2002/09/22 WWWブラウザ(その2)
Netscape Communicator4.78
Netscape7.0
Wazilla1.0(Mozilla1.0)
Opera6.03
スプラッシュいろいろ


という訳で、Navigatorに代わるブラウザ選びが始まりました。

「別にIEを使えばいいじゃん!」
とおっしゃるアナタ、実は私もそう思います。(^^ゞ

実際のところ、普段はNavigatorを使い、表示がおかしくなるサイトや、ページを丸ごと保存したいときだけIEを使う、といった使い方をしていたため、そのままIEに移行してもなんら不具合は無かったのです。

しかし、昨年(2001年8月)状況は変わりました。
Webを「見た」だけで感染するコンピューターウィルスが登場し、大きな話題になったことは記憶に新しいでしょう。(Nimdaってやつですね)
これまでのコンピューターウィルスと言えば、ほとんどはメールに添付されて広まっており、意図的に添付ファイルを実行しない、あるいはメールを開かなければ感染しなかったのですが、これはウィルスに感染したサイトをIEでブラウズするだけで感染してしまうのです。

これには私もびっくりしてしまい、すぐにIEのアップデートを行おうとしたのですが、これがもう大変でした。
記憶が少々曖昧ですが、確か容量が13MBにも及ぶファイルをダウンロードしなければならなかったのです。
私のようなダイヤルアップの環境で、こんな大きいファイルをダウンロードしろと言うのは、はっきり言って嫌がらせに近いものです。
そのうち、雑誌の付録CDに入って来るだろうと思い、しばらく待つことにしたのですが、どこの雑誌にも全く添付される気配がありません。
知人より、そのような形での配布は無いことを聞いた私は、仕方なくネットからダウンロードをすることにしました。
1時間近く掛かったでしょうか、ようやくダウンロードを終え、アップデートが終了すると、安堵と共に怒りがこみ上げてきました。

「不具合の対策に、何故ユーザーが料金(電話代)を支払わなきゃならないんだ!」
少々キレかかった私は誓いました。
「もうIEなど使うまい!」

その後も、IEのセキュリティの弱さを狙ったウィルスは連日のように発生しており、安心して使うには、頻繁に不具合修正のパッチを当てる必要があるようです。(注1)

このことより、IEは選択肢より外すことにしました。
また、DonutMDIBrowserLunascapeSleipnirといった、IEの機能を利用したり拡張を行うブラウザは、どうしてもIEと同じセキュリティ面での不安があるため、これらも選択肢より外すことにしました。(世間の評価は良いみたいですが)

すると選択肢としては、私の知るところ、OperaとNetscapeの二つしかありません。
これでは少々寂しいので、比較対照としてCommunicatorとWazilla(Mozilla)も加えてみる事にしましょう。

以下、独断と偏見に満ちあふれたインプレッションです。



Netscape Communicator 4.78

Netscape Communicator 4.78は、Netscape Communicatorの最終バージョンです。
Communicator 4.7が登場したのは1999年10月、翌2000年4月に次期バージョンであるNetscape6.0がリリースされて以来、開発が止まっているように 見えるCommunicator4.Xですが、その後もバージョンアップは続いており、このバージョンは2001年6月にリリースされたもので、実はそれ ほど古いという訳でもありません。
しかし、ほとんどの機能は1999年当時よりあまり変わっておらず、いまさら特徴を書くまでもありませんが、一応比較対象として。

長所
・動作が軽快
 Pentium133MHz、メモリ64MBという、4世代以上前の貧弱(^^;な私の環境でも軽快に動く。

短所
・表示出来ないサイトが多い
 レイアウトが崩れるばかりか、一部が表示出来なかったり、ひどいときはエラーとなってしまう。
・履歴管理が貧弱
 閲覧したサイトをただ羅列することしか出来ない。
 また、履歴に出てくるサイトでも、オフラインでは閲覧出来ない場合が多く、さっき見ていたサイト でもすぐ忘れてしまう。
・ページを画像付きで保存出来ない
 Navigator単独では、HTMLのソースしか保存できない。



Opera 6.03

ノルウェイのOpera Softwareで開発されたOperaは、”the fastest browser on the earth!”と自ら大見得を切るほど、早さにこだわったブラウザです。
また、複数のページを一つのウィンドウに読み込んでおき、画面下部(または上部)のタブをクリックして切り替えられる「タブ機能」を持っています。

長所
・動作が軽快
 描画の早さやメニューの切り替えがキビキビとして軽快。
・タブ機能が便利
 複数のページを一気に読み込んだり、バックグラウンドで読み込む機能がとても便利
・ショーカットキーが豊富
 キーボードショートカットやマウズゼスチャ(例えば、右ドラッグで上下に動かせば、ページの更新を行う)がい くつも用意されている。
・プログラムのサイズが小さい
 インストーラーは4MB弱しかないため、最新版のダウンロードも気楽に出来る。
 (実行バイナリに至っては、たったの1MBちょっと)

