今回も木曽川水系へ釣行しました。 梅雨明けしてからといもの、岐阜では連日35℃を超える猛暑が続いています。 この暑さから逃れるべく、標高の高い御嶽山周辺の渓流へ、避暑を兼ねた釣行となりました。 |
![]() |
|
現地に着くと気温は19℃しかなく、まさに別世界です。 今日は天気も良さそうなので、快適な釣行が楽しめそうです。(^^) 前回の釣行では、目的の支流は局地的な豪雨で大増水しており、竿が出せませんでしたが、今回はアメダスにも降雨情報は無いので、まず増水の心配は無いでしょう。 期待しつつ目的の支流へ向かいます。 目的地に着き、渓の様子を確認すると、前回とはうって変わり、かなり酷い渇水です。 真夏のこの時期、これだけ渇水が酷いと、釣果に悪影響が出るのは間違いありません。 いやな予感を感じつつ、実釣開始です。 |
![]() |
西野川支流 (クリックで前回の様子) |
この区間は、入渓してしばらくの間、魚影が無い事がよくあります。 また、ここ1週間ほど雨が降っていないせいか、河原の砂地には釣り人の足跡がくっきり残っています。 どうせ最初は釣れないだろうと、、ウォーミングアップのつもりでキャストしたルアーに、意外にも良型のチェイス!? これは残念ながらヒットには至りませんでしたが、最初から魚の反応があるのは珍しい事です。 もしかすると、今日は期待できるかもしれません。(^^) その後まもなく、8寸程度のイワナがヒットし、直後に7寸のイワナがヒットしました。 |
![]() | ![]() |
(クリックで拡大) | 同21cm (クリックで拡大) |
開始早々の連続ヒットに気を良くして遡行を続けますが、残念ながら最初の予感が当たってしまいました。 とにかく渇水が酷く、好ポイントだった場所も水深が浅くなり、底が丸見えです。 水温も17℃あり、昨年同時期の釣行と比べると、3℃も高くなっています。 魚の反応はあるのですが、警戒しているのか、こちらの姿を見たとたん、すぐに石の裏に入ってしまい、なかなかルアーにバイトしません。 時々9寸クラスの魚影もあるのですが、残念ながらヒットするのは7寸クラスのみ。 2時間ほどで予定の区間が終わってしまったので、一度車に戻って場所移動する事にしました。 |
![]() | ![]() |
渇水 | 滝も弱々しい(^^ゞ |
次の場所は、過去の釣行でも何度か良型がヒットした実績がある場所です。 入渓してしばらく遡行すると、運悪く先行者に追いついてしまいました。(^^; まあ、お盆休みの最中ですから、釣り人が多いのは仕方ないでしょう。 早々に諦めて車に戻りました。 車に戻ると、時間は既に午前10時を過ぎており、かなり暑くなってきました。 この時期、直射日光の当たる場所で釣りをするのは、なかなか辛いものがあります。 そこで、なるべく日陰の多い、涼しい場所へ行く事にしました。 次の場所は、頭上が木々で覆われた涼しい沢です。 しかし、入渓点には先行者らしき車があります。 一応竿を出してはみたものの、さすがに先行者の後では反応が渋く、ルアーへのチェイスが殆どありません。 何とか1匹ヒットしましたが、どうも最近放流されたイワナのようです。 この沢は早々に切り上げ、別の場所に移動しました。 |
![]() | ![]() |
| 放流イワナ23cm |
次の支流は、初めて竿を出す沢です。 ここも頭上は木々で覆われ、なかなか涼しそうな沢です。 小さい沢ですが、淵あり小滝ありで、渓相はなかなか良いものの、肝心の魚の反応はさっぱりです。(^^ゞ ここも早々に諦めて場所移動する事にしました。 |
![]() |
|
次はどこに行こうかと思案しましたが、あまり名案が出てきません。 大きく場所移動するのも面倒だったので、比較的近い場所にある支流に入ってみることにしました。 この支流も、今回初めて入る場所です。 入渓点には、ここにも先行者らしき車が停まっています。 (うーん、やはりお盆は人が多い(^^ゞ) どうせ何処に行っても大して変わらないだろうと思い、後追いを承知で入渓することにしました。 ここは比較的開けた場所なので、真夏の日差しが容赦なく照りつけ、暑くて仕方ありません。 頭から水をかぶって実釣開始です。 |
![]() |
|
さすがに先行者の後では、大場所からは魚の反応は皆無です。 水温も18℃あり、結構厳しそうですが、もう場所替えするつもりも無いので、竿抜けしていそうな小場所を丁寧に探ると、まずまずのサイズのイワナがヒット! この調子なら、先行者の後でもなんとか楽しめそうです。(^^) |
![]() |
イワナ24cm (クリックで拡大) |
その後も、意外に魚の反応は良く、狙ったポイント(と言っても小場所ですが(^^;)からは、高確率で魚の反応があります。 しかし、渇水の影響や、先行者の後追いという事もあるのでしょう、魚の警戒心が強く、なかなかルアーにバイトしません。 7寸クラスを数匹追加したところで、時間となったので納竿する事にしました。 魚影はなかなか濃い場所だったので、一雨降ればかなり期待できそうです。 ・・・それにしても、 前回の釣行までは、毎回のように増水に悩まされたのに、今回は渇水に悩まされるとは、なんとも皮肉なものです。 たまには平水時に釣行させてくれ〜。(^^; |
天候 | 快晴 |
気温 | 6時:19℃ 12時:29℃ |
水温 | 西野川支流その1:17℃ 西野川支流その2:15℃ 西野川支流その3:13℃ 西野川支流その4:18℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:18〜24cm |
ヒット数 | イワナ:11匹 |
使用ルアー | 自作ルアー:4.5cm パンサー:5g |
|