今回も越前海岸へメバル釣りに出かけました。 今シーズンは、相変わらず週末になると日本海が荒れると言う悪循環が続いています。 本当は金曜に釣行するつもりだったのですが、波予想が3mだったのでやむなく断念。 しかし、日曜には一時的に波が治まるようなので、またしても無理を承知で釣行する事にしました。 波が治まるといっても、波予報では2mと高めで風も強く、夜半には3m以上になるらしいので、早い時間帯が勝負です。 夕方に現地に着くと、ちょうど夕日が水平線に沈むところでした。 前回とは違って良い天気なので、今夜は雪に降られる心配は無さそうです。
これまでの釣行では、敦賀市と南越前町の境界付近からスタートして、少しづつ北上して行く事が多いのですが、今回は波が高くなってくる事(※)を考慮し、いつもとは反対に越前町と南越前町の境界付近より南下してみることにしました。(※北に行くほど波が高い) まずは、最近一番実績のあるポイントからスタート。 ところが、1匹くらい釣れるだろうと思っていたのに、今夜はまったく反応がありません。 いきなりスタートからつまづいた格好ですが、気を取り直して場所移動です。 次のポイントは、前回大物を取り逃がした場所です。 期待しつつルアーをキャストしますが、ここでも何故か無反応。 あまり粘らずに次のポイントへ移動します。 次に入ったポイントでは、1投目からメバルがヒット! そこそこ良型のようで、結構良く引きます。 あまり障害物の無い場所なので、十分引きを楽しんでから取り込むと、釣れたのは25cmの良型メバルでした。(^^) 2投目にも、連続してメバルがヒット! 今度は22cmでした。
連続ヒットにすっかり気を良くしてしまい、もう1匹くらい釣れないかとキャストを繰り返しますが、残念ながらその後は沈黙が続きます。 少し粘りましたが、状況は変わらないので、諦めて場所移動しました。 次のポイントへ移動した頃から、だんだんと波が高くなってきました。 風も強くなってきたので、キャストも一苦労です。 メバルの反応も無いので、場所移動を繰り返しますが、波はますます高くなり、やがてポイントに近づけないほどになってきました。 岸近くには真っ白なサラシが出来てしまい、あまりメバルが釣れそうな雰囲気ではありません。 その後、18cmくらいのメバルを1匹追加したところで、諦めて仮眠する事にしました。 夜中に起きて海の様子を見ると、波は治まるどころか、さらに高くなっています。 結局、それから朝まで眠ってしまったので、起きたらすぐに納竿して、そそくさと退却しました。
今回はメバルがたった3匹と、ボーズすれすれの貧果に終わりました。 やはり、波が高いと判っていて無理に釣行したのが敗因でしょう。 次回は凪の夜に釣行したいものです...。 |
天候 | はれ |
気温 | 24日24時:5℃ |
水温 | 約12℃(JADE水温図による) |
釣れた魚と大きさ | メバル:18〜24cm |
ヒット数 | メバル:3匹 |
使用ルアー | ダイワ:月下美人 ビームスティック2.2inch |
|