9月28日 黒川、西洞川(長野県木曽福島町)今回は長野県木曽福島町の黒川へ釣行しました。
例年ですと、シーズンの締めの釣行は、必ず庄川上流へ行くことにしています。
しかし、今年は9・15豪雨の影響で、長良川上流域は大きな被害を被っており、
庄川のほうはどうなっているか全くわかりませんが、おなじ蛭ヶ野高原を水源と
しているので、きっとただでは済んでいないでしょう。どうなっているかこの目で確かめては見たいのですが、被災されている方を横目
に見ながら釣行するのは気が引けるので、今年の締めは長野に変更しました。
しかも、黒川は前回の釣行で良型を4匹もバラしているので、雪辱戦の意味も
あります。さて、黒川に到着して川を見ると、まだかなり増水しています。
台風通過からすでに4日も経過しているというのに、それまでによっぽにたくさん
雨が降っていたのでしょう。
前回訪れたときは、穏やかな里川という感じだったのですが、今回はすっかり
様相が変わっており、渡渉すらままなりません。
100mほど釣り上がっては車で移動するという拾い釣りになってしまいます。増水が治まっていない黒川
![]()
前回良型をバラした場所を訪れてみると、すっかり川が埋まってしまい、
ポイントが消滅しています。
これでは雪辱戦になりません。ポイントが無い!
![]()
どうにもこうにも苦戦したので、支流の西洞川へ逃げることにしました。
普段なら見向きもしないような小渓ですが、こっちも増水してはいるものの
何とかなりそうな感じです。小渓ながら綺麗な西洞川
![]()
運良く先行者もいないようで、早速魚の反応があります。
釣れるのは黒っぽいヤマトイワナでした。
この渓も黒川同様底石が黒いので、釣れる魚も真っ黒です。真っ黒なイワナ22cm
![]()
またまたヤマトイワナです。
朱点がとても綺麗ですが、この写真ではお伝えできないのが残念!イワナ24cm
![]()
小渓ながら魚影は濃く、落ち込みからはなかなかの良型もルアーを追いかけて
きます。
ほとんど場所で小型の反応があり、ウキウキしてきました。
戻る その2へ