今回も福井県の越前海岸にメバルを狙いに行きました。 前回の 越前海岸への釣行は7年ぶりでしたが、以前の実績ポイントを回ったところ、まずまずの釣果となりました。 ただ、途中で天気が悪くなったこともあり、いくつかのポイントに竿を出すことができませんでした。 そこで、今回は前回探れなかったポイントも含め、もう一度行ってみることにしたのです。 前回同様、17日は仕事を早めに切り上げ、会社から釣り場に直行です。 前回は大きいテトラを渡っていくポイントに入るのを断念したのですが、今回は明るいうちに下見を済ませ、ポイントまでのルートを覚えておきました。 ただ、今回は釣り人が多く、実績ポイント2ヶ所には既に先客が入っていました。 2ヶ所のうち一方はメバル釣りでは無さそうですが、どちらにしてもポイントに入れないとダメなので、夜にはポイントが開くことを祈るしかありません。 やがて日没が近づいてきたので、最初のポイントに入りました。 今日は比較的暖かく、風も弱いので、結構期待できるかもしれません。
最初のポイントは、テトラが崩れてポイントに近づけなくなったので、飛ばしウキを使って遠投して狙います。 何度もフルキャストを繰り返しますが、一向にアタリがありません。 読みを外したか、とも思いましたが、諦めずにキャストを続けます。 辺りがすっかり暗くなった頃、待望のヒット! 結構引きが強いので、8寸くらいはありそうです。 しかし、取り込み中にバラシ。(^^; 良いサイズだったのにがっかりです。 もう1匹釣れなかとキャストを繰り返すと、着水直後にヒット。 釣れたのは18cmくらいのメバルでした。 越前方面で釣れるメバルとしては小さいですが、とりあえずボーズは無くなったので一安心です。(^^)
ここから少し風が出てきて、キャストがしずらくなりました。 暗くて軌跡ははっきり見えないのですが、3回に1回くらいしかポイントに届いていないようです。(^^; 数投後、2匹目がヒット! 遠投している事もあり、なかなか魚が寄ってきませんが、無事キャッチ。 今度は23cmありました。 なかなか良い感じです。(^^)
さらに数投後、3匹目がヒット! 今度はかなり型が良いようで、引きの強さが全然違います。 最初のヒットをバラシたので、慎重に取り込みます。 しかし、慎重になりすぎたせいか、途中で岩に潜られてしまいました。(^^; 大物だったので、残念で仕方ありません。 しかし、しばらく待ってからロッドを煽ると、運よく岩から出てきたようです! ここから一気に魚を浮かせ、テトラをかわしてなんとかキャッチ。 メジャーを当てると28cmありました。 このサイズのメバルを釣ったのは、実に16年ぶりの事です。\(^o^)/
もう帰ってもいいや、とも思いましたが、まだ釣れるかも知れないので、再びキャストを繰り返します。 数投後、今度は24cmがヒット。 4匹目がヒットしたあと、反応が無くなったので、車に戻って場所移動しました。 夕食後、先客が居たポイントに行ってみると、ありがたい事にポイントが開いていました。 これはラッキーと準備をしていると、車が1台やってきました。 話をしてみると、どうやら同業者(メバラー)のようです。 少し情報交換したあと、その人は移動していきました。 ポイントに入ってルアーをキャスト。 夕方まで先客が居たので釣れるかどうか心配でしたが、数投後にヒット! 釣れたのは24cmのメバルです。 越前らしい良いサイズです。(^^)
その後も、順調にヒットが続きます。 釣れるのは殆どが21cm以上で、伊勢志摩方面では良型に思える20cmが小物に見えてしまいます。(^^ゞ
やがて反応が無くなったので、少し場所移動します。 次に入ったポイントでは、1投目で良型がヒット! メジャーを当てると26cmでした。 同じ日に9寸クラスが2匹も釣れるとはびっくりです。
このポイントでも順調にヒットが続き、キャッチ数は合計10匹になりました。 やがて反応が無くなったので、また少し移動します。 次もポイントでは、残念ながらノーヒット。 車に戻って場所移動です。 次のポイントへ入ろうとすると、どこかで見たことのある車と釣り人が居ます。 それは、先ほど話をした方でした。 状況を聞くと、これから私が入るつもりだったポイントを探っていたがダメだったとのこと。 そこは以前の実績ポイントでしたが、残念ながら今では釣れなくなっているようです。 近くのポイントを少し探ってみましたが、ノーヒット。 別のポイントへ場所移動です。 次のポイントに入ろうと様子をみると、ヘッドランプが2つ見えました。 先客が居たので諦めて場所移動です。(^^ゞ 次のポイントも、夕方に先客が居たポイントです。 開いている事を祈りつつ様子を見に行くと、残念ながら開いていないどころか、さらに釣り人が増えていました。(^^; 仕方ないので場所移動です。 その後、2ヶ所で竿を出しましたが、残念ながらノーヒット。 今日はもう十分過ぎるほど釣れているので、早めに仮眠して翌朝に備えることにしました。 今夜は気温が高く、3時で8℃もあります。 寝袋に入っていると少し汗ばむくらいです。 夜明け前まで寝るつもりでしたが、目が冴えて眠れなくなってしまいました。 そこで寝袋から這い出し、1時間くらい釣りしてから、また寝ることにしてみました。 まず、昨夜先客が居て入れなかった様子を見に行くと、有り難いことに釣り人の姿はありません。 早速準備をして実釣開始です。 先客が釣っていた後なので厳しいだろうと思っていたのですが、数投後にヒット。 23cmの良型メバルです。
足元では反応が無くなったので、飛ばしウキを付けて遠投すると、数投後にヒット。 今度も24cmの良型メバルです。(^^)
その後も順調にヒットが続き、ここでは18〜24cmが5匹ヒット。 まだまだ釣れそうでしたが、少し眠くなってきたので、ここで釣りを一旦止め、車に戻って再び仮眠することにしました。 次は5時に起床。 まずは昨夜28cmが釣れたポイントへ入ります。 キャストを繰り返しますが、残念ながらノーヒット。 やがて空が明るくなってきたので、次のポイントへ移動。 ここは少し期待していたのですが、残念ながらノーヒット。 7時頃には納竿して帰途につきました。
今回の釣行では、久々に28cmのメバルが釣れたうえ、23cm前後の良型が合計で15匹も釣れたので、大満足の結果でした。(^o^) 越前方面が釣れなくなったので疎遠になっていたのですが、これだけ釣れるのなら、また通ってみたくなりました。 しかし、夜に大きなテトラに乗るのは怖いし、かといって伊勢志摩方面は安全だけど小さいメバルしか釣れないので、しばらくジレンマに陥りそうです。(^^ゞ |
天候 | 17日:はれり 4日:くもり |
気温 | 17日 18時:9℃ 23時:6℃ 18日 6時:8℃ |
水温 | 約11℃ (Windy.comによる) |
釣果 | メバル:18〜28cm 15匹 |
使用タックル | ロッド グラファイトリーダー: ヌーボ フィネッツァ GONFS-76-842UL-T-AL リール シマノ:15ツインパワー2500S ライン PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー | ワーム ダイワ:月下美人 ビームスティック 1.5inch |
|