今回は「片知渓谷 美濃フィッシングエリア」に釣行しました。
2004年の初釣りとなります。 (昨年の釣り納めもここだったので、ちょっと管釣りに行きすぎかな?(^^ゞ) 今年の年始は暖かい日が続いていましたが、今日は冷え込みが厳しく、現地に着くと気温は-5℃しかないため、トップガイドはすぐ凍るし、ウェーダーのフェルト底が凍って岩にくっつき、釣りにくくて仕方ありません。
それでも、どうにか30cmくらいのアマゴをヒットしますが、ネットに入れる直前でバラシ。
|
![]() |
|
前回と異なり、今日は川にも人が多く、11時を過ぎる頃には場所移動もままならなくなりました。 仕方ないのでひとまず池に移動し、40cmくらいのブラウンを一匹釣ったところで、もう一度川に戻りますが、アマゴは全然ルアーに反応してくれません。
このように、今年の初釣りは非常に低調に終わってしまいました。
備考: 新設された池では、池の規模が小さいため、フライが圧倒的に有利です。 流れ込み近くのフライマンが連続でヒットしていたのと対照的に、ルアー勢は大苦戦していました。(私がヒットしたのは、半ばまぐれみたいなものです) 空いている平日ならともかく、週末などの混み合う時はかなり厳しいでしょう。 |
天候 | 晴れ |
気温 | -5℃(9時) |
水温 | 3℃ |
釣れた魚 | アマゴ、ブラウントラウト |
大きさ | アマゴ:23cm
ブラウン:約40cm |
ヒット数 | 2匹 |
使用ルアー | ヤリエ ピリカ モア:1.2g |
|