2016年11月3日〜5日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町〜熊野市)

今回も三重県の東紀州方面へアオリイカを釣りに出かけました。

前回の釣行では、相変わらずサイズは小さいものの、そこそこ数が出ました。
今回は金曜日(4日)に休みを取ったので、いつもの紀北エリアから少し足を延ばして、尾鷲〜熊野エリアを探ってみるつもりです。
今回はもうちょっと平均サイズアップを期待したいところですが、さてどうなるでしょう?



3日は祭日ですが、私は普段通り仕事です。
定時になると大急ぎで退社し、一度帰宅してから釣り場に向かいました。

目的の漁港には午後9時半頃に到着。
まずは、いつもの紀北町の漁港からスタートです。

ポイントの様子をみると、幸い今夜も先客は居ません。
早速準備をして実釣開始です。

灯りの下にはベイトも多いので、期待しつつエギをキャスト。
エギを寄せてくると、しばらく足元で躍らせてみますが、今日は反応がありません。
この漁港では、10月の釣行では毎回ヒットがあったのに、ちょっと嫌な予感です。
30分ほど経っても反応が無いので、諦めて場所移動です。

次の漁港は、前回の釣行ではまずまず好調でしたが、今夜は入る時間が遅いため、既にかなり潮位が下がっています。(干潮は翌朝1時35分)
数投しても反応が無かったので、今日は釣れないかな、と思っていると、穂先がクッと引かれる感触。
すぐにアワセると、アオリイカがヒット。
アオリイカ(胴長13cm、120g)

釣れたのは、胴長13pのコロッケサイズでした。
型は小さいものの、とりあえずヒットしたので一安心です。(^^)
もう1杯釣れないかな、と思って漁港をくまなく探りますが、残念ながらその後はノーヒット。
諦めて場所移動です。

次の漁港に着く頃には、既に日付が変わっていました。
潮位もかなり下がっていたので、今夜はここまでとし、車に戻って仮眠する事にしました。



翌朝は5時に起床し、釣りを再開します。
気温は7℃しかなく、秋を通り越して冬の朝のようです。

まずは昨晩最後に入った漁港に竿を出しますが、残念ながら反応はありません。
東の空が明るくなってきたので、次のポイントへ場所移動です。

朝マズメは、今期では初めてのポイントに入ってみることにしました。
ポイントに着くと、一人先客が居ます。
アジ餌で狙っているので、挨拶をして隣に入りました。

エギをキャストしますが、反応はさっぱり。
隣の人のアジにもヒットがありません。
やがてすっかり明るくなったので、諦めて場所移動です。
朝マズメ

次は、近くの漁港に入ってみます。
突堤では既に3人が竿を出していたので、空いてる場所に入りました。
エギをキャストすると、しばらくしてイカらしいアタリ。
竿が引き込まれたので、すぐにアワセますが、またもや空振り。(毎回こればっかり(^^;)
しばらく粘りましたが、誰にもヒットが無いので、諦めて場所移動です。



次は、尾鷲エリアに移動です。
前回の釣行で比較的好調だったポイントに入りましたが、今日は反応がさっぱり。
足元までエギを寄せてくると、魚が何度も反応してくるので、試しにワームを投げてみると、18pくらいのカサゴがヒット。
小さかったので、写真も取らずにリリース。

イカの反応が無いので、諦めて移動しようと思っていると、足元まで寄せてきたエギが一瞬バックします。
すぐにアワセると、イカがヒット。
アオリイカ(胴長10cm、100g)

昨夜の1杯目よりさらに小さい、胴長10pくらいのアオリイカです。(^^;
その後は反応は無いので、次のポイントへ場所移動です。

次の漁港では、平日の朝だというのに、大勢の釣り人が竿を出しています。
(私もそのうちの一人なのですが(^^ゞ)
少し探ってみましたが、釣れそうにないので、朝の部はこれで終了としました。



ここからは、ポイントの下見です。
尾鷲熊野道路に乗り、一気に熊野エリアまで移動しました。
尾鷲熊野道路は昨年9月に開通したのですが、この道路で熊野市まで行くのは初めての事です。

いくつかトンネルをくぐると、じきに目的の漁港付近に到着。
以前は曲がりくねった狭い道を通らないと行けなかったのに、ものすごくアクセスが良くなっていたので、ちょっと感動でした。(^^)

その後、尾鷲方面に北上しながら、数か所の漁港を見て廻りました。
昼食後は昼寝したりして時間を潰し、夕方を待ちます。
午後4時を過ぎた頃、目的の漁港へ移動しました。



さて、2日目の夜の部の開始です。
最初に入るのは、アオリ狙いではかなりメジャーなポイントです。
いつもは大勢の釣り人で賑わっていますが、今日は珍しく、釣り人は一人しか見当たりません。
突堤の先端付近に入ってエギをキャストしていると、やがて日没となりました。
日暮れ

