今回はJijyiさん、ドラ息子さんと庄川へ釣行しました。 まずは鳩ヶ谷ダムのバックウォーターに入りました。 今日は発電所の放水が無いので水深が浅く、既に庄川本流の雪代も終わっているため、バックウォーターは 底が見えるほど透き通っています。 ここではJijyiさんに1バイトのみで、あとはさっぱり反応が無いので、早々に諦めて場所移動しました。 次は椿原ダムのバックウォーターに入りましたが、今日はこちらも発電所の放水がありません。 水深も浅く、とても釣れそうな雰囲気では無いので、早々に諦めて少し上流の庄川本流に向かいました。 |
![]() |
![]() |
庄川本流 | 今日もニジマスのみ |
ここは前回の釣行では放流物のニジマスやヤ
マメが多数釣れたのですが、今回はほとんど反応がなく、10cmくらいのヤマメがルアーにまとわりついてくるだけです。 ここでは私がニジマスを2匹ヒットさせただけで、あとはさっぱりでした。 9時を過ぎると、発電所からの放流が始まったので、もう一度椿原ダムのバックウォーターに 入ったところ、Jijyiさんに何かがヒット! ようやく本命が釣れたか、と思いきや、それは尺を超えるウグイでした。(^^; |
![]() |
Jijyiさんヒットしたウグイ |
次は再び鳩ヶ谷ダムのバックウォーターに入りましたが、発電所の放水は始まっていたも
のの、またして
もノーヒット。 少し上流の庄川本流でも、ヒットするのは稚魚サイズのみ。 早めの昼食を済ました後、本流域はあきらめ、今度は支流へ入ることにしました。 最初の支流では、先行者が多いためか、ほとんど魚の反応が無いので、早々に退散。 次に向かった支流では、災害復旧工事の影響で酷い泥濁りとなっており、とても釣りが出来そうに無いのでパス。 次の支流も、林道が崩落しているらしく、通行止めになっていたので、止む無くUターン。 既に時計は3時を指しており、ここまで全員まともな魚を見ていないため、すっかり意気消沈しています。(今日は全員 ボーズか?(;_;)) なんとかこの貧果を挽回すべく、最後の望みを掛けて別な支流へ移動しました。 この支流には以前は良く通っていたのですが、ある時期からさっぱり釣れなくなったので、最近はすっかり疎遠になっています。 かれこれ5年以上も竿を出していないため、最近の状況は全く判らないのですが、果たしてどうなることでしょう? |
![]() |
![]() |
新緑の庄川支流&Jijyiさん |
ドラ息子さん |
現地に着くと、心配していた台風の影響もそれほど無く、先行者は多そう
ですが、水量もほどほどで、どうにか釣りにはなりそうです。 最初に入渓した区間では、先行者に探られた後なのか、ルアーに対する反応がかなり渋く、18cmにも満たないイワナがどうにか釣れる程度です。 しばらく遡行するうち、ある区間を過ぎると、突然魚の反応が良くなりました。 直後に良型イワナがヒットしたものの、痛恨のバラシ。(; ;) さらに同サイズをまたバラしてしまいますが、すぐ上流でようやくまともなサイズのイワナをヒットさせることが出来ました。 メジャーを当てると26cmで、それほど大きい訳ではありませんが、それまで小物ばかり釣っていたので、すごく大物に見えてしまいます。(^^ゞ |
![]() |
![]() |
イワナ26cm
|
Jijyiさんにも良型イワナ |
その後は、ドラ息子さん、Jijyiさんともに良型イワナのヒットがありました。 特にJjjyiさんには、ある区間でイワナの連続ヒットがあったようで、先ほどまでの暗い表情とはうって変わり、まだまだやる気満々と言った感じです。 終わってみれば、ドラ息子さんに28cmのイワナ、Jijyiさんにも尺近いイワナのヒットがあったようで、なんとかガイドの責任は果たせたようで一安心 です。(^^) Jijyiさん、ドラ息子さん、今日は一日お疲れ様でした。 ダム湖と本流域は完全に空振りでしたが、支流でどうにか釣果が出て良かったです。 来年は、もっと早い時期にご一緒しましょうね。(^^) |
天候 | くもり のち 晴れ |
気温 | 6時:15℃ 12時:24℃ |
水温 | 鳩ヶ谷ダム:13℃ 庄川支流:12℃ |
釣れた魚と大きさ | イワナ:18〜26cm ニジマス:20cm |
ヒット数 | イワナ:6匹 ニジマス:2匹 |
使用ルアー | 自作ミノー:7cm、4.5cm |
|