2018年10月6日、7日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町〜尾鷲市

今回は三重県の東紀州方面へアオリイカを釣りに出かけました。
今季初のアオリイカ釣りです。

この週末はせっかくの3連休なのに、また台風が接近してきました。
今回は日本海側を通過するので、太平洋側の影響は少ないようですが、それでも三重県の尾鷲方面では、金曜夜から土曜朝にかけて強い雨が降る予報になっています。

本当は土曜日の早朝から現地入りしたかったのですが、予定を変更して土曜夕方からスタートすることにしました。
今年のアオリイカは、去年よりやや好調と聞いていますが、さてどうなるでしょう?



6日は午後1時頃に自宅を出発。
最初は雨が降ったり止んだりだったのですが、松阪を過ぎた頃からかなり強い雨が降ってきました。
明るいうちに現地入りしたいのですが、雨の中で支度をするのも嫌なので、途中の奥伊勢PAで昼寝をしつつ雨宿りです。
4時頃に目を覚ますと、雨はすっかり上がり、青空が見えてきました。

目的地には4時半過ぎに到着。
ここは過去に1回だけ竿を出した事があるポイントですが、道路から離れているので、少し山道を歩く必要があります。
台風の影響なのか、南からかなり強い風が吹いているうえ、相当にムシ暑く、ポイントに着くころには汗だくになていました。(^^;

海の様子を見ると、堤防の外洋側は風がビュービュー吹いており、釣りができる状況ではありません。
仕方ないので、内湾側に向かってエギを投げます。

数投しても反応が無いので、そろそろ場所移動しようかな、と思い始めたころ、目の前でナブラが発生!!

大急ぎでエギを回収すると、エギにも魚が反応してきます。
エギをメタルジグに変更し、キャストしてリトリーブした直後にヒット!!

エギングロッドがバットから曲がり、緩めにセットしてあったドラグからラインがどんどん出ていきます。
慌ててドラグを締めて魚が走るのを止めると、やがて魚が浮いてきました。
堤防から海面まで距離があるため、抜き上げるのは厳しそうですが、幸いこの堤防には海面まで降りる階段があったので、階段にずり上げて無事キャッチ。

釣れたのは40cmくらいのハマチでした。(^^)
ハマチ41cm

まだ群れがいるので、魚を持って大急ぎで階段をのぼり、フックを外して魚を足元に転がしたままジグをキャストすると、2匹目がヒット!
1匹目と同様、これも階段にずり上げて無事キャッチ。

まだ釣れるかも、とジグをキャストすると、またすぐにヒット、しかしこれはバラシ。
さらにキャストすると、今度はこれまでより大きいサイズがヒット!
懸命に魚の引きをこらえていたのですが、テトラ側に魚が走ってしまい、メインラインがテトラに擦れてプッツリ。(; ;)

大急ぎでリーダーを結び直そうとしましたが、気持ちが焦ってしまい、1回目は失敗、
2回目でどうにか結ぶことができましたが、これで大きくタイムロス。
群れがどこかに行ってしまったようで、それ以降は反応が無くなってしまいました。

日が落ちて辺りが暗くなってきたので、車に戻って場所移動することにしました。



夕食を済ませたあと、次の漁港に入りました。
さすが今日は3連休なので、数人の釣り人が竿を出しています。
この漁港でこれだけ多くの釣り人を見たのは初めてかもしれません。(^^;

ベイトが沢山泳いでいて良い感じなのですが、港湾内でも風が強いので、ラインが引っ張られて釣りづらくて仕方ありません。
何度か小さいアオリが足元までついてきましたが、結局ノーヒット。
早々に諦めて次の漁港へ移動です。

次の漁港も人が多く、良い場所はすでに満杯です。
川に近いせいか、濁りが入っていてあまり釣れそうな感じではありません。
エギをキャストしましたが、反応が無いのですぐに場所移動。



次の漁港は、風裏になるので釣りには問題ありません。
また、少し墨跡もあるので、アオリが釣れていることは間違いなさそうです。
ただ、既に干潮の時間になってしまい、潮位が下がって底が丸見えです。
これは釣れないかも、と思いつつエギをキャストしますが、最初は反応無し。
しばらくして、小さいアタリを感じたのでアワセたのですが、残念ながら空振り。
エギを見るとカンナにゲソが着いていました。(^^ゞ
どうも身切れしたみたいです。
この漁港は港湾内を丁寧に探ったのですが、稚イカの反応があっただけで結局ノーヒット。
次の漁港に移動です。



