2014年9月19日、20日 熊野灘三重県北牟婁郡紀北町

今回は三重県の東紀州方面へメッキとアオリイカを釣りに出かけました。
まだ9月中旬ですが、今年も早々に渓流釣りは竿納めし、海釣りに転向です。

しえらさんからの情報によれば、今年は久々にメッキの当たり年らしく、8月末の釣行では70〜80匹も釣れたとか。
しかし、9月に入ると急に魚影が薄くなり、群れが見つからなくなったそうですが、それでも昨年よりは
良く釣れるとのこと。

気掛かりなのはアオリのほうで、私が参考にしている釣りブログでも、型が小さいうえに数も釣れないようで、良い話は殆ど出ていません。
今年は例年より海水温(表面水温)が低いようなので、成長が遅れているのでしょうか?

色々と不安の多い釣行ですが、さてどうなることでしょう?



本当は土日を使ってのんびり釣行したかったのですが、運悪く日曜に仕事が入ってしまったため、金曜は午後から会社を休み、金曜夕方から土曜午前の釣行となりました。

19日は午前中に仕事を片付け、会社から釣り場に直行です。
昨年までと違い、高速は平日夕方の通勤割引が無くなったので、金曜の出発は財布に厳しくなってしまいました。(^^;

現地には午後3時半頃に到着。
まずは、いつもの漁港からスタートします。

トラウトタックルにポッパーを付けてキャスト。
この漁港では、昨年もヒットが合ったので、まず釣れるだろうと思っていたのですが、何故かポッパーには無反応。
数ヶ所探ってみたのですが、まったく反応なし。
少し嫌な感じです。

次はミノーに替えてみますが、やはり反応なし。
段々不安になってきました。(^^ゞ

あちこち探っているうち、ようやく1匹目がヒット。
釣れたのは、18cm位のメッキ(ギンガメアジ)です。
メッキ(ギンガメアジ)18cm

同じポイントにミノーをキャストしますが、群れがどこかに行ってしまったようで、後が続きません。

しえらさんからは、群れの規模が小さいので、あちこち移動して足で稼ぐ方が良いと聞いていたのですが、もう日暮れも近いので、他の漁港に移動している時間がありません。

同じ漁港の中をあちこち移動しながら探ってみますが、なかなか反応が無く、辺りが薄暗くなってくる頃までに、なんとか15〜18cm程度のメッキを3匹追加。

あるポイントでは、少し良い型がヒット!
しかし、なんだかメッキの引きとは少し違うようです。
釣れたのは、20cmくらいのハタ(多分オオモンハタ)の子供でした。
ハタ(オオモンハタ?)20cm

このハタを釣ったあと、日が暮れてすっかり暗くなり、メッキの反応も無くなってしまいました。
ここでメッキ狙いは止め、イカポイントへ移動です。



今度はイカ釣りタックルを準備し、同じ漁港の実績ポイントへ向かいます。
ポイントの様子を見ると、少し潮が濁っており、ベイトの数も少なめです。
なにより、イカの墨跡が殆ど無いうえ、小イカの姿もありません。

なんだか悪い予感がしましたが、とりあえずエギをキャスト。
悪い予感は当たるもので、イカの反応は全くありません。

数ヶ所で竿を出しましたが、どこもノーヒット。
良型が釣れる実績ポイントでは、一応反応はありましたが、イカパンチが1回のみ。
おそらく小さいイカがエギにちょっかいを出したのでしょう。
結局、1杯も釣れないまま、別の漁港へする事なりました。



夕食を済ませたあと、次の漁港へ移動。
この漁港は、型は小さいものの、比較的安定して釣れるお気に入りポイントです。

エギをキャストすると、数投後にラインを引き込むはっきりしたアタリ。
一呼吸置いてアワセると、ようやく1杯めがヒット。

釣れたのは、胴長12cmくらいの稚アオリでした。
写真だけ撮ってすぐリリース。
1杯目(胴長12cm、重さは未計測)

直後に2杯目がヒット
今度はさらに小さく、胴長が10cmくらいしかありません。
写真も撮らずに即リリース。
このサイズしか釣れないようでは先が思いやられます。(^^ゞ

