今回は敦賀方面へ釣行しました。 前回の釣行では丸ボースだったので、なんとかリベンジしたいところですが、2月は週末に色々と予定があり、最終週まで釣りに行けそうにありません。 釣りに行きたくてうずうずしていたところ、週間天気予報では、福井では6日、7日とも天気が良く、波も穏やかな予報となっています。 ちょうど仕事も区切りが付いたので、仕事を休んで(サボって(^^ゞ)メバル釣りに行く事にしました。 6日は定時のベルが鳴ると同時にダッシュで帰宅し、大急ぎで仕度を済ませ、車を敦賀へと走らせます。 目的地には夜の10時頃に到着しましたが、道路の電光掲示板には、高波のため通行注意との表示が!?(今日はベタ凪のはずじゃ(^^;) 慌てて海面を見ると、うねりが結構あり、竿を出す予定だった場所は波をかぶっているではありませんか。(;_;) いきなりの誤算に少し焦りますが、風は無いので、なんとか釣りは出来そうです。 とりあえず、波の弱そうな場所を選んで実釣開始です。 最初に入った場所では、うねりで釣りづらく、残念ながらノーヒット。 次はもっと波の少ない場所に移動したところ、ようやくメバルがヒット。 23cmとまあまあのサイズです。 とりあえずボーズは回避したので一安心ですが、その後が続きません。 メバルは群れで居るはずなので、続けて釣れても良さそうなものですが、狙い方が悪いのか、さっぱりアタリがありません。 1時間ほど後にようやく2匹目(同サイズ)がヒット。 それからさらに1時間後、3匹目がヒット。(1時間に1匹づつとは。(^^;) 3匹目を釣ったところで少し疲れてきたので、仮眠を取る事にしました。 |
![]() | ![]() |
メバル23cm | 同サイズ |
2時間ほど仮眠したのち、再び実釣スタートです。 7日早朝には、うねりも治まっていたので、最初に竿を出す予定だった場所に移動しました。 ジグヘッドを重めにし、沖の沈み根に向けて遠投すると、数投後にヒット! 結構な大物らしく、右へ左へと泳ぎまわり、なかなか抜きあげる事が出来ません。 手前のテトラに潜られないよう魚を浮かせ、一気に取り込むと、確実に8寸以上はある良型メバルです。 メジャーを当てて計測すると、ちょうど27cmありました。 昨年釣ったメバルの25cmを2cm上回り、めでたく自己記録更新となりました。\(^o^)/ |
![]() |
|
やがて夜明けとなり、周りも明るくなって来たので、これで納竿する事にしました。 今回もメバルはたった4匹しか釣れませんでしたが、運良く良型のヒットに恵まれたので、満足して帰途につきました。 (あれ、そういえば、本当はサゴシリベンジじゃなかったっけ?(^^ゞ) それにしても、今年の冬は暖かすぎです。 真冬の深夜だというのに、気温はなんと8℃もあり、防寒着を着て動き回ると汗だくになるほどです。 昨年同時期の釣行では、吹雪の中で震えながら釣っていたのがウソのようです。 あらためて異常気象を実感したのでした。 |
天候 | 晴れ |
気温 | 6日24時:8℃ 7日6時:2℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | メバル:20〜27cm |
ヒット数 | メバル:4匹 |
使用ルアー | ダイワ:月下美人ビームスティック2.2inch |
|