2002/06/01 デジタル・カメラ(その1)
私の愛機(だった?) Canon PowerShot A5

先日、デジカメを買い換えました。
鋭い方は既に気付かれているかも知れませんが、最近の釣行記の写真が少し綺麗に見えませんか?(え、全然変わってないって。(^^;)
今回は買い換えに至るまでの顛末をお話ししましょう。



私がこれまで使っていたのは、Canonの Power Shot A5 という機種です。

このデジカメが登場したのは98年ですが、当時既に130万画素が普通となっており、性能的にはあまり良い物ではありませんでした。
しかし、そのデザインが気に入ったことと、当時としてはかなりコンパクトなボディサイズだったので、翌99年に新機種が発売され、値段が下がったのを見計らって購入したのです。(注1)

Power Shot A5 のスペックはこんな具合です。

CCD サイズ :1/3インチ 
画素数 :81万画素(有効75万画素)
感度  :ISO100-140相当
フォーカス方式 AF マクロモード有り
焦点距離 35mm相当 単焦点 (35mmフィルム換算)
撮影可能範囲 標準:0.5m〜∞ マクロ:9cm〜50cm
シャッタースピード 1/6秒〜1/750秒 自動
ホワイトバランス 自動
液晶ディスプレイ 2.0インチ低温ポリシリコンTFT 
記録画素数 1024x768、512x384
対応交換メディア コンパクトフラッシュ
電源 2CR5リチウム電池/専用ニッケル水素充電池/AC
サイズ(W×H×D) 103mm×68mm×32.5mm
本体重量(装備重量) 230g (310g)

購入した当初は、「これで写真をスキャナで取り込む手間が省ける」と嬉しくて仕方なかったのですが、使い続けるうちに色々な不都合が判ってきました。

一番の気に入らないのが、発色の悪さです。
Power Shot A5で撮影した写真は全体的に薄暗く、なんだかくすんだ色合いになってしまいます。
他人のデジカメと同じ風景を撮影しても、なぜか私のだけ色がおかしいのです。(注2)

次が、ズーム機能が無いことです。
これは最初から判っていた事ですが、やはり単焦点のカメラでは、遠いところの物は上手く撮影出来ません。

オートフォーカスが鈍いのも、使っていてストレスが溜まります。
一般的にデジカメはフィルムカメラよりオートフォーカスが鈍いのですが、このカメラは特にひどく、液晶ファインダーを使わないときなど、ピントが合うまでに3秒近くも掛かってしまいます。

バッテリーの消費が早いのも困りものです。
特に液晶ディスプレイを使うと、ものの数分でバッテリーが無くなってしまいます。
電源には2CR5というリチウム電池を使うのですが、これが結構高価な上、バッテリーパックが別売りだったため、最初はずっと電池のみで使っており、電池代もバカにならないものでした。(注3)

最後は、画素数の少なさです。
もともと、HPに載せる写真を撮るのが目的だったため、画素数の少なさはさほど気にしていなかったのですが、最近プリンターを更新したことにより、デジカメの性能の低さがはっきりわかるようになってしまったのです。
プリンターは写真画質をセールスポイントにしているのですが、80万画素のデジカメで撮った写真では、粒子が粗くてとても写真には見えません。
プリンターを買う際、妻には「これで写真も年賀状も綺麗に印刷できるよ」と言ったのに、印刷したら全然綺麗じゃないので、妻からは「だましたわね!」と責められる始末です。(^^;

そんなわけで、私の不満も頂点に達し、購入後わずか3年足らずで買い換えを決心しました。(ああ勿体ない(^^ゞ)

さて、私はどんな機種を購入したでしょう?
その話は次回へと続く。


注1:
当時、定価74,800円だったものを29,800円で購入したので、まずまず良い買い物をしたと思ったものでした。

注2:
後から判った事だが、この時期のCanonのデジカメは、発色の悪さをPC関係の雑誌でボロクソにけなされていたようだ。
購入前にきちんとリサーチせず、外見の格好良さだけで買ってしまった間抜けな私。(^^;

注3:
PowerShot A5のモード切り替えはダイヤル式になっている。

これはこれで結構使いよいのだが、電源のON/OFFも兼ねているのが曲者だ。
撮影が終わりケースに仕舞う時、ダイヤルが丁度”PLAY”の位置に回されてしまうことがあるため、気付かないうちに液晶が点灯してしまう。
もちろんオートパワーオフは機能するのだが、これを繰り返していると、あっという間にバッテリー切れとなってしまう。(T_T)

 
戻る