その後は反応が無くなったので、次の漁港へ移動しました。



それから2ヶ所の漁港で竿を出しますが、いずれもノーヒット。
一番の実績ポイントですら、この時期ならベイトが群れていて、小イカの姿が沢山あるのですが、
今夜はベイトの姿も無く、小イカも全く見当たりません。
水は透き通っていて底も良く見えるのですが、魚の気配がなく、まるで冬の海のようです。

最後にもう1ヶ所で竿を出そうとしましたが、この漁港はアジ狙いの釣り人がやたら多く、良いポイントに入れません。
空いている場所で竿を出してみたのですが、ここでもノーヒット。

日付が変わる頃には、疲れたので車に戻って仮眠する事にしました。



翌朝は、4時頃から釣りを再開しました。
小雨がパラついていますが、苦になるほどの事はありません。

まずは昨夜最後に入った漁港ですが、またしても反応なし。

次に移動した漁港でも、またまた反応なし。
もしかして、今回は稚イカ2杯で終わるのかと不安になってきます。

朝マズメも近くなってきたので、最後に最近疎遠になっている漁港へ移動。
疎遠になった理由は、やたら釣り人が増えたせいなのですが、今朝もやっぱり結構釣り人が入っています。

他の釣り人とは離れた場所に入り、エギをキャストすると、1投目でヒット!
釣れたのは胴長15cmくらいのアオリです。
ちょっと小さいのですが、昨夜の稚イカよりはマシです。
アオリ(胴長15cm、約140g)

その後、同じポイントで3連続ヒット。
釣れるのは胴長15〜18cmくらいです。

アオリ(胴長15cm、約140g)アオリ(胴長17cm、約180g)

少し場所を移動して、同サイズを1杯追加。

辺りが明るくなっても、まだアタリはありますが、なかなか乗らなくなってきました。
最初は小さいアオリがエギを突いているのだろうと思っていたのですが、足元まで寄せてきたエギをよく見ていると、エギに反応しているのはイカではなく、どうも魚のようです。

ならばと、メッキタックルを取りに戻り、先ほどのポイントにミノーをキャストして底まで沈めると、早速ヒット!
釣れたのは、18cmくらいのハタ(多分オオモンハタだと思う)でした。
5cmのルアーをがっちり咥えています。
ハタ(オオモンハタ?)18cm

同じポイントにルアーをキャストすると、同サイズのハタの子供が連続ヒット。
フォール中にコツッとあたるので、すかさずアワセると、面白いようにヒットします。(^^)
バラシも多く、キャッチ数はなかなか伸びないのですが、それでも1時間ほどでヒット数は20匹を超えました。

しばらくしすると、違う模様のハタがヒット。
これは多分アオハタでしょう。
ハタ(アオハタ?)18cm

本当は朝になったらメッキを狙うつもりだったのですが、ハタが良く釣れて面白いので、そのままハタ狙い続行です。

別な漁港へ移動しましたが、ここでもハタの子供がヒット!
どこの漁港にも居るようです。
オオモンハタ(多分)20cm

その後もヒットは続き、キャッチ数も14匹となりました。
やがて帰宅予定の時間となったので、納竿して帰途に着きました。


今回の釣行では、メッキは僅か4匹、アオリは18cmまでが7杯しか釣れませんでした。
しかし、ハタの子供は2桁釣果となったので、結構楽しい釣行でした。(^^)
一体何を狙いに行ったのか判らない結果となりましたが、まあこういう日もあるでしょう。

次回はメッキもアオリも、もうちょっと良いサイズを釣りたいところです。


今日はくもり空


概況
天候 くもり 時々 雨
気温 19日18時:19℃
19日24時:18℃
20日 6時:17℃
水温 約24℃(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ メッキ:15〜18cm
アオリイカ:胴長10〜18cm
       (未計測〜180g)
ハタいろいろ:15〜20cm
ヒット数 メッキ:4匹
アオリイカ:7杯
ハタ:14匹
使用タックル ロッド
スミス:トラウティンスピン
    エボリューション TRE-64PEX
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
リール
シマノ:11バイオマスター2500
    11ツインパワー2500S

ライン
メッキ用PE0.6号+フロロ8lb
アオリ用PE0.8号+フロロ10lb
使用ルアー 自作ミノー 5cmF.S メッキバージョン
バスデイ:クリスタルポッパー55S
ダイワ:餌木イカ名人N-ONE 2.5号
    エメラルダス ダート 3号
 
 
戻る