11月21日、22日 熊野灘 (三重県熊野市〜和歌山県東牟婁郡串本町)

今回は和幸さんと和歌山県の串本までイカ釣りに出かけました。
自宅から往復700km以上の遠征釣行です。

串本は本州最南端にあるため、黒潮の影響で水温が高く、大きいアオリイカが釣れるとの事。
また、
釣りで串本には一度も行った事が無いので、大変楽しみな釣行です。(^^)
果たして、大イカは釣れるでしょうか?



和幸さん自宅から早朝2時に出発。
最初の目的地は、熊野の漁港です。
これまでは、往路は一般道で釣り場に向かう事が多かったのですが、今回は高速上限1000円(休日特別割引)を活用して、最初から高速道路を使って移動時間短縮です。(^^)

夜明け前に目的地に到着し、準備を済ませて堤防へ向かいます。
漁港を歩いていると、後ろから軽トラにのった漁師さん(?)に呼び止められました。
話を聞くと、その漁港は釣り禁止になっていて、堤防にも立入り禁止だとか。

仕方ないので、この漁港での釣りは諦め、場所移動する事にしました。
この漁港は和幸さんの実績ポイントなので、今後釣りが出来ないことを、和幸さんはとても残念がっています。
前回の釣行に続き、またしても計画が狂ってしまいました。(しかもスタートからつまずくとは
(T_T))

次はどこに入ろうかと、あれこれ考えた結果、少し離れた漁港に入る事にしました。
場所移動するうち、だんだんと夜が明けてしまい、貴重な朝マズメを棒に振ってしまいました。(^^;
明るくなっちゃった

30分ほど竿を出して見ましたが、二人ともノーヒット。
我々の他に、青物を狙っている釣り人もいましたが、だれの竿も曲がっていません。
早々に見切りを付けて場所移動です。

次に入った漁港でも、残念ながらノーヒット。
日も高く昇ってきたので、ここで熊野エリアの釣りは諦め、串本方面へ移動する事にしました。



移動中、御浜町ではフェリー座礁事故の現場付近を通りました。
道路脇には車が何台も停まっていて、警備員も立っています。
事故現場の付近には防風林があるため、道路からはフェリーを見ることが出来ません。
そのため、車を停めて浜辺に事故現場を見に行っているようです。
我々も車を停めて、野次馬の仲間入りです。(^^ゞ

浜辺に降りると、フェリーの大きな船体が間近に見えます。
周辺には何隻も作業船が出ており、燃料の抜き取り作業や、海面に流出した燃料の処理を行っているようでした。
深刻な漁業被害も出ているようなので、撤去作業が一日でも早く行われる事を祈るばかりです。
フェリー座礁事故現場重油抜き取り作業中

記念撮影を済ませて車に戻り、再び串本を目指して紀伊半島を南下します。
途中、漁港の下見をしたり、昼寝をしながら目的地へ向かいました。

和歌山でも、何箇所かの漁港では
堤防にフェンスが設置されていて、立入り禁止になっています。
今夜のポイントをどこにするか、和幸さんは頭を悩ませている様子でした。



やがて、串本に到着しました。
まだ明るい時間帯なので、メッキを狙ってみる事にします。

メタルジグをキャストし、ボトムまで沈めてからリトリーブしてくると、足元付近で数匹のメッキがチェイスしてきますが、残念ながらヒットしません。
もう一度同じコースを通しますが、チェイスのみでヒットには至りません。

隣で釣っていた和幸さんは、開始早々からヒット!
釣れたのは20cm程度のメッキです。

和幸さんはさらに2匹ヒットしましたが、私は相変わらずノーヒット。
そのうち、メタルジグには反応が無くなってしまいました。(^^;

和幸さんの
ルアーはミニワームとジグヘッドの組み合わせです。
今日はうっかりミニワームを持って来るのを忘れてしまったので、和幸さんにミニワームをお借りして再挑戦すると、まもなくメッキがヒット!
今年初のメッキは、18cmくらいのカスミアジでした。(^^)
メッキ18cmくらい

やがて日も西に傾き、夕マズメも近くなってきたので、アオリイカ狙いのポイントに移動します。
結構メジャーなポイントらしく、堤防では既に7,8人の釣り人がアジ餌やエギでイカを狙っていました。

我々は堤防の中ほどに入って釣りを始めます。
ここは結構水深があるようで、エギがなかなか着底しません。

開始後まもなく、和幸さんにアオリイカがヒット。
目測で胴長20cmくらいあり、まずまずのサイズの
アオリイカです。
その後、和幸さんに2杯目が連続ヒット!
これも1杯目と同じくらいのサイズです。
もしかして時合い到来かと、こちらも気合が入ります。

まもなく、エギが何かに当たったような、モゾッとした手ごたえ。
一呼吸おいて合わせると、本日1杯目がヒット!
上がってきたのは、和幸さんが釣ったイカより、ふたまわりほど小さいアオリイカでした。(^^;

