今回は三重県の紀東方面へイカ釣りに出かけました。 昨年のようなボートエギングではなく、久々の岡っぱりエギングです。 ここ1ヶ月近く、まともな釣果がありません。(2回も丸ボーズだったし(^^;) 今回こそは魚の顔(イカですが)を見たいところですが、先週釣行した友人の話では、日中は非常に厳しいとの事なので、またしてもボーズの可能性大です。 そこで、今回は28日の夜から現地入りし、夜釣りメインの釣行としました。 果たしてこの作戦は吉と出るでしょうか? 28日は仕事を早めに切り上げ、大急ぎで現地へ向かいます。 夕方の渋滞につかまったりで結構時間が掛かり、目的地には午後9時すぎに到着しました。 最初に入った場所は、アオリイカのポイントとして結構有名な漁港です。 先月にメッキ狙いで立ち寄った時も、昼間は大勢の釣り人が居ましたが、さすがにこの時期、平日の夜ともなれば釣り人の姿は全くありません。 早速準備して釣り場に向かいます。 堤防にはあちこちに墨跡があり、かなり良型と思えるような跡も多数あるので、さすがに有名ポイントといった感じです。 これは期待できるかも、とエギをキャストしますが、数等しても全く反応無し。(^^; しばらくすると、3人組の釣り人がやってきて、私の隣で釣りを始めました。 やはりここは有名ポイントなんだなと思いつつ、ひたすらエギを投げ続けましたが、相変わらずノーヒット。 やがて3人組も場所移動していき、また私一人だけになってしまいました。 2時間ほど粘りましたが、今日は釣れそうに無いので、諦めて場所移動する事にしました。 次に入った場所は、4年前の2月に釣行した際、そこそこの釣果があった場所です。 水面にはイワシのような小魚が沢山泳いでいて、結構良い感じです。 エギをキャストして数投後、フォール中にロッドの穂先がクッと引かれるような感触。 一呼吸おいてからアワセると、ずっしりとした手ごたえ。 上がってきたのは、私の好きなコウイカでした。 コウイカを釣ったのは久々の事です。(^^) 水温が高いせいか、釣れたイカを触ると、とても暖かいのでなんだか変な感じです。
さて、これでボーズが無くなったので一安心です。 上機嫌でエギをキャストしていると、今度はアオリイカがヒット。 胴長15cmと小ぶりですが、不漁続きの私には嬉しい1杯です。(^o^)
深夜0時を過ぎた頃、一人の釣り人がやってきて、私の隣でサビキ釣りを初めました。 話を聞くと、ここはアジもよく釣れるのだとか。 一応メバル釣りのタックルも持ってきているので、アジも狙ってみようかと思い始めた頃、またまたイカがヒット。 今度は、先ほどより少し大きいコウイカでした。
これで釣果にはすっかり満足したので、少し仮眠して朝マヅメに備える事にしました。 翌朝は5時に起きて、同じ場所にもう一度行ってみました。 すると、既に大勢の釣り人がサビキでアジを狙っており、もう入る場所が無いくらいです。 とりあえず空いているところを探してエギをキャストし、他の釣り人の様子をみていると、20cmくらいのアジが次々と釣れています。 イカの反応が無いので、私もメバルタックルでアジを狙ってみましたが、タナが違うのかまったくノーヒット。(^^; ならば私もサビキをしようかと思った頃、もう東の空が明るくなってきました。
これからが朝マズメのゴールデンタイムなのですが、夜明けと同時に多数の漁船が出港を始め、堤防のすぐ傍を通っていくので、危なくてとてもエギを投げられません。 漁船の出港が終わる頃には、もう太陽が顔をだしており、朝マズメ終了。(^^; 相変わらずイカは釣れないので、エギングロッドにサビキ仕掛けをセットし、コマセ無しで釣ってみましたが、既にアジの群れもどこかに行ってしまったようで、釣れたのは小さなアジが1匹でした。(^^; この漁港はここで見切りを付け、別な場所へ移動する事にしました。 その後、2箇所ほど漁港を回りましたが、イカはさっぱり釣れません。 やはり日中は無理なのかもと思い、次回の下見のつもりで、これまで入った事の無い場所へ移動しました。 今度の場所は、入り江に大小の小島が浮かぶ、風光明媚な場所です。
最初のうちは全く反応が無いので、そろそろ諦めて帰ろうかと思い始めた頃、意外(?)にもアオリイカがヒット! 岡っぱりで、ピーカンの日中にアオリイカを釣ったのは初めてかもしれません。
しばらくすると、今度は少しサイズアップして、胴長18cmのアオリイカがヒット。 想定外の釣果に、我ながら驚くばかりです。(なんて低レベル(^^ゞ)
これですっかり満足したので、納竿して帰途につく事にしました。 行きは夜だったので気づきませんでしたが、山々が紅葉で色づいています。 岐阜では自宅近くでも紅葉は終わっていますが、三重では今が丁度見ごろのようです。
今回の釣行は、釣れたイカは小さいものの、私としては大満足の釣行でした。(^^) これで心おきなく、来月からは越前でメバルを狙えそうです。(多分) |
天候 | はれ |
気温 | 28日24時:12℃ 29日12時:16℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | アオリイカ:胴長15~18cm (約200~350g) コウイカ:胴長18~20cm (約450~600g) |
ヒット数 | アオリイカ:3杯 コウイカ:2杯 |
使用ルアー | ダイワ:餌木イカ名人3.5号 :餌木イカ名人R4号 |
|