今回も御嶽山周辺の木曽川支流に釣行しました。 前回の釣行に続き、今回も新規ポイント開拓が目的です。 8月になってから、毎日のように猛日が続いており、まとまった雨も降っていないため、どこの渓流も渇水気味です。 かなり厳しい事が予想されますが、さてどうなるでしょう? 自宅を3時少し前に出発して目的地へ向かいます。 夏休み初日なので、途中の高速道路や一般道は車が多いかなと思っていたのですが、意外と車は少なく、普段の土曜日とそれほど変わりませんでした。 6時頃に最初の目的地に移動。 まず、牧尾ダム上流の王滝川本流に入りました。 前回、前々回とも増水していましたが、今回は平水に戻っています。
水温を計ると18℃でした。 水量は平水なのですが、結構強い濁りが入っています。 そのうえ、噴火の影響なのか、底石には茶色い泥が積もっており、なんだか嫌な感じです。 ルアーをキャストして探ってみますが、魚の反応はさっぱり。 この時期だと、どこの渓流でも稚魚サイズの魚の反応があるのですが、それすらまったく反応が無いのです。
少し遡行しましたが、あまりに反応が無いので、早々に諦めて車に戻ることにしました。 この区間にはちょっと期待していたので、とてもガッカリです。(;_;) 次は西野川本流に入ってみました。 西野川本流は、前回、前々回とも増水で竿を出せなかったのですが、今回は渇水気味なので、竿を出す場所に困ることは無さそうす。 まず、下流側の区間に入りました。 ここに竿を出すのは初めての事です。 水温を計ると、ここも18℃でした。
ルアーをキャストすると、小さい魚が数匹追いかけてきます。 数投後、15cmくらいのタナビラ(アマゴ)がヒット。 綺麗な魚だったので、写真を撮ろうと思ったのですが、ネットに入れていなかったので、手から逃げ出してさようなら。 さらに数投後、ちょっと良いサイズがヒット。 釣れたのは25pのタナビラでした。 西野川でこのサイズのタナビラを釣ったのは始めてかもしれません。
やがて大淵で淵で通らずとなったので、一旦車に戻ります。 次に少し上流の区間に入りましたが、ここではノーヒット。 さらに上流の区間に入ります。 ここも始めて入る区間ですが、なかなか感じの良い渓相です。
ルアーをキャストすると、結構型の良いタナビラがヒット、しかし掛かりが浅かったのか、残念ながらバラシ。 その後、遡行を続けると、時々タナビラのチェイスはあるのですが、警戒しているのか手前でUターンして、2回目のチェイスはありません。 また、反応するのはタナビラばかりで、イワナの反応は無いようです。 しばらく遡行すると、大淵で通らずとなったため、Uターンして車に戻ります。
結局ヒットはタナビラ1匹だけでしたが、魚影はそこそこあったので、条件が良ければ、釣果には期待できそうです。 次は西野川支流に入りました。 ここは前回の釣行でも竿を出しています。 しかし、駐車スペースには、先客らしき車が2台も停まっていました。(^^; もう時間も遅いので、まあ仕方ありません。 どうしたものかと思案しましたが、先客はおそらく上流へ向かったと思われるので、 下流側に入ってみることにしました。
水温を計ると水温17℃でした。 この支流にしては少し高めです。 この区間には噴火後始めて入るのですが、渓相が激変していてびっくり。 まるで知らない川に入ったようです。 上流の区間も渓相が大きく変わっていたので、大水が出て土砂と一緒に火山灰も流れて綺麗になったのでしょう。 ルアーをキャストすると、23cmくらいのイワナがヒット。
遡行を続けると、20cm程度のイワナが2匹ヒット。 以前に良型が釣れたポイントは、すっかり様子が変わっていて魚の反応がありませんでした。(^^ゞ それでも少しは魚影が戻っているみたいなので、また来年に期待です。 やがて予定していた区間が終わったので、退渓して車に戻ります。 次は、開田村中心部の西野川上流に向かいます。 川の様子を見ると、酷い渇水のうえ、先客も大勢竿を出していて、釣れそうにありません。 とりあえず昼食を済ませ、空いている場所に入りましたが、予想通りノーヒット。 早々に切り上げて別の支流に向かいます。 次は上松町の支流まで大きく場所移動しましたが、入渓直後に先客に追いついてしまいました。 仕方ないので、また別の支流に入りましたが、もう疲れて足が上がらなくなったのと、何より暑くて仕方ないので、早めに納竿して帰途につきました。 今回の釣行では、期待していた王滝川がダメだったのは残念でしたが、西野川では幾つか新しいポイントを開拓できたので、まずまず収穫のある釣行でした。 釣果が少ないのは、この時期の釣行ではまあ仕方ないでしょう。 次回の釣行に期待です。 それにしても渇水が酷いので、早くまとまった雨が欲しいところです。 |
天候 | はれ |
気温 | 6時:19℃ 12時:31℃ |
水温 | 王滝川 6時:18℃ 西野川 10時:17℃ |
釣果 | タナビラ(アマゴ):25cm 1匹 イワナ:20〜23cm 3匹 |
使用タックル | ロッド スミス:トラウティンスピン インターボロンXX IBXX-53MTH リール シマノ:20ツインパワーC2000SHG ライン:PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー |
ミノー 自作ミノー:5cmFS スピナー ダイワ:シルバークリークスピナー 6g |
|