹ですが、まあシーズン終盤のこの時期では仕方無いでしょう。

N君、今回はおつかれさまでした。
ポイントの読みが外れ空振りが多かったうえ、小物しか釣れなくて残念でしたが、今年もアオリは不漁なので勘弁してください。(^^ゞ
次回は(多分)今回より良い型が釣れるでしょう。


概況
天候 くもり のち 雨
気温 21日19時:18℃
21日24時:15℃
22日6時:15℃
22日12時:21℃
水温 約23℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ メッキ:23cm
アオリイカ:未計測〜180g
       (胴長10〜16cm)
ヒット数 メッキ:1匹
アオリイカ:10杯
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
リール
シマノ:15ツインパワー2500S

ライン
アオリ用PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー メタルジグ
ブルーブルー:シーライドミニ9g

エギ
ヤマシタ:エギ王Q LIVE 2.5号
ヨーヅリ:アオリーQ RS 2.5号、3号
ダイワ:エメラルダス ラトル 3号
 
 
戻る