このポイントは今回の本命ポイントです。
少しづつ移動しながらエギをキャストしますが、一向に反応がありません。
5時半頃になると、辺りは真っ暗になり、気が付くと釣り人は私一人だけになっていました。
2時間近く粘りましたが、相変わらずノーヒット。
どうも空振りに終わってしまったようです。
かなりがっかりして、トボトボと車に戻りました。(;_;)



夕食を済ませたあと、昼間に下見しておいたポイントへ移動します。

まずは、このエリアではかなり規模の大きい漁港に入りました。
大勢の釣り人が竿を出していますが、幸い、私が目をつけておいたポイントには誰も居ません。
照明の下には結構墨跡があり、そこそこ釣れるポイントのようです。
ちょうど潮が流れ出したようで、エギをキャストすると、湾の奥側へ流されていきます。
数投後、足元まで寄ってきたエギがスーッと横に移動。
すかさずアワセると、イカがヒット。

釣れたのは、胴長10p弱のアオリイカでした。
サイズアップするどころか、どんどん型が小さくなっていきます。(^^ゞ
小さい(^^;

その後は反応が無いので、次の漁港へ移動しました。



次の漁港は、アオリイカ狙いで入るのは実に16年ぶりの事です。
ポイントには先行者が一人いましたが、幸いイカ狙いではなかったので、すぐ隣に入らせてもらいます。

エギをキャストすると、イカが足元まで付いてきました。
足元でエギを躍らせますが、警戒しているのか、なかなかエギを抱こうとしません。
何とか釣ってやろうと、なおもエギをシャクリ続けますが、そのうち姿が見えなくなってしまいました。(^^;
少し粘りましたが、その後は反応が無いので、諦めて場所移動です。

次は、アオリイカ狙いでは初めて入る漁港です。
昼間は誰も居なかったのに、目をつけておいたポイントには既に5人ほど竿を出しており、私が入る場所がありません。
どうしようかと思っていると、一人の釣り人がちょうど移動するらしく、場所を譲ってくれました。
状況を聞いてみると、小物ながら1杯ヒットしたとのこと。
期待しつつエギをキャストしますが、一向に反応がありません。
漁港内を探ってみましたが、残念ながらノーヒット。

さすがに夜釣りが2日連続ともなれば、午後10時を過ぎると少々疲れてきました。
このまま続けても釣れる気がしないので、一気に紀北町エリアまで戻って仮眠し、翌朝に備える事にしました。



さて釣行3日目。
前日の午後11時から翌朝5時まで6時間も仮眠したので、目覚めもスッキリです。(^^)

朝マヅメはどこに入ろうかと思案しましたが、どこに行っても釣れる気がしないので、過去の釣行で最も実績のある漁港に入る事にしました。
しかし、この漁港では、今年はもう3回も朝マズメに空振りしています。
今回も多分釣れないだろうと、あまり期待せず竿を出すことにしました。

ポイントには既に5人ほど竿を出しており、うち3人はアオリ狙いです。
空いている場所に入ってエギをキャストしていると、やがて夜が明けてきました。
今回の釣行で2回目の朝マズメです。
2回目の朝マヅメ

エギのキャストを繰返しますが、一向に反応がありません。
アオリ狙いの釣り人はさらに2人増えましたが、誰の竿も曲がりません。

隣ではサビキでアジを釣っていますが、ほぼ入れ喰い状態です。
しかも、結構良い型のアジも釣れています。
こちらは全然釣れないので、少し羨ましくなってきました。(^^ゞ

その後も一向に反応が無いので、そろそろ帰ろうかと思い始めた頃、シャクリの直後に少し違和感!?
試しにアワセてみると、ずっしりした手ごたえ。

久々にイカらしい引きで上がってきたのは、胴長20pのアオリイカでした。
去年が全然ダメだったので、このサイズのイカを釣ったのは2年ぶりの事です。(^^)
アオリイカ(胴長20cm、380g)

もう1杯釣れないかとキャストを繰り返しますが、残念ながらその後は反応なし。
それでも、この1杯で結構満足したので、気持ちよく納竿して帰途につきました。



今回の釣行では、丸2日でアオリイカはたった4杯しか釣れませんでした、最後にようやくまともなサイズが釣れたので、一応満足できた釣行でした。
水温も下がってきたので、そろそろ今期のアオリ狙いも終了かな?


概況
天候 快晴
気温 3日24時:9℃
4日6時:8℃
4日18時:13℃
5日6時:7℃
水温 約21℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ アオリイカ:未計測〜380g
       (胴長10〜20cm)
カサゴ:15p
ヒット数 アオリイカ:4杯
カサゴ:1匹
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
     GONCS−832M
リール
シマノ:15ツインパワー2500S
     11ツインパワー2500S

ライン
アオリ用PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー エギ
ヤマシタ:エギ王Q LIVE 2.5号
ヨーヅリ:アオリーQ RS 3号、
   アオリーQプレミアム 3号

ダイワ:エメラルダス ラトル 3号
 
 
戻る