今回も木曽川水系に釣行しました。 今シーズン最後の渓流釣行となります。 例年、シーズンの締めは仕事をサボって平日釣行することにしており、今回も金曜日に釣行する予定でした。 しかし、前日の天気予報では、金曜はかなり強い雨が降るとのことだったので、急遽予定を変更し、翌日の土曜日に釣行する事にしました。 雨後の増水で釣果は期待できますが、禁漁間近の週末は相当な人出となるかもしれません。 予定変更は吉と出るか、あるいは凶と出るでしょうか? さて、釣行当日。 雨が降ったあと、急に気温が下がり、自宅を出発する時から既に肌寒さを感じます。 目的地に近づくにつれ、気温はどんどん下がり、現地では5℃しかありません。 肌寒いを通り越して、本当に寒い朝です。(^^; しかし、天気はとても良いので、今日は気持ちよい釣りが出来そうです。
最初の目的地は、西野川の支流です。 まずは私が一番気に入っている区間に入る事にしました。 友人からの情報では、今年はどうも魚影が薄いとの話だったので、これまで入渓を避けてきましたが、シーズン中に1回くらいは様子を見たいので、今日はご挨拶のつもりで竿を出してみました。
昨日の雨で水量が増えており、結構良い感じです。 実釣開始からすぐにイワナのチェイスがありましたが、残念ながらヒットせず。 これなら問題ないだろうと遡行を続ける事にしました。 前回の釣行の際、急に膝が痛くなるというトラブルがあったので、今日は膝に無理が掛からないよう、いつもよりゆっくりしたペースで遡行します。 幸いなことに、しばらく遡行しても膝に痛みは出ず、この調子なら心配は要らないでしょう。 膝の調子は良いのですが、肝心の魚の反応がありません。 産卵期が近いこの時期、魚は一箇所に集まるので、場所ムラが出やすいのは仕方ないにせよ、どういう訳か小物のチェイスすら無いのです。 しばらく遡行すると、大きな淵に差し掛かりました。 上から見ると、底近くに大物が何匹も泳いでいます。 これはもらった、とルアーをキャストしますが、何故かまったく反応せず。 やがて魚はどこかへ行ってしまいました。(^^; その後も魚の反応は全く無いまま、退渓地点まで来てしまいました。 ここで、ようやく1匹目がヒット。 7寸程度のイワナでした。
ここで一度退渓し、少し上流へ場所移動。 次のポイントは、前回の釣行で連続ヒットがあった場所です。 ここは魚影が濃いようで、今日も1投目からヒット。 先ほどと同じく、7寸程度のイワナです。
さすがに前回のような連続ヒットはありませんが、ここでは同サイズを2匹追加できました。 このまま遡行を続けようかとも思ったのですが、これより上流の区間は、前回釣行で反応が無かったので、今日は違う支流へ行ってみる事にしました。 今度の支流は、道路沿いで入渓しやすいため、いつも釣り人の姿があります。 今日も先行者の車が2台停まっていましたが、後追いを承知で様子を見る事にしました。 さすがに先行者の後では釣れないだろうと思っていたのですが、少し遡行したところで、意外にも良型イワナがヒット。 サイズは9寸程度ですが、抱卵してるのか腹がパンパンに張っており、実際より大きく感じます。 しかし、よく見るとヒレが欠けていたりするので、どうやら放流物のようです。 この時期に成魚放流は無いので、上流にある養魚場から逃げた魚なのかもしれません。
同じポイントで、2匹目がヒット。 今度は8寸程度のイワナです。 写真を撮ろうとすると、ここでデジカメが電池切れ。 うっかりバッテリーの充電を忘れていたようです。(^^; 仕方ないので携帯のカメラで撮影しましたが、フラッシュが無いうえ、ピントがうまく合わないので、ボケボケの写真しか取れません。(^^ゞ
とりあえず魚の顔が見れたので、この支流はここで切り上げ、場所移動する事にしました。 次は、開田高原の西野川上流部へ入る事にしました。 ここ数年、シーズン締めのお決まりコースです。 しかし、さすがにシーズン終盤の週末ともなれば釣り人が多く、100mに一人は誰かが竿を出しているような状況です。 なんとか空いている場所を見つけて竿を出しますが、既に誰かが入った後なのか、魚の反応はさっぱり。 数箇所で竿を出して、どうにか7寸程度のイワナを1匹追加しました。 その後、別な支流へ移動しますが、どこに行っても先行者が多く、入渓すらままなりません。 思いつく限りの支流へ車を走らせますが、先行者だらけだったり、工事で泥濁りだったり、全く魚の顔を見る事が出来ないまま、無駄な時間が過ぎていきます。 午後2時になったところで、万策尽きたという感じになり、諦めて納竿することにしました。 非常に不満の残る釣行でしたが、禁漁間近の週末だから仕方ないでしょう。 (やっぱり金曜に釣行すれば良かった(; ;)) さて、これで今シーズンの渓流釣行は終了となりました。 例年のごとく、初期のダム湖での大物狙いは不発でしたが、中盤から後半までは比較的ヒット数に恵まれ、なかなか楽しいシーズンでした。(相変わらずの小物釣り師ですが(^^ゞ) また、飛騨川上流や宮川下流など、これまで行ったことの無い場所に釣行出来た事も大きな収穫でした。 今年もたっぷり楽しませてくれた渓に感謝です。 来シーズンもよく釣れますように。(^^)
|
天候 | はれ のち くもり |
気温 | 6時:5℃ 12時:10℃ |
水 温 | 西野川支流:11℃ |
釣 れた魚と大きさ | イワナ:21〜27cm |
ヒット数 | イワナ:7匹 |
使用ルアー |
自作ミノー:4.5cm パンサー:5g |
|