2021年8月7日 小八賀川(岐阜県高山市丹生川町)

今回は小八賀川へ釣行しました。

小八賀川は2001年に友人と一度だけ釣行した事があるので、実に20年ぶりの釣行となります。
その際も午後から少し竿を出しただけなので、ポイントも全く覚えておらず、初めて行く川と殆ど変わりません。

これまで何故か足が向くことが無かったのですが、昨年家族で新穂高温泉方面に行った際、
小八賀川の横を通ったので、急に気になってしまい、今回釣行することにしたのです。



目的地には5時半頃に到着。
まずは下流部からスタートです。

小八賀川は谷が深く、川と高低差があるので、入渓できる場所が限定されます。
事前に調べておいた左岸側の入渓ポイントに向かう途中、右岸側で川に入れそうな場所を見つけたので、予定を変更して右岸側から入ることにしました。

川の様子を見ると、水量はやや少なめですが、少し濁りが入っていました。
水温を測ると15℃でした。
小八賀川下流部

ミノーをキャストしますが、反応がありません。
上流へ遡行すると、いかにも釣れそうなポイントが現れますが、どれも砂で埋まっており、水深が浅くてミノーが底に引っ掛かる程です。
時々釣れるのも稚魚サイズのヤマメばかり。

これまでの状況を知らないので正確な事は判りませんが、昨年の大雨(令和2年7月豪雨)で上流で土砂崩れがあり、かなり大量の土砂が流れてきたようです。
しばらく遡行しましたが、状況が変わらないので、早めに退渓して場所移動です。

次は右岸側に移動しましたが、状況は変わりません。
早めに切り上げて、上流へ移動します。

2ヶ所ほど竿を出しましたが、釣れるのは相変わらず稚魚ばかり。
いかにも釣れそうな淵も、砂ですっかり埋まっています。
砂で埋まってる。(^^;

ここで中流部まで大きく場所移動。
川筋は狭まり、谷がさらに深くなるので、入渓ポイントを探すのは一苦労です。
なんとか川に降りる場所を見つけて釣りを再開。
頭上は木々で覆われているので日陰となり、涼しくて快適です。(^^)
小八賀川中流部

下流部同様、こちらも淵が砂で埋まって浅瀬が続く渓相になっていますが、ある場所を過ぎた頃から、少し魚の反応が出てきました。

18cmくらいのヤマメがヒットした後、少し良い型がヒット!
釣れたのは26cmのイワナでした。
開始から3時間以上経って、ようやくまともなサイズが釣れました。(^^)
イワナ26cm

ここから本番と意気込みましたが、その後はまた稚魚サイズしか釣れなくなってしまいました。(^^;
そのうえ、日陰に入ると、この時期の厄介者のアブが出てきました。
宮川下流や利賀川ほどの大群ではありませんが、うっとうしくて仕方ないので、足早に上流へ遡行します。
幸い、アブの多い区間は限られており、しばらく遡行すると気にならない程度になりました。
その後、結構長い距離を遡行しましたが、結局まともなサイズはこの1匹のみ。

一旦退渓し、早めに昼食を済ませ、今度は上流部へ移動しました。
上流へ行くほど、去年の大増水の影響が色濃く残っています。
元の渓相を知らないので正確ではありませんが、土砂の流出で完全に流れが変わっているような感じです。
小八賀川上流部

数ヵ所で竿を出しましたが、全くノーヒット。
復旧工事中の場所も多くなり、釣りをする気が失せてしまったので、今回の小八賀川はこれで終了することにしました。
隣の荒城川に行こうかとも思ったのですが、2時頃には雨が降り出し、雷も鳴ってきたので、早々と納竿して帰途につきました。

着替えて車を走らせていると、前も見えないほどの豪雨に見舞われたので、早々に退却して正解だったかも。(^^ゞ



今回の釣行は殆どボーズのような結果に終わりました。
真夏で釣れない時期ではありますが、ここまで釣れないのは想定外です。
昨年の大増水の影響がこれほど深刻に残っているとは驚きでした。

今回である程度入渓ポイントも把握できたので、来期にもう一度行ってみようと思います。

概況
天候 はれ
気温 6時:23℃
12時:34℃
水温 小八賀川下流 6時:15℃
釣果 イワナ:26cm 1匹
ヤマメ:18〜20cm 3匹
使用タックル ロッド
スミス:トラウティンスピン
    ラグレスボロン TLB-53DT
リール
シマノ:20ツインパワー2500S

ライン:PE0.6号+フロロ8lb
使用ルアー ミノー
自作ミノー5cm F.S

スピナー
マイヤー:パンサー5g
 
 
戻る