2004/11/06 CCCD
悪名高いCCCD専用プレイヤー。
CDをドライブにセットするだけで、何の断りもなくインストールされてしまう。
おまけに、専用ツールを使用しないとアンインストールすら出来ない。
その非礼さはコンピューターウィルス並み。

あなたはコピーコントロールCD(以下 CCCD)をご存知ですか?

違法とされるCDのコピーや音楽ファイル交換に業を煮やしたレコード業界が、著作権保護という理由で、パソコンにコピーが出来ないようにしたCDの事で す。
エイベックスが2002年3月に導入を決定した際、結構物議をかもした事がありました。
また、呼び名は違いますが、ソニーミュージックなどが出しているレーベルゲートCDも同様のものです。

なにをいまさら、そんな判りきった事を、と思われる 方がほとんどかも しれません。
しかし、実際にCCCDを買ったり、レンタルした事が無い方も多いのではないでしょうか。
私と同年代かそれ以上になると、音楽を聴くことも少なくなり、ここ数年CDを買った 事が無い人も多いのでは?

実は私も、つい最近までCCCDを実際に聞いた事はありませんでした。
今でもCDは時々買うし、レンタルで借りる事もあるのですが、自分の好きなアーティストはCCCDを出していないことや、(エイベックスなどに所属してい る)若手のアーティストのCDは聞かない事が多かったためです。
また、今年になって、AppleのiPod とiTunesミュージックストアの大成 功に影響されたせいで、エイベックスがCCCD の段階的廃止、ソニーミュージックもレーベルゲートCDの全廃を 発表しました。
これで、今後もCCCDに触れる機会は無くなったかな、と思っていた 矢先、事件(?)は起きました。

私は昨年にPCを更新してから、自分の持っている音楽CDを全てパソコンに取り込んで(リッピングして)います。
買ってきたり、レンタルしたCDも、一度パソコンでリッピングしてからCD-Rに焼き、それを車で聞いています。
車の中は暑くなったりして環境が悪く、CDが痛む心配があるうえ、盗難の心配もあるため、CDの原版(買ってきたもの)を車に持ち込む事はまずありませ ん。

ある日のこと、買ってきたCDをリッピングしていたら、珍しく妻が興味を示したので、妻に音楽CDをパソコンに取り込む方法を説明しました。
すると、翌日仕事中に電話が掛かってきて、借りてきたCDが取り込めないと言うではありませんか?
よくよく話を聞けば、借りてきたCDの半数がCCCDやレーベルゲートCDだっ たようです。
妻はCCCDの存在は知っていたものの、レーベルゲートCDは知らないし、CCCDの見分け方も良く判らなかったようでした。(注1)
(詳しく説明し なかった私がいけないのですが...。(^^ゞ)
借りてきたCDは当日レンタルなので、翌日には返却しなければなりません。
そんなわけで、期せずしてCCCDのリッピング初挑戦と相成りました。

その手の情報に詳しい会社の後輩に聞いたり、自分で調べたりするうち、コピーできるかどうかはドライブの仕様で決まるということが判ってき ました。
大別すると、下記の3パターンがあるようです。

1.通常の音楽CDとして認識する。
通常の音楽CDとして認識するので、Winodws Media Player などで普通にリッピングできる。

2.通常の音楽CDとして認識しない。
音楽CDとは認識しないので、通常はリッピングできないが、CDに付 属している専用プレーヤーを使用すればWinodwsパソコンで再生することはできる。(これがCCCD本来の狙い)
なお、レーベルゲートCDの場合、ライセンスをダウンロードすれば、専用形式ではあるが、パソコンへのリッピングも可能。

3.CDとして認識しない。
全くCDとして認識せず、もちろん再生も出来ない。
(下 手をすると、ドライブが壊れる場合もあるとか(^^;)

