今回はDate-chiさんと庄川へ釣行しました。 Date-chiさんとは、昨年の同時期にも庄川へご一緒しましたが、その時は結構な釣果に恵まれたため、今回の釣行にも期待が高まります。 これまで庄川では不調続きですが、果たして今回はスランプから脱出できるのでしょうか? 朝マズメは、いつものように椿原ダムのバックウォーターに入ります。 GWの最中ともなればさすがに釣り人は多く、御母衣ダムの各ポイントには数台の車が止まっています。 ポイントが空いているか心配になりましたが、幸いにも椿原ダムには先行者は一人しか居ませんでした。 発電所の放水量も前回の釣行と同じくらい、濁りも良い感じなので、期待しつつ実釣開始です。 |
![]() | ![]() |
| Date-chiさん |
実釣開始後、5回目くらいのキャストで何かがヒット! そこそこのサイズのようですが、イワナとは明らかに違う引きです。 下流に走られたので、自分も移動して慎重にランディングすると、それはニジマスでした。 湖産サクラマスかと思っていたのに、ちょっとがっかりです。(^^ゞ |
![]() | ![]() |
| 尾ビレが立派 |
メジャーを当てると42cmあり、ヒレも綺麗で、体高もあってなかなかの魚体です。 ダムでは久々のヒットなので、ニジマスとはいえ結構喜んでしまいました。(^^) しばらくすると、先に釣っていた人にも30cmくらいのニジマスがヒットしました。 どうも今日はニジマスデーのようです。(^^; なんとか本命を釣ろうとキャストを繰り返しますが、残念ながら二人ともノーヒットに終わりました。 次に鳩ヶ谷ダムに移動しますが、こちらもノーヒット。 ここでダムには見切りを付け、御母衣ダム上流の支流へ移動することにしました。 最初に入った支流では、前回の釣行では先行者が多かったのに、今日は不思議なことに釣り人の姿がありません。 すこし期待しつつ入渓しましたが、各ポイントの魚影は薄く、かつ相当に警戒しているようで、なかなかヒットしてくれません。 とりあえず魚の顔を見ることは出来ましたが、サイズも今ひとつです。 |
![]() | ![]() |
| イワナ22cm |
この支流は早めに見切りを付け、別な支流へ移動しました。 次の支流は、水量はやや多めですが、雪代も収まりつつあり、結構良い感じです。 しかし、先行者の多いこと多いこと!! 入渓ポイントには必ず車が止まっており、釣り人の姿も多数確認できます。 なんとか空いている場所を見つけて竿を出してみますが、ヒットするのは稚魚サイズばかり。 Date-chi さんに6〜7寸程度のヤマメが数匹ヒットしただけで納竿となりました。 (だからGW中の釣りは嫌い(;_;)) Date-chi さん、今日は一日お疲れ様でした。 非常に残念な結果となりましたが、これに懲りず、またご一緒しましょうね。 それにしても、今年はもう3回も庄川に行ったのに、まだダムではイワナを1匹も釣っていません。 このままじゃ、本命に会うことが出来ないまま、シーズンが終わってしまいそう...。(T_T) |
天候 | 晴れ |
気温 | 6時:3℃ 12時:15℃ |
水温 | 椿原ダム:7℃ 庄川支流:12℃ |
釣れた魚と大きさ | ニジマス:42cm イワナ:22cm |
ヒット数 | ニジマス:1匹 イワナ:1匹、チビ数匹 |
使用ルアー | バスデイ シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー70S 自作ルアー4.5cm |
|