8月4日 王滝川(長野県木曽郡王滝村)
今回は「GONE FISHIN'」 の和幸さんと木曽川水系へ釣行しました。 今年は連日35℃を越えるような猛暑が続いており、おまけに雨もほとんど降らないため、
どこの渓も渇水気味です。
渓流釣りには厳しい季節なのですが、お盆休み前ならまだ何とかなると思い、和幸さんを誘って御嶽山近辺の渓流を探る事にしました。まずは上松の小川支流へ入渓しましたが、魚の反応が非常に悪く、せいぜい18cmにも満たないような魚がルアーを追ってくるだけで、バイトもほとんどありません。
前回の釣行ではまずまずの釣果があったのに、まるで全く別の渓で釣っているようです。早々に見切りを付け、王滝川の支流へ移動しました。
王滝川支流 小滝を攻める和幸さん
最初に入った支流では、魚の型は小さいものの、一応ルアーに反応があります。
それに、釣れる魚のほとんどは、真っ黒な魚体にどぎつい朱点を持つ、いかにもヤマトイワナらしいイワナです。(写真撮影は失敗しました。(^^;)
ヤマトイワナが釣れて嬉しくなりましたが、それにしても型が小さく、せいぜい20cm程度の魚しか釣れません。
時々25cmほどの魚影もあるのですが、今日はどういう訳かヒットに持ち込むことが出来ないのです。何とかサイズアップを計ろうと、別な支流へ移動しました。
次に移動した支流は、下流部は取水されていて全く釣りになりませんが、取水堰堤より上流は結構水量もあり、渓相もなかなか良い所でした。
先行者が居たにも関わらず、魚の反応もそこそこ良さそうです。
しかし、釣れるたのは、ヤマトイワナの特徴を持つものの、背中に虫食い模様があるため、ニッコウイワナとの混血が疑われるイワナです。
ヤマトイワナ?
その後、幾つかの支流を探ってみたものの、結局、20cmを越える魚は一匹も釣れずじまいで、この時期としては最悪の結果となってしまいました。(;_;)
何しろ暑いので、魚も夏バテなのでしょうか?
早くまとまった雨が欲しいところです。
和幸さん、今回はお疲れさまでした。
今度はもっとコンディションの良いときにご一緒しましょうね。
天候 | 晴れ |
気温 | 7時:22℃ 12時:27℃ |
水温 | 7時:19℃ |
釣れた魚 | イワナ |
大きさ | 20cm未満(; ;) |
ヒット数 | 二人で12匹くらい |
使用ルアー | 自作ミノー:5cm、4cm
パンサー:5g |
|