今回も庄川へ釣行しました。 岐阜では台風1号の影響で、金曜夜からまとまった雨が降りました。 この時期にまとまった雨が降ると雪代が一気に入るので、どれくらい増水しているか心配でしたが、とりあえず椿原ダムのバックウォーターを目指します。 現地に着くと、悪い予感は的中し、庄川本流はかなり増水しています。 おまけに、雪代の濁りも入って濁流ごうごう状態です。 少し竿を出してみましたが、全く釣れる気がしないので、早々に諦めて場所移動することにしました。 |
![]() |
|
次は鳩ヶ谷ダムのバックウォーターに入るつもりでしたが、先行者が5人もいて、良い場所に入れそうにありません。 ここで完全に戦意喪失してしまい、今回はダムの釣りは諦め、上流へ移動することにしました。 今度は、いつも入る支流です。 こちらも予想以上に増水しており、渡渉もままなりません。 まともに釣りが出来ないので、早々に見切りをつけて場所移動しました。 |
![]() |
|
次は、庄川の最上流部へ入りました。 ここは私がかつてホームグラウンドとしていた場所ですが、高速道路の工事の影響や釣り人の増加で荒れてしまい、最近ではすっかり疎遠になっていました。 最後に釣行したのは一昨年の6月で、そのときもあまり釣れませんでしたが、果たして今回はどうでしょうか? |
![]() |
|
ここは高速のインターに近いことや、川沿いに広い道が出来たりしてアクセスが良くなったせいもあり今日も釣り人は沢山入っているようです。 ただ、道路工事は一段落したのか、今回は重機等の姿はありません。 空いている場所を探して、とりあえず竿を出してみることにしましたが、嬉しいことに魚の反応は良く、ポイントからは必ず魚の反応があります。 しかし、サイズが小さく、殆どが6寸程度の小物ばかりです。 小物ばかりで嫌気が差してきた頃、ようやく少し大きい魚がヒットしました。 (といっても7寸強ですが(^^ゞ) |
![]() |
|
これに気を良くして遡行を続けると、ある区間からにわかに魚の反応がよくなりました。 サイズも8寸前後にサイズアップし、場所によっては同じ場所で3匹も連続ヒットするなど、ちょっとした爆釣状態です。(^^) |
![]() | ![]() |
| こういう渓相が好き。(^^) |
運よく先行者が入っていない場所に当たったのでしょうか、その後もヒットが続き、気づけば今シーズン初の2桁釣果となりました。 もうすっかり満足してしまい、2時過ぎには納竿して帰途につきました。 ダムではまたもや空振りでしたが、終わってみれば非常に楽しい釣行となりました。 なにより、自分のホームグラウンドが復活(?)していた事が大きな収穫です。 以前(高速道路が出来る前)とは、渓流の様子も随分違いますが、少しづつ魚影が戻ってきたのかもしれません。 これで、庄川へ行く楽しみがひとつ増えました。(^^) |
天候 | 晴れ |
気温 | 5時:9℃ 12時:20℃ |
水温 | 椿原ダム:未計測 庄川上流:11℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:18〜24cm |
ヒット数 | イワナ:16匹 |
使用ルアー | 自作ルアー4.5cm |
|