今回は福井県の越前海岸にメバルを狙いに行きました。 2024年の釣り納め釣行です。 今年の年末は寒波の影響で天気が悪く、日本海側は連日雪の予報です。 29日は夜まで雨で風も強い予報ですが、30日朝には風も治まり、天気も回復する見込みです。 悪条件を承知の上での釣行ですが、さてどうなるでしょう? ・・・と、ここまではいつもの書き出しですが、結果はメバルがたった1匹。(^^; という訳で、今回は短縮版です。 29日は昼過ぎに自宅を出発。 自宅を出るときから雨が降っていましたが、どんどん天気が悪くなってきて、関ヶ原のあたりでは大雨になってしまいました。(^^ゞ 敦賀に着いても雨は止まず、風もビュービュー吹いています。 天気予報では小雨がパラパラ程度だと思っていたので、完全に見込み違いです。 海もうねりが高く、途中のしおかぜラインでは、波飛沫が道路まで飛んでくる程です。 前回までのアオリイカ狙いは港湾内の釣りが中心なので、風の影響は大きいものの波の影響が殆ど無いため、うっかり波予報を確認するのを忘れていました。(^^; もう諦めて帰ろうかとも思いましたが、とりあえずダメ元で竿だけは出してみることに。 明るいうちにポイントの下見を済ませ、日没を待ってから実釣開始。 とりあえず雨は止みましたが、波は高いままです。 まずはいつものポイントからスタート。 足元にはサラシができており、いつもの立ち位置では波を被ってしまいそうです。 ジグ単をキャストしますが、反応はさっぱり。 早々に諦めて場所移動です。 次は照明が明るいポイントです。 こちらも波が高く、いつもの立ち位置は足元が波で洗われています。 まずはジグ単で足元を狙うと、数投後にメバルのアタリ、しかしこれはヒットせず。 もう一度同じ場所を狙うとヒット! 釣れたのは25cmのメバルでした。 これでボーズは無くなったので一安心です。(^^)
次は、テールスピンジグをキャストします。 デュオのテトラワークススピンですが、使うのは今回が初めてです。 数投後、何かがヒット、しかし残念ながらバラシ。 なんとか1匹釣れないかとキャストを繰り返しますが、その後反応はさっぱり。 再びジグ単に戻しますが、一度だけメバルらしきアタリがあっただけで、結局ノーヒット。 諦めて場所移動です。 その後、3ヶ所ほど探りましたが、結局ノーヒット。 この状況ではどこに行っても釣れる気がしないので、23時頃には仮眠して翌朝に備える事にしました。 翌日は3時半前に起床。 夜中にまた雨が降ったようですが、幸い雨は止んでいます。 まずは昨夜も入った照明の明るいポイントに入ります。 波が治まるのを期待していたのですが、予報に反してまだ波が高く、昨夜と殆ど変わりません。 ジグ単で狙いますが、全く反応なし。 どうしたものかと思案しましたが、この波では釣れそうに無いので、朝マズメまでもう一度仮眠することに。 5時半頃なると、東の空が明るくなってきました。 昨夜スタートしたポイントに戻ると、ようやく波が治まっています。 ジグ単で狙いますが、海が荒れた影響が残っているのか、全く反応がありません。 6時半頃には納竿して帰途につきました。
今回の釣行では、25cmのメバルがたった1匹で、どうにか丸ボーズだけは回避できたという貧果に終わりました。(^^ゞ 2024年の釣り納め釣行としては寂しい限りですが、まあ仕方ありません。 来年は良く釣れますように。 |
天候 | 29日:雨 30日:くもり 時々 雨 |
気温 | 29日 20時:4℃ 23時:3℃ 30日 4時:3℃ |
水温 | 約14℃ (Windy.comによる) |
釣果 | メバル:25cm 1匹 |
使用タックル | ロッド グラファイトリーダー:19フィネッツァ GLFS-752L-S リール シマノ:20ツインパワー2500S ライン PE0.6号+フロロ8lb |
使用ルアー | ワーム ダイワ:月下美人 ビームスティック 1.5inch テールスピンジグ デュオ:テトラワークス スピン 5g |
|