4月17日 宮川(三重県 多気郡宮川村)
 
今回は三重の旧友W氏と、宮川上流部へ釣行しました。
宮川上流部には昨年も2回訪れましたが、いずれも今回の目的地とは違う支流でした。
私にとっては、実に11年ぶりの釣行となります。



この支流には林道が沿っていないため、登山道を通って入渓します。
よく整備されてはいるのですが、急なアップダウンや危険な場所もたくさんあります。
いきなり出くわすのは、高さ100m以上ある一枚岩の中腹をくりぬいた道です。
頑丈そうな鎖の手すりは有るのですが、もし足を滑らせれば一気に100下まで滑落するので、おっかないといったらありません。(実際に転落事故も起きているし(^^;)
岩盤を穿った登山道
上流側から見るとこんな感じ

 
1kmほど登山道を登った地点から実釣開始です。

この支流は、白っぽい巨岩が幾つも連なるダイナミックな渓相が特徴です。
昨年訪れた支流も巨岩のゴーロ帯が続く渓相ですが、ここではそのスケールがさらに大きくなります。

巨岩の間を釣るW氏
渓相は抜群なのですが...。

 
4月になってから三重ではまとまった雨が無いらしく、かなり渇水しており、コンディションはあまり良くありません。
それでもルアーに対する魚の反応は良く、各ポイントからアマゴのチェイスがあります。
開始早々、数匹のアマゴがヒットしました。
ただ、どれも18cm前後と小ぶりな魚ばかりです。
アマゴ(18cmくらい)
同サイズ 

 
2kmほど遡行しますが、一向にサイズアップする気配は無く、釣れるのは18cm以下のチビアマゴばかりです。
時折、まともなサイズのチェイスもあるのですが、こちらの姿を見るとすぐにどこかへ隠れてしまい、釣れるのは相変わらずチビアマゴです。
餌釣りのW氏は、私よりややサイズの良いアマゴを釣っていますが、それでも20cm程度と、良型と呼ぶには程遠いサイズです。
予定していた地点まで遡行しましたが、状況が一向に変わらないので、この支流には見切りをつけ、別な場所へ移動することになりました。

登山道まで戻り、この支流最大の滝(落差160m)を見ながら昼食を取りました。
山の頂付近から流れ落ちる豪快な滝なのですが、今回は渇水のせいで、岩肌がむきだしになっています。

落差160mの滝

 
その後、宮川ダムのバックウォーターを狙いますが、好調だった昨年とうって変わり、今回はまったく無反応、無生物状態です。(シラメはどこへ行った〜(;_;))

やむなく別な支流へ入渓してみますが、こちらも最初の支流と状況は同じで、相変わらずチビアマゴばかりです。
帰り際、ダム下流の本流にも竿を出してみましたが、ニゴイの猛チェイスがあったのみで、結局まともなアマゴは釣れずじまいでした。



釣果としては限りなくボーズに近い釣行でしたが、美しい渓流で、天然魚と呼んで差し支えない魚たちとたっぷり遊ぶことが出来て、私としてはとても満足のいく一日でした。

次回はもう少し水量がある時に釣行したいものです。

 
概況
天候 晴れ
気温 未計測
水温 11℃
釣れた魚 アマゴ
大きさ 18cm以下
ヒット数 8匹くらい(ほぼボーズ(; ;))
使用ルアー 自作ルアー:4.5cm  
 
戻る