アオリイカ(胴長15cm、約150g)

とりあえず1杯キャッチできたので一安心です。

次のキャストでも、またアオリイカがヒット。
今度はさっきより少し型が良くなりました。

その次のキャストでも、またまたヒット!
私には初めての3連続ヒットです。(^^)
しかも、
嬉しいことに少しづつサイズアップしています。
アオリイカ(胴長16cm、約200g)連続ヒット(^^)

さすがに、同じ場所では反応が無くなったので、少し場所を移動すると、すぐに4杯目がヒット。
今度は胴長20cmくらいあり、まずまずのサイズでした。
アオリイカ(胴長20cm、約400g)

ここで一度車に戻り、夕食を取る事にしました。
近くのスーパーでお弁当を買って夕食を済ませ、釣りを再開です。

さっきまでのペースなら、あと2,3杯は釣れるかな、とか思っていたのですが、僅かな時間しか経っていないのに、釣り場に着くと風がビュービュー吹いていて、とても釣り辛くなっています。

しばらく我慢して釣りを続けましたが、二人ともノーヒット。
仕方ないので、諦めて場所移動する事にしました。



今度のポイントは、風も弱く、照明がとても明るくて釣りやすそうなポイントです。
既に5人ほどの釣り人が居ましたが、空いている場所に入って釣りを始めます。

エギをキャストすると、
幸先良く1投目からヒット!
今度は結構ずっしりとした手ごたえです。
上がってきたのは、胴長24cmくらいの良型アオリでした。(^^)
アオリイカ(胴長24cm、約550g)

しばらくすると、先に釣っていた人達が移動していったので、ほぼ貸切状態になりました。

少し離れたところで釣っていた
和幸さんがイカを釣ったようで、ブシュッという音が聞こえます。
音の大きさから推測して、結構なサイズのようです。

近寄ってみると、それは確実に1キロ以上ありそうな、大きなアオリイカでした。
これだけ大きいと噛む力も強いようで、エギが一撃で破壊されています。(^^;
和幸さんにキロ級アオリイカ
(この写真では、大きさが判りにくいのが残念(^^ゞ)

さすがに串本は大きいイカが釣れるなあ、と感心することしきりです。
私もサイズアップを期待してエギを投げますが、その後はぱったりと反応が無くなってしまいました。

午後10時を過ぎると疲れてきたので、一度仮眠して翌朝に備える事にしました。



翌22日は、2時半に起床して釣りを再開です。

昨夜のポイントは、残念ながらノーヒット。
今日は昼ごろには自宅に戻りたいため、串本エリアはこれで終了とし、三重県方面に戻ります。

次のポイントでは、和幸さんは外洋側でメバル狙い、私は漁港内でコウイカを狙う事にしました。
照明が明るい場所を探してエギを投げ、底近くを引いていると、穂先がクッと引き込まれます。
オリャっと合わせると、ずっしりとした手ごたえ。

クルクル廻りながら、派手にスミを吐いて上がってきたのは、胴長22cmのコウイカでした。
狙い通りにコウイカが釣れて大喜びです。(^^)
コウイカ(胴長22cm、約500g)

2杯目を狙ってエギを投げ続けますが、なかなか後が続きません。
湾内ではあちこちでボイルが起き、小魚が飛び回っています。
気になって仕方ないので、試しにミノーを投げてみることにしました。

数投目で、何かがヒット!
それほど大きく無いので、一気に寄せて抜き上げると、それは35cmくらいのカマスでした。

ルアーでカマスを釣ったのは初めてです。
さっきからバチャバチャやっていたのはコイツかと、しげしげと魚を眺めます。
カマス36cm(撮影失敗(^^ゞ)

これは和幸さんにも知らせようと、メールで連絡。
しかし、この1匹を釣ったあとは、さきほどまで続いていたボイルが何故か沈黙。
しかも、詳細な場所を書き忘れたので、和幸さんは違う方向へ行ってしまい、結局時合いに間に合わず。(和幸さんゴメンナサイm(_ _)m)

やがて夜が明けてきたので、納竿して帰途につくことにしました。



和幸さん、今回はたいへんお疲れ様でした。
サイズは今ひとつでしたが、アオリイカもホドホドに釣れたうえ、メッキやカマス、コウイカも釣れて、大満足の釣行でした。(^^)

串本は遠いので、なかなか釣行するのは難しいですが、また機会があればご一緒しましょう。

概況
天候 はれ
気温 21日6時:9℃
21日20時:11℃
22日6時:10℃
水温 約20℃(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ アオリイカ:胴長15〜24cm 
       (約150〜550g)
コウイカ:胴長23cm(約500g)
メッキ:18cmくらい
カマス:36cm
ヒット数 アオリイカ:5杯
コウイカ:1杯
メッキ:1匹
カマス:1匹
使用ルアー デュエル:アオラ 3.5号
ヤマシタ:エギ王Q 3.5号
ラッキークラフト:B'FREEZE 78EX-S
 
 
戻る