今回は「片知渓谷 美濃フィッシングエリア」に釣行しました。
午前中は所用があったため午後からの出発となり、現地には到着したのはもう1時過ぎでした。
|
![]() |
![]() |
|
|
最近は時々雨が降っていたはずなのですが、今日の片知渓谷は随分減水しています。
おまけに、川底には土が積もっており、なんだか様子が変です。 上流で工事がでもあったのかな?と思いつつ、とりあえず実釣開始です。 平日なので人は少なく、自分を含めても10人程度でしょうか、週末のような混雑は全く無く、のんびりと釣りが出来る、と喜んだのもつかの間、魚の反応は渋く、なかなかヒットしません。 開始後30分くらいで1匹釣った後はバラシが続き、2匹目を釣った頃には日が西へ傾き、あたりは既に薄暗くなっていました。(^^; |
![]() |
![]() |
|
|
上流へ移動すると、底を重機が通ったような跡があり、なにやらエンジン音が聞こえてきます。
良く見ると、右岸側に重機が入っており、その先へポンプで水をくみ上げているようです。 近寄って見ると、新たに池を作っているようで、ほぼ完成した池に水を入れているところでした。
|
![]() |
|
管理人さんに聞いたところ、まだオープンの日時は未定とのこと。
池にはニジマスなども放流する予定で、料金は若干値上げし、川との共通券にするとの話でした。 私としては今のままでも良いと思うのですが、やはりアマゴだけでは、管理釣り場として運営するのは少々厳しいのでしょうか。
|
天候 | くもり |
気温 | 12℃ |
水温 | 未計測 |
釣れた魚 | アマゴ |
大きさ | 25〜28cm |
ヒット数 | 2匹 |
使用ルアー | ヤリエ ピリカ モア:1.2g
自作ミノー:4.5cm |
|