2019年7月20日 宮川 (岐阜県飛騨市)

今回もまた宮川へ釣行しました。

今年は7月後半になってもまだ梅雨が開けておらず、毎日ジメジメした日が続いています。
前回の釣行では、台風とその後の雨の影響で本流が増水し、支流の小鳥川がメインの釣行になりました。
今回こそは本流を狙いたいところですが、またしても木曜から金曜にかけてまとまった雨が降り、本流は結構増水してしまいました。

行き先を変えるかどうか思案したのですが、午後には水位が下がるだろうという(甘い)予想のもと、予定通り宮川へ釣行しました。



目的地には5時頃に到着。
気温は20℃と涼しいのですが、小雨がパラつくうっとうしい 天気です。

宮川本流は水位が高いうえ、かなり強い濁りが入っています。
今回もまた、午前中は支流の小鳥川に入り、午後に本流に入る予定です。

小鳥川の様子をみると、若干増水している程度で濁りはありません。
最初に入るつもりだったポイントには先客が居たので、前回と同じポイントに入ります。

元々、この区間は夏になると葦が生い茂るボサ川だったのですが、昨年の大水で葦がすっかり流されていました。
しかし、葦の根はしっかり残っていたようで、川の真ん中からも葦が伸びてきており、以前のボサ川に戻りつつあります。
小鳥川

前回の釣行では好調だったのですが、今回は魚の反応が乏しく、ヒットするのは稚魚サイズのヤマメやイワナばかり。
ここでは18〜22cmのイワナ3匹と20cmのヤマメが1匹ヒットしたのみ。
じきに予定していた区間が終わったので、一旦車に戻って場所移動しました。



ここで打保ダムの放水量を確認すると、予想通り放水量が減っており、釣りができるレベルまであともう少しです。
この調子なら、午後からは本流に入れそうなので、もうしばらく支流で続けることにしました。

次も、前回と同じ上流の区間に入りました。
困ったことに、こちらも魚の反応は乏しく、釣れるのはチビヤマメばかり。
そのうえ、至るところに蜘蛛の巣があり、遡行は蜘蛛の巣との戦いになります。(^^;

予定していた区間の最後のあたりで、ようやくまともなサイズのヤマメがヒット。
ヤマメ22cm

この付近は比較的魚影が濃く、その後同サイズのヤマメが3匹ヒットしました。
やがて退渓場所となったので、車に戻って場所移動です。



早めに昼食を済ませた後、ちょっと昼寝。
12時頃に目を覚まし、再び打保ダムの放水量を確認すると、どういう訳か午前中より放水量が増えているではありませんか!?
どうやら、下小鳥発電所の放水が始まったようで、それで打保ダムの放水量も増えてしまったようです。

仕方ないので、もうしばらく小鳥川で待機することにしましたが、めぼしいポイントは先客があり、空いている場所に入っても魚の反応が殆どありません。

2時頃になっても状況が変わらないので、本流の様子を見に行くと、濁りは薄くなっているものの、前回と同じくらいの水量となっており、釣りは厳しそうです。
宮川下流は諦め、上流漁協の区間へ移動しましたが、こちらも平水より30cmくらい水位が高く、かなり厳しそうです。
2ヶ所ほど竿を出しましたが、1回だけ30cmくらいの魚(多分ニジマス)をバラシただけで、結局ノーヒット。
4時頃には早々と諦めて納竿し、帰途につきました。



今回の釣行では、本流はまたしても増水で釣りにならず、支流の小鳥川も不調で、小物が数匹の貧果に終わってしまいました。
川を変えたほうが良かったのかもしれませんが、まあ仕方ありません。

もう渓流シーズンも後半なので、次回は納得できる釣行を期待したいところです。


概況
天候 雨 時々 くもり
気温 5時:20℃
12時:24℃
水温 小鳥川:6時14℃
釣果 ヤマメ:21〜23cm 5匹
イワナ:18〜22cm 3匹
使用タックル ロッド
スミス:トラウティンスピン
    ラグレスボロン TLB-59DT
リール
シマノ:15ツインパワー2500S

ライン:PE0.6号+フロロ8lb
使用ルアー ミノー
自作ミノー:5cm F.S

スピナー
マイヤー:パンサー5g
 
 
戻る