今回はJijyiさん、ドラちゃんと高原川の支流、蒲田川へ釣行しました。
私にとって、今シーズン初の渓流釣行となります。 蒲田川は地熱や温泉からの温水の流入により、冬季でも水温が10度以上あるため、解禁直後から盛期のような釣りが楽しめる渓流として、全国的に有名な渓流です。
高原川は岐阜県内ですが、自宅からの距離は160km以上あるため、所要時間は前回の海釣りとほとんど変わりません。(3時間半〜4時間)
ここ数日は暖かい日が続いていたのですが、釣行前日は低気圧の通過で気温が下がり、自宅近辺でも結構な冷え込みに見舞われました。(なんだか、前回のイカ釣りと同じパターンのような?(^^;)
|
![]() |
![]() |
|
|
なにはともあれ実釣開始としますが、水温を測ると8℃しかなく、なんだか嫌な予感がします。
他の河川であれば8℃もあれば全く問題なく釣りができるのですが、普段の水温が10℃以上ある蒲田川では、魚の活性に悪影響が出るはずです。 (事前情報では水温12℃だったので、4℃も低下した事になる) 予想通り魚の活性は低く、めぼしいポイントからの反応はないうえ、手はかじかむし、ガイドはもちろん、リールのスプールやハンドルまで凍りつき、釣りにくいといったらありません。
ミノーへの反応が皆無なので、スピナーを使って淵の底をゆっくり探ってみると、ようやくヤマメのヒットがありました。
その後、同様の探り方で2匹を追加しました。
|
![]() |
![]() |
|
|
日が登るにつれ、釣り人も多くなってきたので、場所移動をすることにします。
しかし、さすがは全国的に有名な河川だけあって、平日だというのに各ポイントには多くの先行者(しかも、ほとんど関東ナンバー(^^ゞ)が入っており、後から割り込む余地がほとんどありません。 うろうろしているうちに時間だけが過ぎ、気がつくともう正午近くに。(T_T) 昼食を取り、気を取り直して後半戦開始です。
Jijyiさん、ドラちゃんにもヒットがあり、これで一安心といったところです。(^^) |
![]() |
![]() |
|
|
午後3時を過ぎ、反応も渋くなってきたので、そろそろ納竿することにしました。
蒲田川流域には、栃尾温泉、蒲田温泉、新穂高温泉、槍見温泉と、数多くの温泉があります。
釣りの後、川を眺めながらの露天風呂はもう最高です。(^^) |
![]() |
![]() |
|
|
今回の釣行は悪条件でしたが、なんとか魚を出す事が出来ました。
サイズが小さい事と、イワナが釣れなかった(チビイワナ2匹のみ)事が残念でしたが、シーズン初の釣りとしては上出来でしょう。 Jijyiさん、ドラちゃん、今日は一日お疲れさまでした。
|
天候 | くもり のち 晴れ |
気温 | 6時:-7℃
12時:7℃ |
水温 | 6時:8℃
12時:11℃ |
釣れた魚と大きさ | ヤマメ:20cm前後 |
ヒット数 | 5匹 |
使用ルアー | ブレットン :5g
自作ミノー :4.5cm |
|