今回も敦賀方面へ釣行しました。 9日の夜はメバルを狙い、現地で仮眠したあと、10日の朝マズメにサゴシを狙う予定です。 今日は天気が悪く、朝から小雨が続いています。 天気予報では夕方からくもりになるはずなのですが、関ヶ原を通る頃には土砂降りなってしまいました。(^^; かなり不安になってきましたが、幸いにも敦賀に着く頃には雨は上がり、釣りには問題無さそうです。 また、今日は仕事があったため、出発は午後4時過ぎとなり、敦賀着は午後7時頃になりました。 敦賀に着くと、和幸さんの携帯にメールを送ります。 彼は9日の早朝から釣りに来ているので、釣り場の状況を確認したのですが、既にメバルを24匹も釣る爆釣状態だとか。 状況は良さそうなので、期待しつつ目的地へ向かいます。 敦賀市内で釣具屋に立ち寄っていたため、目的地着は8時すこし前になりました。 風もほとんどなく、波も穏やかなので、今夜は期待できそうです。 ルアー(ミニワーム)をキャストすると、幸先良く1投目からメバルらしき当たり。 数投後に、22cmくらいのメバルが釣れました。(^^) これでボーズは無くなったので一安心です。 今度はルアーを自作ミノーに替え、キャストを繰り返します。 しばらくして、やや沖目でメバルがヒット! 右に左にと泳ぎ回り、上がってきたのは24cmのメバルでした。 竿が柔らかいせいもありますが、このサイズでも結構良く引くため、遠くで掛けると取り込みまでのやり取りがなかなか面白いものです。 また、自作ミノーで釣れると、嬉しさも倍増です。(^o^) その後、同サイズを1匹追加し、反応が無くなったので場所移動しました。 |
![]() | ![]() |
メバル22cm | 自作ミノーにヒット(^^) |
次の場所は、前回の釣行では波が高くて入れなかった場所です。 自作ミノーをキャストすると、何かがヒットしましたが、メバルとは引きが違います。 上がってきたのは18cmくらいのアジでした。 自作ミノーで釣るのは初めてなので、とりあえず記念撮影です。 |
![]() |
|
再びミノーをキャストすると、またもやアジがヒット。 次のキャストにも、またまたアジがヒット。 ルアーをミニワームに替えても、やっぱりアジ。 その後もヒットするのはアジ、アジ、アジ...。 20cmくらいのものも混じりますが、殆どが15cmくらいの小アジばかりです。 (アジ釣りに来たんじゃないんだけど(^^ゞ) アジばかり10匹くらい釣ったでしょうか、そろそろ場所換えしようかと思い出したとき、ようやくメバルらしき魚がヒット! かなり良型らしく、結構引くため、なかなか取り込めません。 しかも、海草に潜られてしまったようで、まったく動かなくなってしまいました。 無理やり引張ると、上がってきたのは海草の塊。(無念(;_;)) このバラシでがっかりし、昼間の疲れがどっと出てきてしまいました。 時間を見ると11時少し前で、まだ実釣開始から3時間しか経っていません。 どうしようかと思っていると、和幸さんから後で落ち合おうと言うメールが。 とりあえず少し場所移動をすると、そこにはメバル狙いの先行者が居ました。 話を聞くと、その人もアジばかり釣れて、メバルが少ししか釣れないとか。 クーラーボックスを覗くと、20~30匹ものアジでいっぱいでした。(^^ゞ どうやら場所選択を失敗したようです。 これですっかり戦意喪失し、装備を解いて和幸さんとの待合場所に向かいました。 和幸さんは私とは10kmほど離れた場所で釣っていましたが、その後も順調にメバルのヒット数を伸ばし、既に36匹も釣ったとか。 おまけに、なんと44cmのクロダイまで釣っているではありませんか! 魚を見せてもらうと、あまりの迫力に、思わず「でっけ~!!」と唸ってしまいます。 よくもまあ、こんな大きい魚を3lbのラインで獲ったものです。 (このクロダイはお土産に頂きました。 和幸さんありがと。(^^)) 和幸さんと別れたのち、明朝のサゴシ狙いに備え、仮眠場所へと向かいました。 明朝は、車が揺れて目が覚めました。 周りを見ると、木が大きく揺れ、風がビュービュー吹いています。 低気圧の通過により天候が回復し、ところどころ青空も見えていますが、北風がかなり強くなっているようです。 朝食を済ませ、6時半頃に実釣を開始しました。 堤防に着くと雨がすこしパラついていて、沖合いには虹が見えています。 |
![]() |
|
これまでのサゴシ釣りでは、バカの一つ覚えのようにジグの早巻きばかり繰り返していましたが、今日はボトム近くをゆっくりシャクるような釣り方に変えてみました。 すると、1投目からサゴシらしき当たり。 残念ながらヒットには至りませんが、ジグを回収すると、リーダーが傷だらけになっています。 サゴシが居る事を確信したので、ジグを結び直し、同じ狙い方で攻めてみる事にしました。 数投後、待望のヒット! 釣れたのは、50cmに少し届かないサゴシでした。(^^) |
![]() |
サゴシ48cm |
その後も当たりはありますが、なかなかヒットしません。 7時半頃になると、まともにキャストできないほど風が強くなってきたので、早々に諦めて退却する事にしました。 今回は、結果だけを見ればいつも通りの貧果ですが、メバルは自作ミノーで釣れたし、サゴシもマグレではなく”狙って釣った”感が強い内容だったので、満足して帰途につきました。(^^) それにしても、 今回は実釣約4時間、仮眠(本眠?)約6時間という、なんとも勿体無い時間の使い方をしてしまいました。 釣りに行ったのか、眠りに行ったのか、一体どっちなんだろう...? |
天候 | 9日:くもり ときどき 雨 10日:晴れ |
気温 | 9日23時:8℃ 10日6時:9℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚と大きさ | メバル:22~24cm アジ:15~20cm サゴシ:48cm |
ヒット数 | メバル:3匹 アジ:10匹くらい サゴシ:1匹 |
使用ルアー |
ダイワ:月下美人ビームスティック2.2inch 自作ミノー4.5cm ヨーズリ:ブランカ 40g |
|