|
![]() 我が家のファーストカーとなった、「マツダ・プレマシー」
結論から先に言うと、私が選んだのはプレマシーです。
実は、「どれを買うかは大変悩みました」というのは、半分はウソです。(^^ゞ
ところが、妻とは意見が分かれました。 妻が最初お気に入ったのはディオンです。
次に候補に挙がったのは、プレーリー・リバティです。
決め手となったのは、マツダの提示価格です。
さて、そんな訳で、我が家にプレマシーがやってきました。
注1: 他車より車重が軽いうえ、1800ccながら他車の2000ccと同じ135psを発生するよう設定されたエンジン特性によるものだろう。 ステアリングホイールもかなり太めで、どことなくスポーティーカーを思わせる雰囲気が漂っているが、コラムシフトを操作した瞬間、「ああ、やっぱりファミリーカーだったんだ」と、現実の世界に引き戻されてしまう。 しかし、「良く走るから」という理由でファミリーカーを選ぶなど、完全に選択基準を誤っているような気がするのは私だけだろうか?(^^; 注2:
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、そんな訳で、我が家のファミリーカー購入計画が始まりました。
しかし、これまで私は、車と言えばクロカン四駆(オフロード向け4輪駆動車)しか興味が無かったので、コンパクト・ミニバン(5ナンバーサイズで3列シートを持つ車)については全く知識がありません。 そこで、主要なメーカの車を片っ端から試乗し、見積りを取ってみました。
以下、私の独断と偏見に満ちたインプレッションを。(^^)
このように、それぞれ特徴のある車ばかりなので、どれを買うかは大変悩みました。
私がどの車を選んだか、その結果はまた次回へ続きます。
注1: 僅か数百mの区間に、トヨタ、マツダ、ホンダ、三菱、スズキ、ダイハツ、日産のディーラーがひしめき合っている。 トヨタなど、系統の違う販売店(カローラ店、ビスタ店、)までも店舗を構えるという、まさにディラー銀座と呼べる状態である。 きっと激戦区なんだろうなあ〜。(^^; 注2:
注3:
|
|
![]() 私の愛車「エスクード・ノマド」
あなたはどんな車に乗っていますか? 物事を全て魚釣り中心に考える私にとって、車は重要な釣り道具です。(注1)
そこで、私が選んだのは、スズキのエスクード・ノマド(94年式)です。
エスクード・ノマドは、全長が4mを切るコンパクトな車ながら、大人4人が問題なく乗車
このように、渓流釣り車としては大変便利なエスクードですが、最近になっていろいろ問題が出てきました。 1つ目は、乗り心地の悪さです。
2つ目は燃費の悪さです。
3つ目は、乗車定員です。
最後は、もう一台車が欲しいと言うことです。
そんな状況の中、昨年夏に妻が第2子を妊娠したことが判明しました。
そこで、どのような車が良いかあれこれ考えましたが、
本当は、ホンダ・オデッセイ等の、「大人6人がゆったり乗れる」3列シートが欲しいのですが、我が家の予算では無理があります。(;_;)
私がどんな車を選んだか、その顛末は次回へと続きます。
注1: パソコン、デジカメ、携帯電話、オーディオ、列挙すればキリが無いほど、私の釣り道具は多い。(少なくとも、妻には釣り道具と見えるらしい(^^;) 自宅にルアーを製作する場所まで確保してしまった私は、誰の目にも病気としか映らないだろう。 注2:
注3:
|
戻る