今回は「片知渓谷 美濃フィッシングエリア」に釣行しました。
これで2003年の釣り納めとなります。 釣堀で釣り納めというのも少々寂しいのですが、年末は色々と忙しく、海釣りはちょっと無理なので仕方ありません。 まず、新しくオープンした池の様子を覗いてみます。
|
![]() |
|
管理人さんの伺ったところ、池にはニジマス、ブラウン、イワナ、ブルック、アマゴが放流されているとのこと。(川は以前とおなじくアマゴのみ)
池の大きさは60m×30m、水深は深いところでも2m程度でしょうか、底の様子や沈み石が良く判ります。 ただ、池周辺は泥でぐちゃぐちゃ、底石は泥をかぶっているし、水は少し濁っていて、まだ工事が終わったばかりという感じが強く、あまり雰囲気は良くありません。 それに、さほど広くない(というか、すごく狭い(^^;)ので、20人も釣り人が入ればもう満員です。 片知渓谷は深い谷間にあり、平地がほとんど無いため、これだけのスペースを確保するだけでも大変だったことでしょう。 少しやってみたものの、魚は結構スレており、あまりルアーに反応しません。
|
![]() |
|
おそらく池に釣り人が集中し、川は空いているだろうと思っていたら、予想以上に川には釣り人の姿が無く、ほとんど貸し切り状態です。
年末年始でこれだけ空いているのは始めての事なので、少しびっくりです。 (みなさん池が好きなんですねぇ。(^^ゞ) 嬉しい事に魚の反応も良く、早々にアマゴのヒットがありました。 |
![]() |
![]() |
|
|
魚の反応は良いのですが、相変わらず私の反応が鈍く、バラシやフッキングミスを連発してしまいます。(^^;
それに、池に力を入れているせいか、魚影の無い場所が多く、川のアマゴが少なくなったような感じがします。(以前は釣れないだけで、魚影は濃かったような?) 昼頃になると池も釣れなくなったのか、川にも人も増えてきたので、3匹目を釣り上げた所で納竿としました。 釣果としてはショボイものの、1ヶ月ぶりに魚の感触を味わったので、そこそこ満足でした。(^^) |
池のオープンに伴ない、料金が変更になりました。
(池、川共通券です) 一日券:男性\3,000、女性\2,500、中学生以下\2,000
また、レギュレーションも少し変わり、シングルフック、バーブレスのみとなったので、ミノーなどのトリプルフックを使ったルアーは、シングルフックに換装してください。
レギュレーション変更は良いのですが、料金値上げは痛いなあ。(^^; |
天候 | 晴れ |
気温 | 9時:3℃ 12時:10℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚 | アマゴ |
大きさ | 28cm |
ヒット数 | 3匹 |
使用ルアー | ヤリエ ピリカ モア:1.8g |
|