今回は敦賀方面へ釣行しました。 昨年の釣行では、サゴシ(サワラ)が1匹しか釣れなかったの で、今年は昨年の雪辱を果たすべく、海釣り用のタッ クルを新調(といっても 中古ですが(^^ゞ)し、気合を入れての再挑戦です。 今週は秋雨前線の影響で天気は不安定となり、前日夜から雨になってしまいましたが、現地に着くと幸いにも雨も止んで風も無く、釣りには問題無さそうです。 |
![]() |
|
堤防では大勢の釣り人がエギを投げていますが、私はイカ釣りには目もくれず、ひたすらメタルジグのキャストを繰り返します。 しかし、いくら投げても一向にサゴシはヒットせず、ときどきヒットするのはフグ(サバフグ?)ばかりです。 近くで同じようにサゴシを狙っている人には、ぽつりぽつりとサゴシのヒットがあるようですが、私にヒットするのは、なぜか相変わらずフグのみです。 (^^; 朝マヅメも終わり、他の人にもサゴシのヒットは無くなってしまいました。 時計は既に9時を指していますが、私は結局ノーヒット。(;_;) 知人からの前情報では、今年はサゴシがとても多いと聞いていたのに、いったいどうした事でしょう? すっかり意気消沈してしまったので、少し気分を変えようと他の漁港へ移動する事にしました。 青物が廻っていないかと、漁港を数箇所探ってみましたが、どこも反応は皆無です。 そのうち、だんだんと風雨が強まってきました。 このままではボーズの可能性濃厚となってきたので、もう一度最初の場所に戻り、サゴシを狙うことにしました。 |
![]() |
|
最初の場所では風がかなり強くなり、横殴りの雨が吹きつけてきます。 大勢いた釣り人はほとんど帰ってしまい、堤防には私を含め5人くらいの釣り人しか居なくなってしまいました。(^^ゞ 悪天候にもめげずにメタルジグを投げ続けると、ようやく待望のヒット! 昨 年と同じ40cmほどのサゴシでした。(^^) |
![]() |
|
その後もすぐにキャストを繰り返しますが、群れが小さいのか、まったくヒットが続きません。 天気もますます悪くなってきたので、諦めて納竿することにしました。 今回は昨年の雪辱どころか、かろうじてボーズを免れただけになってしまいました。 どうも日本海の魚とは相性が悪いようです。(単にヘタクソなだけともいう(^^;) |
天候 | くもり のち 雨 |
気温 | 6時:23℃、12時:20℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | サゴシ:40cm |
ヒット数 | 1匹 (; ;) |
使用ルアー | ヨーズリ:ブランカ 28g |
|