今回はドラ息子さんと木曽方面に釣行しました。 私にとって、これが今シーズン最後の釣行となります。 今回の目的地は西野川の支流です。 8月までは割合好調だったのですが、前回の釣行ではこの支流も全然釣れなかったため、 もしかするとまた空振りに終わるかもしれません。 とはいえ、他に釣り納めにふさわしいような支流も思い当たらないので、状況が好転していることを祈りつつ入渓しました。 この区間には昨年初めて釣行しましたが、そのときはまずまずの 釣果に恵まれました。 今回も同じような釣果を期待したいところですが、果たしてどうなるでしょう? |
![]() |
|
実釣開始後、すぐにイワナがヒットしました。 小物でしたが、とりあえず魚影を確認出来て一安心です。(^^) 少し上流で、今度はドラ息子さんに良型イワナがヒットしましたが、惜しくもネットイン寸前でさようなら。 「惜しかったね〜」などと笑っていると、今度は私にも尺近い良型がヒット! しかし、アワせた瞬間、ラインがバチッと音を立てて高切れ。 イワナはゆっくりと石の影に消えて行きました...。(;_;) 恐らくラインに傷が付いていたのでしょう。 釣行前、もう後一回だからと、ラインを巻き換えなかった事が悔やまれます。 運良くルアーはイワナの口から外れ、目の前に沈んでいたのを回収できたため、最悪の事態は免れましたが、なんとも惜しい事をしてしまいました。 (人の事を笑う資格 なし。(^^ゞ) その後、9寸弱のイワナが、私にもドラ息子さんにもヒットしました。 |
![]() |
|
遡行を続けると、全般的には渋いものの、ポツリポツリとヒットがあります。 ただ、ヤマトイワナが多かった昨年とは違い、どういう訳かヒットするのはほとんどが普通のイワナです。 今年はヤマトイワナの放流が少なかったのでしょうか? 予定していた遡行区間の最後の場所で、ようやくドラ息子さんにヤマトイワナがヒットしました。 |
![]() |
![]() |
|
ヤマトイワナ |
その後、早めの昼食を取り、場所を移動しましたが、次の場所ではまった
くヒットがなく、魚影すら確認出来ません。 それではと別な支流へ移動しますが、ここでは先行者が多く、入渓は断念。 ならばと、また別な支流へ移動しますが、またまた空振り。 結局、後半戦は4箇所も移動を繰り返したものの、完全に空振りに終わってしまいました。 釣り納めの最後は、魚を釣って気持ちよく納竿したかったのですが、世の中都合よく行かないものです。(^^; ドラ息子さん、今日は一日お疲れ様でした。 少々残念な結果に終わってしまいましたが、また来年もご一緒しましょうね。(^^) さて、これで今シーズンの渓流釣行も終わりです。 来シーズンはよく釣れますように。(^^) |
天候 | 晴れ のち 雨 |
気温 | 6時:16℃ |
水温 | 13℃ |
釣れた魚 | イワナ |
大きさ | 18〜26cm |
ヒット数 | 5匹 |
使用ルアー | 自作ルアー:4.5cm |
|