今回も庄川へ釣行しました。 不景気で会社が早々とGW連休に突入しているため、またしても平日釣行です。(^^; 一昨日、この地方ではかなりまとまった雨が降りました。 その後、天気が冬型になり、天気予報では高山方面には雪マークが付いています。 本当は27日に釣行する予定だったのですが、既に車のタイヤを夏タイヤに戻していたので、万一のことを考えて、翌日の28日に釣行する事にしました。 今朝は久々に寒い朝です。 途中のひるがの高原では、気温の表示が-3℃を指しています。 御母衣ダムを越えたあたりから、霧がだんだん濃くなってきました。 現地には5時半頃に到着しましたが、視界は100mも無いくらいで、川の様子がさっぱりわかりません。 気温は-1℃で、久々に手がかじかむ寒さです。 最初はいつもどおり椿原ダムのバックウォーターに入りました。 雪代が入って増水していますが、心配していたほどの増水ではなく、釣りには問題なさそうです。
水温を測ると、今日の水温は8℃で前回と同じです。 最初はミノーをキャストしますが、なかなか反応がありません。 ルアーをスプーンに変えると、1投目で何かがヒット! しかし、これは寄せてくる途中にバラシ。 魚種は判りませんでしたが、引きも弱かったので、多分30cmも無いような小物でしょう。 しばらくすると、多数のツバメが水面スレスレを飛び回るようになりました。 おそらく、羽化した虫を食べているのでしょう。
この時期、ここでツバメを見るのは初めての事です。 あまりにツバメが多いので、ルアーで引っ掛けてしまわないかとヒヤヒヤです。(^^; その後は魚の反応が無くなったので、諦めて場所移動する事にしました。 今度は、庄川の本流に入りました。 支流の牛首谷は雪代でかなり増水しており、そこから下流の庄川本流も平水より20cmほど水位が上がっています。
水温を測ると7℃で、前回の釣行より1℃下がっています。 しかも、増水で押しがきつくなり、殆どのポイントが釣りにくくなっています。 嫌な予感がしましたが、とりあえずルアーをキャスト。 しかし、予想通り魚の反応は皆無。(^^; 水温はそれほど低くは無いのですが、雪代の影響で魚の活性が下がったのかも知れません。 しばらくして、ようやく1匹目がヒット。 9寸の良型ヤマメですが、毎度おなじみの成魚放流物です。
同じポイントで8寸前後のヤマメを2匹追加しましたが、そこで反応が無くなってしまいました。 いくら放流物とはいえ、やはり雪代の影響で活性が下がっているのでしょう。 その後、何箇所かポイントを移動しましたが、まったく反応が無いので、場所移動する事にしました。 次は、前回好調だった、雪代の影響が少ない区間に入ってみる事にしました。 しかし、水温を測ると9℃で、こちらも前回より水温が下がっています。 (嫌な予感(^^ゞ)
前回は何処に投げてもルアーに反応があったのに、今回は全く反応がありません。 何箇所かポイントを移動しましたが、ヒットしたのはチビヤマメ1匹のみでした。 ここも早々に切り上げ、場所移動する事にしました。 次は鳩谷ダムのバックウォーターに入りましたが、残念ながらノーヒット。 天気は良いのですが、風が強くて釣りづらいので、早々に退散しました。 山を見上げると、前回より雪が増えているような感じです。
次は、庄川の上流部に入りました。 こちらも増水していますが、濁りが入るほどではありません。 しかし、水温を測ると9℃しかなく、前回より3℃も下がっています。 (もの凄〜く嫌な予感(^^;)
魚の反応も渋く、殆どのポイントで反応がありません。 前回好調だったのがウソのようです。 しばらくして、ようやく1匹目がヒット。 7寸程度のイワナですが、とりあえず釣れたので一安心です。
これ以上上流へ行っても厳しそうなので、今日は荘川村の集落付近を釣ってみる事にしました。 こちらも結構増水しています。
このあたりの庄川は、川通しで移動できない場所が多いため、車で移動しながらの拾い釣りになります。 最初に入ったポイントでは、1投目に良型のチェイス、しかしヒットせず。 もう一度同じコースを流すと今度はヒット、しかし直後にスッポ抜け!? 何が起こったのかと魚を良く見ると、口には自作ミノーが...。 どうやら、ラインに傷が入っていたらしく、アワセ切れしてしまったようです。 魚の大きさは9寸以上はありそうだったので、なんとも残念です。 バーブレスフックなので、多分外れると思いますが、久々の大失敗でした。(^^; 場所移動を繰り返すと、渋いながらもポツポツと反応があります。 サイズは7〜8寸程度ですが、いずれも居付きの綺麗な魚です。 ここではヤマメを4匹とイワナを1匹追加しました。
平日とはいえ、集落付近には釣り人の姿が多数あります。 あともう1匹くらい釣りたいところですが、3時を過ぎる頃になると、思うように場所移動できなくなってきたので、諦めて納竿する事にしました。 帰り道、ひるがの高原では、水芭蕉が満開になっていました。 今年は雪が少なかったせいか、すでに見ごろが過ぎているような感じもします。
今回はまたしてもダムが不発、本流・上流ともイマイチという、あまり良いとこが無い釣行となってしまいました。 次回に期待したいところです。 |
天候 | 快晴 |
気温 | 6時:-1℃ 12時:13℃ |
水温 | 椿原ダム:8℃ 庄川本流その1:7℃ 庄川本流その2:9℃ 庄川上流:9℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:21cm ヤマメ:23〜27cm |
ヒット数 | イワナ:2匹 ヤマメ:7匹 |
使用ルアー | 自作ミノー:5cm |
|