今回は三重県津市の日本鋼管突堤へ出かけました。 昨年同様、夏休みで実家に帰省したついでに、早朝に実家を抜け出し、少しだけ釣りを楽しむ予定です。 また、今年は地元の友人W氏も誘いました。 昨年の釣行では、小さいながらも本命が釣れましたが、今年はどうなるでしょう? 夜明け前に現地に到着し、まずはシーバスを狙いますが、残念ながらノーヒット。 やがて夜が明けてきたので、本命の青物狙いに切り替えました。 |
![]() |
|
メタルジグをセットしていると、10隻くらいの漁船がやってきて、目の前に停泊しました。 何事かと思って見ていると、網カゴのような漁具を海中へ投げ入れているようです。 |
![]() | ![]() |
| 漁開始 |
やがて、網カゴを巻き上げ、甲板に中身を出し始めました。 石が大量に混じっているので、どうやら貝漁師さんのようです。 堤防から漁船までの距離は30mくらいでしょうか、あまりに近いので、メタルジグを投げると、漁船を直撃しそうです。 ガラガラと騒々しく、これでは魚の群れも接岸しそうにありません。 また、餌釣り(前打ち?)や投げ釣りの人達も、これでは釣りにならないので、堤防の上で、どうしたものかと思案している様子です。 |
![]() | ![]() |
射程圏内(^^; |
|
空いている場所を探してメタルジグを投げますが、魚の気配がさっぱりありません。 漁船の居ない場所まで移動しても、しばらくすると、また目前まで漁船が移動してきます。(^^; 7時頃になると、諦めて帰って人が多くなりました。 粘っても釣れそうに無いので、今日は諦めて納竿する事にしました。 相手が漁師さんでは仕方ありませんが、日曜日くらいはお休みしてほしいものです。(^^ゞ |
天候 | はれ |
気温 | 6時:24℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | なし |
ヒット数 | なし |
使用ルアー | ヨーズリ:ブランカ18g |
|