短所
・落ちる
 どうしようもないほど良く落ちる。
 特に、フレームを使ったサイト(私のサイト(^^;)を表示させると高確率で落ちる。
・表示が乱れる
 正しく表示できないサイトが多い。
 特に、マイクロソフトのサイトはぐちゃぐちゃになる。(悪いのはどっち?)
・広告がうっとおしい
 ウィンドウ右上部にバナー広告が表示されるが、解像度が小さい環境ではやたら広告が大きく、 邪魔なことこの上ない。
 製品版を購入すれば広告は表示されなくなるが、他に無償のブラウザがあるのに、わざわざ購  入するのもねえ。



Netscape7b1(Preview Release 1)

1998年、旧Netscape社(現在はAOL社に買収される)は開発中である Netscape Communicator の最新バージョン Netscape Communicator 5.0のソースコードをオープンソースとして全世界に向けて公開し、ソースコードの管理と開発の支援を行う組織として mozilla.org を設立しました。
その開発成果であるMozilla 1.0をベースに、Netscape社よりリリースされたのがNetscape 7.0です。私が使用しているのはPreview Release 1ですが、2002年8月に正式なNetscape 7.0がリリースされました。

このブラウザは名前こそNetscapeですが、以前のソースコードは全て破棄され、Geckoと呼ばれる新しいレイアウトエンジンを採用しているため、Netscape Communicatorとは全くの別物です。
Netscape 7.0もOperaと同様、「タブ機能」を持つブラウザです。

長所
・タブ機能が便利
 Operaに負けず劣らず、タブ機能が大変便利。
 特に、複数のサイトをグループとしてブックマークに登録し、一気に読み込む機能はとてもお気に 入り。(^^)
・セキュリティ管理機能が充実
 Cookieマネージャと呼ばれる機能で、受け入れたCookieの一覧表示や削除、受け入れ拒否の設 定ができる。

短所
・メチャクチャ重い
 Netscape 7.0の重さは尋常ではありません。
 私の環境(Pentium 133MHz、メモリ64MB)では、起動になんと50秒も必要です。
 また起動してからも、メニューの切り替えやブックマークの表示が遅く、かなりのストレスが溜まっ てしまいます。
 そもそも、動作環境にPentium 233MHz以上と言っているのですから、ある程度仕方ないことであ りますが、Pentium4 2GHz、メモリ256MBという強力な環境(2002年9月現在)でも重く感じるのは 勘弁してもらいたいところです。
・表示できないサイトがある
 Operaよりはマシですが、時々正しく表示出来ないサイトがあります。



Wazilla1.0 (Mozilla1.0)

Wazilla(わじら)は、mozilla.orgよりリリースされたMozilla1.0(洋ジラという)をベースに、「もじら組」により日本語化や機能追加されたされたブラウザです。(注2)
基本的な機能はNetscape 7.0と同じなので、長所も短所も全く同じなのですが、メモリ使用量は若干少ないようです。
顔つきもほとんど同じ(スプラッシュは全然違うけど)ではつまらないので、テーマを適用してイメージを変えてみました。
自分の好みに合わせて、とまではいかないものの、雰囲気が変わって面白いものです。


さて、結論です。

色々(といっても、選択肢はわずか2つ(^^ゞ)使い比べてみたものの、Operaは不安定すぎてダメ、Netscapeは今の環境では重すぎて使えないと言う、情けない結末となってしまいました。
結局の所、これまで通りメインはCommunicatorで、表示できないサイトはIEで見るという使い方を続けるしか無さそうです。

どうやら、ブラウザを替えるより、パソコンを替えた方が良いというのが結論となりました。(^^;


注1:
これは、IEだけが特別セキュリティホールが多いと言うことでは無く、圧倒的なシェアを持っているため単に狙われやすいと言うことだと思う。
もし私がウィルスの作者であったなら、当然のごとくIEを狙うだろうし、わざわざユーザー数の少ないブラウザ(例えば、Linuxで動くNetscapeなど(^^;)を感染させようとは思わないだろう。

注2:
Mozillaというのは、Netscape Navigator のコード・ネーム(正式名称?)で、Netscape社のマスコットである緑色の恐竜(ゴジラもどき)のことでもある。
Netscape Communicator 4.78はMozilla/4.78となるため、本当ならNetscape 6.0がMozilla/6.0、Netscape 7.0はMozilla/7.0となっても良さそうなものなのに、何故かNetscape 7.0はMozilla/5.0となっている。
しかも、mozilla.orgよりリリースされたものはMozilla1.0と呼ばれるため、なんだか訳が解らない。
まあ、別にどうでも良いことだが。(^^ゞ
 

 
戻る