今回はFishing Paradise のfuuさんと木曽川の支流、西野川へ釣行しました。 fuuさんとは、知り合ってからもう7年も経つ長い付き合いなのですが、最近はなかなか同行する機会が無く、実に3年ぶりの再会となります。 待ち合わせ場所に1Km先から聞こえそうな爆音(失礼!(^^;)を轟かせて登場したfuuさんは、以前と全く変わらない感じでした。(^^) 今回の目的地には8月に2回釣行していますが、前回、前々回と絶好調だったうえ、木曜からまとまった雨が降り、渇水も解消しているため、かなり期待できそうです。 まずは前々回と同じ区間へ入渓して実釣開始です。 |
![]() |
|
期待しつつ実釣開始したものの、どういう訳か魚の反応が全くありません。 30分くらい遡行して、ようやく魚影を確認しましたが、出てくるのは小物ばかりです。 この区間では、合計4匹のヒットがありましたが、結局7寸程度の小物のみで終わってしまいました。 |
![]() |
今日は小物のみ(イワナ21cm) |
次は前回好調だった区間に移動しました。 最初は小物の反応がぽつぽつとあったものの、遡行を続けるうちに全く反応が無くなり、前回は連続ヒットがあった場所でさえ、今日は魚影すら確認できません。(あの魚たちは何処(;_;)) 次の場所移動では、本当は同じ支流の上流部へ行く予定でしたが、あまりにも反応が悪いので、fuuさんと川を変えるかどうか相談しました。 しかし、他に良さそうな場所が思いつかなかったことと、fuuさんは午後から予定があり、正午頃には納竿しなければならないため、あまり遠くへ移動する訳にも行きません。 そこで、予定通り同じ支流の上流へ移動しました。 しかし、この判断が裏目に出て、次の区間でもノーヒット。 時間は11時を過ぎたため、ここで前半戦は終了です。 fuuさん、今日はお疲れ様でした。 場所選定に失敗し、貧果に終わってしまってすいません。m(_ _)m これに懲りず、またご一緒しましょうね。 fuuさんと別れた後、昼食を済ませて後半戦開始です。 上松町まで場所移動をして、木曽川左岸側の支流に入る事にしました。 ここは前回の釣行で初めて入った沢ですが、今日は前回に探れなかった区間を釣る予定です。 それほど標高は高くないものの、頭上を木々が覆っているため、ほとんどの場所が日陰となり、涼しくてとても快適です。(^^) |
![]() |
日陰で涼しい。(^^) |
まずは前回と同じ区間に入渓しました。 嬉しい事に、今回も魚の活性は高く、ほとんどポイントから反応があります。 稚魚サイズのアタックが多いものの、時々8寸クラスも顔を出すので、結構楽しめそうです。(^^) |
![]() | ![]() |
| 同23cm |
続いて、前回探れなかった区間に入りました。 魚の反応は悪くないのですが、ブッシュがきつく、ルアーを投げるにも一苦労です。 30分ほど遡行しましたが、遡行するのも大変なくらいブッシュがきつくなってきたので、諦めて退渓しました。 さらに違う区間を探ってみようとしましたが、道を間違えてうろうろしているうち、時計はもう3時になっていたので、今日はここまでで納竿することにしました。 今回は前半戦が惨敗でしたが、後半戦は小物中心ながらそこそこ釣れたので、まあよしとしましょう。 それにしても、たった2週間でこれだけ状況が変わるとは、やはり釣りは難しいです...。(^^ゞ |
天候 | くもり |
気温 | 6時:19℃ 12時:26℃ |
水温 | 西野川支流:15℃ 木曽川支流:18℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:18〜24cm |
ヒット数 | イワナ:7匹 |
使用ルアー | 自作ルアー:4.5cm ブレットン:5g |
|