2008年の作品 シンキングミノー5cm・約3gです。
ボディ形状などは 2002 年のモデルと同じですが、リップの形状や取付角度を変えて、上流域から中流域まで、 より広い範囲に適用できるようにしました。
ルアーとしての完成度は向上しましたが、ハンドメイドミノーとしての個性は少し薄れたかもしれません。
2011年の作品(その1)
シンキングミノー6cm・約4gです。
これもボディ形状などは2001 年のモデルと同等ですが、リップ形状や取付角度などを変更し、中流域など水量の多い場所で、ダウンストリームで狙う場合に最適化しました。
どちらかといえば、初期の作品の コンセプトに戻ったモデルとも言えます。
ファーストシンキングミノー5cm・約5gです。
これは渓流用ではなく、メッキ用に作ったミノーです。
抜群の飛距離と、高速トウイッチでもバランスを崩しにくい仕上がりとなっています。
ただ、悲しい事に、2011年はメッキが不漁だったため、釣行回数も少なく、殆ど活躍することがありませんでした。(^^ゞ
戻る