今回は宮川下流へ釣行しました。 2019年の渓流釣り初釣行です。 昨年の3月3日に釣行した際は、同行したしえらさんはニジマスやブラウンの大物を連発させたのに、私は丸ボーズという、なんとも情けない結果になりました。 初釣行で2年続けてボーズだけは避けたいところですが、さてどうなるでしょう? 自宅を4時過ぎに出発。 東海北陸道を北上し、途中ひるがのSAでちょっと休憩。 例年なら街灯の周りには雪の塊が積み上げられているのですが、今年は雪が少ないので、端の方に少し残っているだけです。 (昨年はこんな感じ)
東海北陸道は飛騨清見ICまで2車線化が進み、まだ一部に片側1車線の区間はあるものの、対面通行の区間が無くなっており、とても快適です。(^^) 目的地には6時半頃に到着。 ちょっと早めに着いたので、川の様子を覗いてみると、私が最初入るつもりだったポイントには、既に二人の釣り人が竿を出しています。 少し下流のポイントには、もう4人くらいの釣り人の姿がありました。(^^; まあ、解禁直後の土曜日だから、混雑するのは仕方ありません。 年券を買ってから支度を済ませ、最初のポイントに向かいます。 最初のポイントは、上流のダムが放水を止めているので渇水しており、水が透き通っていて底石が良く見えます。
スプーンをキャストしてゆっくりリトリーブしてきますが、魚の反応はありません。 しばらく経っても反応が無いので、諦めて場所移動です。 次のポイントは、500mくらい河原を歩かなければいけません。 今年は雪が殆ど無いので、例年よりは楽なのですが、それでもポイントに着くころには汗だくになっていました。 このポイントは、昨年の釣行でしえらさんが大物を連発したポイントです。 しかし、今年は渇水で水位がかなり下がっており、底が丸見えです。 こりゃ釣れないなと思いつつ、とりあえずスプーンをキャストすると、数投後に50cmくらいのニジマスが足元までチェイス、しかしヒットには至らず。 同じコースをもう一度流すと、また同じ魚が追いかけてきましたが、途中でUターン。 ルアーのサイズを変えたり、ミノーを投げたりしましたが、その後は魚の反応が無くなってしました。 諦めてさらに上流の淵に移動しましたが、ここも渇水が酷く、魚の反応はさっぱり。 がっかりしながら車に戻ります。 次は、比較的実績の高いポイントです。 今年は雪が極端に少ないのですが、それでも河原までは雪が積もっています。 ただ、雪は締まって固いので、昨年のようにスノーシューを使わなくても良さそうです。
こちらは上流のダムが放流しているので、水加減はちょうどよく、少し濁りも入っていい感じです。
しかし、昨日解禁したばかりなのに、河原には多くの足跡が着いていました。 やはり、雪が少なくてアクセスしやすい分、解禁日は多くの釣り人が竿を出したのでしょう。 スプーンをキャストしますが、魚の反応はさっぱり。 少しずつ上流へ移動しながら探ってみますが、ノーチェイス、ノーヒット。 これは少々マズイ状況です。 諦めて車に戻る途中、ふと下流を見ると、昨年の大雨で流れが変わっており、少し水深のある瀬ができています。 まだ瀬では釣れないだろうとは思いましたが、試しに探ってみると、数投後にドスンとヒット! 結構型の良いニジマスです。 この時期にしては元気がよく、下流や上流に泳ぎ回ります。 十分弱らせて、無事ネットイン。
釣れたのは、47cmのニジマスでした。 これでボーズは無くなったので一安心です。(^^) もう一つ下流の淵を探りましたが、こちらではノーヒット。 車に戻って場所移動です。 固く締まっていた雪も、この頃になると少し溶けて柔らかくなり、足がズボズボと沈み、歩きにくくなっていました。 フウフウ言いながら車に戻り、上着を脱ぐと、ポケットにスマホが無い事に気付きました。w(゚o゚)w どこかに落としたのかと焦りましたが、よく考えると、釣れたニジマスの写真を撮ったあと、ポケットに戻した記憶がありません。 大急ぎでニジマスが釣れた場所まで戻ると、幸いにも、スマホは岩の上に置かれたままになっていました。(^^ゞ スマホを回収し、再び雪原歩いて車に戻ります。 車に着くころには、額から汗が垂れるほど汗だくになっていました。 次は、大きく下流へ移動しました。 こちらも、昨年の大水で渓相が大きく変わっています。 目的の淵の下流に良い感じの流れができていたので、試しにスプーンをキャストしてみると、流れの中から魚がチェイス、流心を過ぎたところでヒット!
釣れたのは、34cmのニジマスでした。 こちらも、この時期としてはコンディションの良い魚です。 次は淵にスプーンをキャストすると、数投後に30cmくらいの魚がチェイスしてきましたが、残念ながらヒットせず。 少し移動すると、今度は35cmくらいの魚がルアーにバイトしましたが、残念ながらフッキング失敗。 その後は反応が無くなったので、諦めて場所移動です。 昼食後、人が居ないポイントを探して竿を出してみますが、どこも反応がありません。 新しい足跡も多いので、今日の午前中に誰かが入った後なのでしょう。
最後に、朝一に入れなかったポイントに竿を出してみましたが、結局ノーヒット。 午後4時前には納竿して帰途につきました。 今回の釣行では、残念ながら本命のイワナは釣れませんでした。 しかし、型の良いニジマスが釣れたことと、2連続のボーズは回避できたので、一応納得できる結果です。 次回はもう少し活性が上がっている事に期待です。 |
天候 | 快晴 |
気温 | 7時:-2℃ 12時:7℃ |
水温 | 8時:6℃ 14時:6℃ |
釣果 | ニジマス:34~47cm 2匹 |
使用タックル | ロッド スミス:トラウティンスピン インターボロンXX IBXX-72MT リール シマノ:11ツインパワー2500S ライン:PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー |
スミス:ヘブン7g フィールドハンター:デベロップHP 7g |
|