2020年11月28日 熊野灘三重県度会郡南伊勢町

今回も三重の友人W氏、K氏と3人で南伊勢町の筏に乗って、のんびりエギングや五目釣りをする事になりました。

前回の釣行では、良型のアオリイカや色々な魚が釣れて、とても楽しい釣りでした。
それから1ヶ月以上経過し、少し寒くなってきていますが、まだ海水温が高めなので、釣果には期待が膨らみます。
また良型のアオリを釣りたいところですが、さてどうなるでしょう?



前回同様、前日夜に自宅を出発し、高速のPAで翌朝まで仮眠。
この時期としては気温が高く、寝袋に入ると汗ばむくらいです。
28日の3時半頃に二人と合流し、目的の漁港へ出発しました。

今日は低気圧の通過で冬型となり、強い風が吹く予報です。
気温が高めなので寒くて凍える事はなさそうですが、エギングに風は大敵なので、ちょっと心配です。

目的の漁港には4時半頃に到着。
湾内の様子を見てびっくり、白波が立つくらいの強風が吹いているではありませんか!(^^;
これはヤバいかも、と思ったのですが、ここまで来てキャンセルする訳にもいかないので、とりあえず支度を済ませます。
幸い、常に強風が吹いている訳ではなく、風が穏やかになる事もあるので、なんとかなるかもしれません。

受付をして、5時半頃に出船。
まだ真っ暗なので、一体どこへ向かっているのかさっぱりわかりません。
船のライトが消えると、満天の星空がとても綺麗です。

やがて筏に到着。
海上なので明かりが全く無く、本当に真っ暗なので、ヘッドランプの明かりを頼りに筏の周辺を確認しますが、係留されているロープ以外、何も見えません。(^^;
周辺に目を凝らすと、ぼんやりと岩のようなものが見えることと、波音が聞こえるので、比較的磯に近い場所のようです。

なにはともあれ、タックルを準備して実釣開始です。
風はそれほど強くはなく、なんとかエギングできる程度です。

風下に向かってエギをキャストすると、2回目のシャクリでヒット!
釣れたのは、胴長13cmくらいのアオリイカです。
アオリイカ150g(胴長13cm)

ちょっと小さいですが、1投目からヒットするとは、なかなか幸先良いスタートです。(^^)

W氏もエギングロッドを新調したので、K氏と3人でアオリイカを狙います。

水深が結構ありそうなので、ここでエギを沈下速度の速いタイプに変更すると、2杯目がヒット。
今度は胴長20cmくらいのアオリイカでした。
アオリイカ360g(胴長20cm)

ここでK氏にアオリイカがヒット、しかし残念ながらバラシ。
しばらくして、W氏にアオリイカがヒット!
胴長20cmくらいの、まずまずのサイズです。

風上側にキャストすると、3杯目がヒット。
胴長15cmくらいのアオリイカです。
アオリイカ250g(胴長15cm)

と、ここまでは好調だったのですが、夜が明けてくるにつれ、段々と風が強くなり、エギングにはかなり厳しい状況になってきました。
時折強風も吹くので、足を踏ん張っていないとよろめきそうになります。(^^;
風が強い

先にW氏は餌釣りを開始。
釣れる魚はベラが多いようです。
K氏はエギングを続けていましたが、強風で状況が厳しいので、餌釣りに転向です。
K氏にヒット(多分ベラ)

私はまだしぶとくエギングを続けます。
隣で釣っていたW氏がちょっといいサイズの魚を釣ったので覗きに行ったところ、ラインに違和感があったのでシャクリを入れるとヒット。
釣れたのは胴長15cmくらいのアオリイカでした。
アオリイカ250g(胴長18cm)

ここで私も餌釣りに転向です。
まずはエギングロッドにコマセカゴを付け、筏の周辺に撒き餌をして魚を寄せます。
(水深が深くて見えないので、寄っているかどうかは判りません(^^ゞ)

餌はアサリのむき身です。
仕掛けを投入すると、すぐにササノハベラが釣れてきます。

しばらくして、K氏のロッドが大きく曲がりました。
何が釣れたのかと覗いてみると、白黒のシマシマ模様の魚が上がってきます。
釣れたのは30cmくらいのサンバソウ(イシダイ)でした。
バラすと勿体ないので、念のため玉網で掬って無事キャッチ。
イシダイ30cm

