今回は福井県の越前海岸にメバルを狙いに行きました。 前回の釣行では、波が高くてポイントに近づけなかったり、翌朝は強風で釣りにならなかったうえ、メバルのサイズも小さく、やや残念な結果でした。 今回はリベンジしたいところですが、天気予報では低気圧の通過後にまた風が強くなる予報です。(最近こればっかり(^^ゞ) 低気圧は太平洋側にあるため、志摩方面では強風で釣りにならないかも知れないので、越前方面のほうがまだマシかもしれません。 不安を抱えての釣行ですが、さてどうなるでしょう? 2日は仕事を早めに切り上げ、会社から釣り場へ直行。 現地には午後4時半頃に到着。 まずはポイントの下見です。 国道305号線を北上しながらポイントを確認していきますが、今日は波がやや高く、場所によっては竿を出すのが難しそうです。 やがて以前から目をつけていたポイントに到着。 ここは竿を出したことはありませんが、風裏になるうえ、足場も広く、なかなか良い感じです。 やがて日没が近づいてきたので、最初に竿を出すポイントに移動し、支度をして実釣開始です。 前回もこのポイントからスタートしましたが、今日も波が高くて、いつもの立ち位置では波を被ってしまいます。 ここでは飛ばしウキを使って遠投するのですが、これまで使っていた6gから少し重くして8gを使ってみることにしました。 しかし、フルキャストしても、あと数mくらいポイントに届きません。(^^ゞ どうも、ロッドが重さに負けてしまい、反発力を十分伝えられないようです。 なんとかポイントに届けようと、前に出てキャストしていると、頭から波飛沫を浴びてしまいました。(^^; しばらく粘りましたが、結局ノーヒット。 あきらめて退散しようとしたのですが、少し離れた場所で以前にヒットがあった事を思い出し、試しに竿を出してみることに。 ここは波の影響は少ないのですが、水深が浅いので、すぐに根掛りしてしまいます。 数投しても反応が無いので、やっぱりダメかと思っていると、着水直後にヒット! 結構良い引きです。 釣れたのは24cmのメバルでした。 なんとか釣れたので一安心です。(^^)
もう1匹釣れないかとキャストを繰り返しますが、その後はノーヒット。 車に戻って場所移動です。 次のポイントでは、1投目からメバルらしきアタリ、しかし空振り。 2投目もまたアワセが決まらずに空振り。 どうやらメバルが小さいみたいです。 数投後、ようやくヒット。 釣れたのは18cmくらいのメバルでした。 写真も撮らずにリリース。 その後、また同サイズがヒット。 メバルが釣れるのは嬉しいのですが、どうもサイズがイマイチです。 しばらくして、少し良いサイズがヒット。 釣れたのは23cmのメバルでした。
その後は反応が無くなったので、少し移動して別のポイントを狙います。 ここでも1投目から反応があり、20cmくらいのメバルがヒット。
その後も18〜20cmくらいのメバルが2匹ヒット。 もう少しサイズアップして欲しいところです。 やがて反応が無くなったので、ちょっと休憩して夕食を済ませます。 夕食後、もう一度同じポイントに入ると、18cmくらいのメバルがヒット。 その後は反応が無くなったので、大きく場所移動することにしました。 次は照明が明るいポイントです。 この時間になると、風も治まって釣りやすくなってきました。 まずは足元を探りますが、反応がありません。 オモリを追加し、少し遠投すると18cmくらいのメバルがヒット。 また反応が無くなったので、飛ばしウキを使って遠投すると、数投後にヒット! これまでとは違う強い引きです。 慎重に取り込んで無事キャッチ。 釣れたのは27cmのメバルでした。\(^o^)/
このポイントでは、これまであまり大きいメバルが釣れたことがないので、ちょっと驚きです。 今日は魚の活性が高いようで、その後もヒットが続きます。
釣れるサイズも20〜24cmくらいの良型が揃いました。
ここでヒット数は10匹となり、もうすっかり満足です。(^^) やがて反応が無くなったので、場所移動する事にしました。 次は、夕方に下見しておいた、始めて竿を出すポイントです。 期待しつつルアーをキャストしますが、反応はありません。 ここは釣れないのか、と諦めかけた頃、メバルがヒット! 釣れたのは24cmのメバルでした。
しばらくして、今度は20cmのメバルがヒット。 予想通り、このポイントに魚が居る事が判ったので嬉しくなりました。(^^) その後、別のポイントに竿を出しましたが、残念ながらノーヒット。 ここは以前の実績ポイントでしたが、前回の釣行でも反応が無かったので、もう釣れなくなったのかもしれません。 がっかりしながら車に戻ります。 少し疲れてきたので、仮眠して翌朝に備える事にしました。 翌日は4時に目を覚ましました。 気温は4℃で、冷え込みはそれほど強くありません。 まず、昨夜好調だったポイントに入りましたが、魚の反応はさっぱり。 風も無く、波も穏やかなのですが、不思議な事にまったくアタリがありません。(^^ゞ 今は地合いでは無いのかもと思い、早々に諦めて場所移動です。 次は、昨夜始めて竿を出したポイントです。 しかし、ここでも反応はさっぱり。 やがて夜明けが近づいてきたので、昨日の夕方に入ったポイントに移動します。 昨日より波は低くなっていたので、いつもの立ち位置に入ってルアーをキャスト。 今度はポイントに届いていますが、何故か反応がありません。 キャストを繰り返していると、少し大きな波が打ち寄せてきて、また頭から波飛沫を被ってしまいました。(^^; こりゃダメだと、すごすごと退散。 もう1ヶ所別のポイントで竿を出しましたが、結局ノーヒット。 早朝の部はボーズとなってしまいました。(;_;) それでも、昨夜の釣果には満足しているので、がっかり感はありません。 7時半頃には納竿して帰途につきました。
今回の釣行では、数、サイズとも十分満足できる結果でした。 なにより、越前で新しいポイントを開拓できたことは、大きな収穫です。 早朝の部がボーズだったことは残念ですが、まあ仕方ありません。 また次回に期待です。 |
天候 | 2日:くもり 時々雨 3日:晴れ |
気温 | 2日 18時:5℃ 23時:4℃ 3日 4時:4℃ |
水温 | 約12℃ (Windy.comによる) |
釣果 | メバル:18〜27cm 12匹 |
使用タックル | ロッド グラファイトリーダー: ヌーボ フィネッツァ GONFS-76-842UL-T-AL リール シマノ:15ツインパワー2500S ライン PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー | ワーム ダイワ:月下美人 ビームスティック 1.5inch |
|