3月23日 宮川(三重県 多気郡宮川村)
 
今回は「拝啓時下鱒々のこと」のもっちんさんと、三重県の宮川上流部へ釣行しました。 
宮川へ釣行するのは、実に5年ぶりのこととなります。

三重県南部の大台ヶ原周辺は日本有数の多雨地帯であり、スケールの大きい渓谷がいくつもあります。
中でも宮川上流の大杉谷は、”西の黒部”とも呼ばれるほど豪快な渓谷であり、落差100mを越える滝や、水深10m以上ありそうな淵が続く、素晴らしい渓相の渓谷です。

もともと三重県出身の私にとって、宮川上流は大変好きな場所の一つであり、岐阜に移り住んでからも、毎年一回は釣りに行っていたものでした。
しかし、ここ数年は諸事情あって疎遠になっており、このサイトを立ち上げてからは一度も竿を出していなかったのです。

そんな折り、昨年末に三重県在住のもっちんさんと知り合うことができました。
彼は宮川水系を中心に釣行されており、釣果もさることながら、かなり源流に近い場所まで攻略されていることに驚きました。
そんな彼の釣行記を見るたび、自分も宮川へ行きたくて仕方なくなってしまい、今回同行をお願いする事となったのです。


さて、長い前置きはこのくらいにして、本題の釣行記です。

もっちんさんの話によれば、先週の釣行の際、大杉谷はあまり状況が良くなかったらしく、今回は別の支流へ入渓する事にしました。
この支流は、過去に一度だけ下流部で竿を出したことはありますが、上流部への入渓は始めてのことです。
林道の終点から入渓すると、この谷も大杉谷に負けず劣らずダイナミックな渓相であることが判りました。

入渓した場所からすぐに、巨岩が幾つも連なるゴーロ帯が続きます。
遡行は岩をよじ登ったり降りたりの繰り返しとなりますが、ルートを誤ると危険な場所に出てしまい、また引き返す羽目になります。
そんな場所でも、もっちんさんは身軽に移動し、的確なルートを指示してくれるので、とても安心して遡行することが出来ました。

また、彼のキャスティングのテクニックも素晴らしいものがあります。
このような場所では障害物が多く、狙ったポイントにルアーを送り込むのはなかなか難しいのですが、彼はバックハンド等を巧みに使い分け、不安定な姿勢からでも岩の隙間のピンポイントにルアーをキャスト出来るのです。
さすがに、この水系を攻略する釣り師はひと味違うな、と関心することしきりでした。

透明度抜群の淵
(手前の砂地でも水深3m以上)
巨岩の間を狙うもっちんさん

 
実釣開始からしばらくは、水温が低いせいか、魚の姿がほとんどありません。
まだ活性が低いようなので、スピナーで渕の底をゆっくり探っていると、間もなく待望のヒットがありました。
18cm程度と小さいものの、宮川のアマゴと久しぶりに対面することが出来、おもわず顔がほころびます。(^^)

紀伊半島一帯で釣れるアマゴは、パーマーク同士がくっついたように黒い帯となり、まるでカワムツのような感じとなるのが特徴です。
写真はフラッシュを焚いてしまったので良く判りませんが、このアマゴも上記の特徴を持つ魚でした。

宮川のアマゴと久々の対面

 
遡行を続けるうちに日も高く昇り、気温も上昇してきました。
魚の活性も上がってきたようで、ほとんどのポイントから何らかの反応があります。
多くは18cmに満たない小物ですが、時折良型も姿を見せるようになりました。
しかし、警戒心が強いのか、足元までルアーを追いかけてきても、なかなかルアーにバイトしません。
また、せっかくバイトしても、掛りが浅いためか、すぐにバレてしまいます。
二人とも苦戦が続きますが、やがてもっちんさんにもヒットがありました。
これで二人ともボーズは回避できそうです。(^^)

3時間ほど遡行したでしょうか、大きな支流を越えた頃から水量がめっきり少なくなってきました。
巨岩の隙間に水たまりが点在するといった具合で、水面が何処にあるか探さないと判らないほどです。(^^ゞ
そんな場所からも、アマゴがルアーを追いかけてきますが、フッキングするのに忍びないサイズの魚ばかりなので、早めにルアーをピックアップし、魚の反応を楽しみながら遡行を続けました。

断崖の下に巨岩帯は続く とうとう伏流してしまいました

 
なおも遡行を続けると、いよいよ水量は少なくなり、とうとう伏流してしまいました。
この谷は上流に取水堰堤があるため、この時期は釣りの出来ない区間があるようです。
取水堰堤以遠を釣るには時間的に難しいため、別の谷へ向かうことにしました。

帰りは登山道を使ったのですが、途中で一気に300m近くも上り下りする区間があり、それまでの5時間近い遡行で体力を使い切っていた私は、途中で足が上がらなくなるほど疲れてしまいました。
日頃の運動不足による体力の無さに、情けないことしきりです。(^^;
もっちんさんを随分待たせた末、なんとか車まで戻った頃には、もう汗だくでした。
私は下着まで着替えているというのに、もっちんさんは涼しい顔しています。
(なんて体力のある人なんだろう!w(゚o゚)w)

その後、別な支流に竿を出してみました。
こちらも魚の反応は悪くないのですが、全般に小さいうえ、なかなかバイトしてくれません。
1時間ほど釣り上がったところで時間となったため、納竿することとしました。


今回の釣行は、釣果そのものは全くの貧果でしたが、たいへん満足のいく、楽しい釣行となりました。
最近、とても渓流と呼べないような場所で釣りをすることが多くなり、たとえ沢山の魚が釣れても、なにか物足りない釣行が多くなっていました。
しかし、今回は”これぞ渓流”という場所で、成魚放流物などではない、特徴のある魚達と会うことが出来て、例えようのない喜びを感じることができました。
 

もっちんさん、今回は本当にありがとうございました。
ガイドに徹して頂いたおかげで、久々の渓流釣りを満喫することができました。
体力不足で少々足手まといになりましたが、是非またご一緒させてくださいね!!

次回までに鍛え直さなきゃ。(って無理か(^^;)

 
概況
天候 晴れ
気温 未計測
水温 6℃
釣れた魚 アマゴ
大きさ 約18cm
ヒット数 1匹
使用ルアー マイヤー パンサー:5g (スピナー)
自作ルアー:4.5cm
 
戻る