CCCDが出る以前のドライブであれば、たいてい通常の音楽CDとして認識するらしいのですが、新しい場合はダメな場合が多いようです。
私のPCは昨年購入したものなので、最初は無理かなと思いましたが、実際に試してみると、エイベックスのCCCDの場合、意外にも音楽CDとして認識して しまったため、あっさりリッピング出来て拍子抜けしてしまいました。(^^;

iTunesで曲名も正確に取得できた。(^^)

ソニーミュージックや東芝EMIのレーベルゲートCDの場合、こちらは通常の音楽CDとして認識しなかったのですが、ネットに流通しているツールを使え ば、これ もリッピング可能でした。(注2)

トラック1 から3までが音楽トラック、トラック4と5はデータトラックである。
一見問題なく認識しているようなのだが...。

なあんだ、楽勝じゃん!と喜んだのもつかの間、取り込んだ曲を良く見ると、何故か1曲足りないような?
調べてみると、CDよっては1トラックだけがどうしてもリッピングできないと いう事が判りました。
特にレーベルゲートCDだと、ほとんどダメです。
私のドライブは東芝製なのですが、色々調べてみたところ、東芝製のドライブではこのような現象が起きる場合があるようでした。
CDシングルの場合、聴きたい曲はたいてい1トラックなので、これでは意味がありま せん。(T_T)

しかし、我が家には”音楽用CD- R/RWが焼けるミニコンポ”という秘密兵器(?)があります。
(注3)
もともと、CCCDは音楽用CDやMD、DATへのダビングは認められているうえ、ダビングしたCDは通常の音楽用CDと同じなので、一度CD-Rにダビ ングしてしまえば、何の問題もなくリッ ピングできてしまうのです。 (これではコピー防止の意味が無いようなσ(^_^;)?)
とりあえず、妻がレンタルしてきたCDは一度CD-RWに焼き、その後パソコンでリッピングすることにしたので、、延滞 料を払うことなく翌日無事に返却できたのでした。(^^)

CCCD全般では、不正コピーを防止するために音質が悪くなっているそうなのですが、こうも簡単にコピーできるようで は、ただの音の悪いCDと変わりませ ん。
このように手落ちだらけのCCCDですから、廃止の方向へ向かうのは当然の流れでしょう。(注4)


注1:

CCCDやレーベルゲートCDの場合はこんなロゴマークが 付いているから、良く見ればすぐ判るはず。
しかし、レンタルCDの場合だと、レンタル店のシール(例えば1週間レンタルOKだとか、新譜だとか)がこの上に貼られて いて、容易に識別できない事がある。
また、パソコンにコピーできない旨の注意書きも小さくてたいへん読みづらい。
もうちょっとロゴマークを大きくするとか、注意書きを見やする必要があるような気がするが、まあ、もう廃止されるからどうも良いか。


注2:
私が使用したのはExact Audio Copy(EAC) というツールです。
英語版ですが、有志の方々による日本語化パッチも提供されています。

使用方法などは、こちらのサイ トに詳しく紹介されています。

注3:
音楽用CD-R/RWとは、通常のCDとは異なり、著作権保護の情報が書き込まれているCDのこと。
メディアそのものは通常のCDと全く同じだが、データを書き込む工程が余分なため、単価がやや高い。
通常のCD-Rだと、一枚あたり50円を切る値段で普通に入手可能だが、音楽用CD-Rだと安くても150円くらい、音楽用CD-RWだと700円くらい 掛かってしまう。
ちなみに、私が音楽CDを録音できるミニコンポを買った頃は、数社から同様のミニコンポが販売されていたが、最近ではあまり姿を見かけなくなり、音楽用 CDを置 いている店も少なくなってしまった。
パソコンで簡単にリッピングが出来るようになったせいで、あまり普及しなかったのかもしれないが、ボタン一つで簡単にCDをダビングできる手軽さは捨てが たいものがあり、少々惜しい気がする。


注4:
だからといって、コピーしたCDを配ったり、ファイル交換するのは止めましょ う。
もしも再び違法コピーが横行すると、こんどこそ絶対コピーできない技術が登場するかも。(^^ゞ


戻る