次の漁港も風裏なのですが、よっぽど上空の風が強いのか、湾内はやや強めの風が吹いています。
アジやイワシなどベイトの姿は非常に多く、アジ釣りの人に話を聞くと、結構釣れたとのこと。
残念ながらアジングタックルは持ってこなかったので、アオリ狙いを続行。

ここでも小さいアオリがエギに着いてくるのですが、なかなかヒットしません。
足元でネチネチとエギをシャクッていると、ようやくヒット。
釣れたのは胴長10cmにも満たない稚アオリでした。(^^ゞ
初アオリ(胴長10cm未満)

その後は反応が無くなったので、次の漁港へ移動です。

今度の漁港は、河口に近いためか、潮が濁り、ゴミも大量に浮いていて、どうにも釣れそうにありません。
時間も24時近くになったので、車に戻って仮眠することにしました。



今夜は異常なほどムシ暑く、深夜0時を過ぎでも気温が27℃もあり、寝苦しくて仕方ありません。
翌朝は4時半頃に起床。
湿度が高いせいか、雨も降っていないのに車は水滴でビショビショです。

まずは昨夜最後に入った漁港です。
満潮で潮位は上がっていますが、濁りとゴミは昨夜と変わりません。
イカの反応も無いので早々に場所移動です。

次は、昨夜稚アオリが釣れた漁港です。
風はすっかり収まり、釣りには問題ありません。
まずは港湾内のポイントにエギをキャストすると、数投後にヒット。
胴長10cmくらいのコロッケサイズなので、写真を撮ってリリース。
アオリイカ (胴長10cmくらい)

さらに数投後、今度はちょっとサイズアップして胴長13cmくらいのアオリがヒット。
アオリイカ 180g(胴長13cm)

その後も胴長10cmくらいのコロッケサイズが2杯ヒット。
なかなか良いペースです。

東の空が明るくなってきたので、突堤に移動して外洋側を狙います。
既にエギンガーは3人、他に4人ほど青物狙いなのかジグをキャストしています。
空いている場所に入って1投目でアオリがヒット。
胴長12cmくらいの小物ですが、まずまず良い感じです。(^^)
アオリイカ 150g(胴長12cm)

その後、隣で釣っていた人にも同サイズがヒット。
まだ地合いは続いているようですが、私にはヒットがありません。
やがて夜が明けてきました。
夜明け

本当は突堤の先端に行きたかったのですが、今日は混み合っているため、別の漁港に移動することにしました。
車に戻る途中、もう一度港湾内にエギを投げてみると、アオリがヒット。
ちょっとサイズアップして胴長15cmくらいです。
アオリイカ 230g(胴長15cm)

その後、コロッケサイズをもう1杯追加したところで、次のポイントへ移動しました。


次のポイントは、昨年11月の釣行でコウイカが釣れたポイントです。
河口に近いせいか、潮が濁っており、なんだか嫌な感じです。
すこしづつ場所を移動しながら探ってみましたが、反応はさっぱり。
次のポイントに移動です。

今度は、今回の本命ポイントです。
しかし、既に干潮で潮位が下がっているうえ、こちらも濁りが入っていて、あまり釣れそうな感じではありません。
エギをキャストしましたが、反応はさっぱり。
諦めて場所移動です。

今日は天気が良いうえ、気温も高く、車に戻る頃には汗ダクになってしまいました。
良い天気(暑い(^^;)

その後、昨日の夕方に入ったポイントに再び入ってみましたが、潮位が下がっており、青物の気配が皆無。
エギにも1回反応があっただけでノーヒット。
早々に諦めて車に戻ります。

本当は、今日の夕方まで粘る予定でしたが、もうすっかり満足モードだった事と、あまりに暑いので、午前中で切り上げて帰途につきました。



今回の釣行では、夜釣りは台風の影響で風が強く、アオリイカはさっぱりでしたが、翌朝朝マズメには風も収まり、小物中心ながら連続ヒットがありました。
また、土曜の夕方に入ったポイントでは、想定外のハマチが釣れて結構興奮したので、そこそこ楽しい釣行でした。(^^)

次回はもうちょっと良型のアオリが出て欲しいところです。


概況
天候 くもり のち はれ
気温 6日17時:25℃
6日24時:27℃
7日5時:21℃
7日12時:28℃
水温 約25℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣果 アオリイカ:未計測〜230g 7杯 
       (胴長10〜14cm)
ハマチ:40〜41cm 2匹
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
     GONCS−832M
リール
シマノ:15ツインパワー2500S

ライン
アオリ用PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー ラパラ:五目ジグ12g
デュエル:パタパタQ2.5号、
      アオリーQ RS 3号、2.5号
 
 
戻る