今回は富山県の利賀川と百瀬川に釣行しました。 この週末は台風10号が通過する予報だったので、釣りは諦めていました。 しかし、この台風は速度が遅く、週の後半になってもまだ九州付近に停滞しています。 前日の予報では、台風が岐阜を通過するのは日曜日(9月1日)になるようで、岐阜県の美濃地方では大雨になるものの、利賀川付近では朝の7時頃に雨が降ったあとはくもりの予報です。 これなら土曜日(8月31日)は釣りに行けるかもと思い、釣行する事にしたのですが、さてどうなるでしょう? 自宅を3時前に出発し、利賀川には6時頃に到着。 予報通り、雨は小雨がパラつく程度です。 川の様子を見ると、平水より若干増水している程度でした。 河道付替工事の上流に入りましたが、魚の反応がありません。 今日は百瀬川がメインの予定なので、15分ほどで車に戻って 百瀬川に移動しました。 百瀬川はほぼ平水で濁りもありません。 さすがに今日は釣り人の姿はなく、どこでも竿を出せそうです。 まずはいつも入る区間より少し下流から竿を出しました。 水温を計ると14℃です。 開始早々、25pくらいのイワナがヒット。 なかなか幸先良いスタートです。 写真を撮ろうとスマホを取り出すと、急にイワナが暴れてネットから飛び出してさようなら。(^^ゞ 遡行していくと、7時頃からだんだん雨が強く降ってきました。 予報通りなので、気にせず遡行を続けます。 しばらくして、2匹目がヒット。 釣れたのは23cmのイワナでした。
その後、同サイズがヒット。 今日はなかなか好調です。 さらに遡行を続けると、今度はちょっと良いサイズがヒット。 釣れたのは27cmくらいのイワナです。 写真を撮ろうとしたところ、またまた魚が暴れ、ネットから飛び出してさようなら。 続けて2回も写真を取り損ねました。(^^ゞ と、ここまでは良かったのですが、8時を過ぎても雨は止まないどころか、ますます強く降ってきます。 やがて、雨で煙って前が見づらいほどになってきました。
早く止まないかな、と思いながら遡行を続けましたが、だんだん川の色が濁ってきて、木の葉や枝が流れてくるようになりました。 こりゃちょっとヤバいかも、と思って退渓。 土砂降りの中を車に戻ります。 しばらくすると、川の水位はそれほど上がっていないものの、濁りはどんどん強くなり、車に戻った頃には泥濁り状態に。(^^;
9時を過ぎると雨は止んできましたが、この状態では釣りにならないので、諦めて納竿する事にしました。 帰り道、利賀川はかなり増水して泥濁り、庄川本流も泥濁り状態でした。 やはり、台風が接近しているのに釣りに行くのはバカですねえ。(^^; 実釣2時間ほどでしたが、釣りができただけ良しとします。 |
天候 | 雨 |
気温 | 6時:22℃ |
水温 | 6時:14℃ |
釣果 | イワナ:23〜27cm 4匹 |
使用タックル | ロッド スミス:トラウティンスピン ラグレスボロン TLB-53DT リール シマノ:20ツインパワーC2000SHG ライン:PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー |
自作ミノー:5cm F.S マイヤー:パンサー5g |
|