W氏が水面に撒き餌を撒くと、灰色の大きな魚が数匹寄ってきました。
それはウチワハギ(ウスバハギ)で、大きさは50cmくらいありそうです。
ウチワハギが寄ってきた

こちらを全く警戒してないようで、水面近くに仕掛けを入れると、すぐ餌に喰いついてきますが、小さい口でつつくように食べるので、なかなか針に掛かりません。
W氏、K氏ともなんとか釣ろうとしていますが、空振りを連発しています。
しばらくして、ついにW氏にヒット!
さずがに大きいのでよく引いています。
玉網で掬って無事キャッチ。
ウチワハギ(ウスバハギ)50cm

私も狙ってみますが、餌に喰いついた瞬間に合わせても、針が掛からず空振りばかり。
K氏にもヒットしますが、惜しくもハリス切れ。

やがて姿が見えなくなったので、仕掛けを底まで落とすと、再びササノハベラが連続ヒット。
何か釣れるのは嬉しいのですが、ササノハベラばかりでは飽きてきます。(^^ゞ

しばらくして、ちょっと違う魚がヒット。
釣れたのはキュウセンベラでした。
カラフルでなかなか綺麗な魚です。(^^)
キュウセンベラ20cmくらい

直後、再びW氏にウチワハギがヒット。
1匹目と同サイズで、50cm以上ありそうです。
ウチワハギ2匹目(ウスバハギ)50cm

私にも釣れないかな、と思っていると、またちょっと引きが違う魚がヒット!
釣れたのは、25cmくらいのカワハギでした。
久しぶりに本命が釣れました。(^^)
カワハギ25cm

このサイズが何匹か釣れると良いな、と思っていると、今度はちょっと大きい魚がヒット!
釣れたのは33cmのタカノハダイでした。
前回の釣行でも釣れていましたが、私が釣るのは初めてです。
タカノハダイ33cm

しばらくして、隣で釣っていたK氏に何か変な魚がヒット。
よく見ると、それはミノカサゴでした。
しかも結構大きく、25cmくらいありそうです。
ミノカサゴ(未計測だけど25cmくらい)

ミノカサゴは水族館で見たことがあるものの、実際に見るのは初めての事です。
背びれに毒があり、刺されると大変な事になるので、二人掛りでこわごわ針を外し、すぐにリリース。

その後、干潮になり、潮が止まると、急に魚が釣れなくなりました。
相変わらず風はビュービュー吹いており、エギングも厳しい状態です。

風に流されたのか、筏がかなり岩場に近づいてきました。
下を見ると、朝は何も見えなかったのに、海底に岩が見えるようになりました。
仕掛けを入れると、ササノハベラが連続ヒット。
何度も撒き餌をしますが、釣れるのはササノハベラばかりで、たまに小さいカサゴが釣れるものの、他の魚はさっぱりです。

おまけに、午後になると雨まで降ってきました。(^^;
天気予報では雨が降る予報ではなかったのに、結構しっかり降ってきます。
幸い、雨はじきに上がり、また天気は良くなりましたが、風は相変わらずです。

本当は5時まで粘って夕マヅメを釣りたかったのですが、風が収まらないと話になりません。
前回も夕方は強風で釣りにならなかったので、3人で相談した結果、3時で上りにすることにしました。
午後3時で撤収

ちなみに、3人の釣れた魚は以下の通りで、ちょうど10種類となりました。
(あいうえお順)

イシダイ
ウチワハギ(ウスバハギ)
カサゴ
カワハギ
キタマクラ
キュウセンベラ
ササノハベラ
ショウサイフグ
タカノハダイ
ミノカサゴ



Wさん、Kさん、今日はお疲れさまでした。
風が強く、エギングでアオリを狙える時間が少なかったのが残念でしたが、魚は色々釣れたので、楽しい釣行でした。(^^)

また来年も一緒に行きましょう。


概況
天候 晴れ のち くもり 時々雨
気温 6時:13℃
12時:13℃
水温 約22℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣果 アオリイカ:150〜360g(胴長13〜20cm)4杯
カワハギ:25cm 1匹
タカノハダイ:32cm 1匹
その他いろいろ
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
    16 カラマレッティ GCRS-832M
  ヌーボ フィネッツァ
  GONFS-76-842UL-T-AL
 
リール
シマノ:20ツインパワー2500S
    15ツインパワー2500S

ライン
PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー デュエル:パタパタQ3号、アオラ3.5号
 
 
戻る