2016年1月9日 熊野灘三重県某所

今回は三重にメッキを釣りに出かけました。

2016年の初釣りは、1月3日に福井へメバルを狙いに行ったのですが、
フグにワームを食いちぎられるばかりで、チビメバル2匹と豆アジが釣れただけという、惨憺たる結果に終わりました。(T_T)
あまりに情けなかったので、
今度はメッキを狙いに行こうとしたのですが、同じ週に2回目の釣行となるので、カミさんに頼み込んでお許しをもらい、なんとか釣行にこぎつけたのです。(^^ゞ

通常、この時期にメッキは釣れないのですが、今年は暖冬なので、もしかして1匹くらい釣れるかも、と淡い期待を抱いての釣行です。



現地には午後3時半頃に到着。
ポイントを見渡すと、釣り人は誰も居ません。
やっぱりもう釣れないのかな、と不安になりますが、とりあえず実釣開始です。

まずはメタルジグでボトム付近を狙います。
数投しても反応が無いので、少し場所移動しようかなと思っていると、フォール中にコツコツッと小さなアタリ。
すかさずアワセると、メッキがヒット!
釣れたのは、23cmくらいのギンガメアジでした。
まだ居てくれたのかと嬉しくなります。(^^)
メッキ(ギンガメアジ)23cm

再び同じポイントにジグをキャストすると、またヒット!
今度は少しサイズダウンして21cmくらいです。
メッキ(ギンガメアジ)21cm

その後は、5投に1回くらいの割合でアタリがあり、ポツポツとヒットが続きます。

やがて、一人のルアーマンがやってきて、すこし離れた場所に入りました。
横目で見ていると、彼にもポツポツとヒットがあるようです。

午後4時を過ぎた頃、魚が浮いてきたようで、表層近くでもアタリが出るようになりました。
ならばと、ルアーを自作ミノーに変更。
キャストすると、1投目からヒット!
メッキ(ギンガメアジ)25cm

ここから、想定外の事態が起こります。
ミノーを投げると、殆ど1キャスト1フィッシュの入喰い状態となり、それが延々と続きます。
着水直後にヒットしたり、4,5匹がワラワラッとチェイスしてきたりと、まるで秋の夕方のようです。
キャッチ数はじきに20匹を越えましたが、メッキの活性は一向に下がりません。
同じポイントで、これだけメッキのヒット続くのは初めての経験だったので、興奮してアドレナリン出まくりです。(^^)

隣で釣っていたルアーマンも、入喰い状態のようです。
話をすると、彼もこの状況に驚いていました。

午後4時半を過ぎても、まだ入喰い状態は続きます。
釣れるのは20〜24cmくらいで、サイズはそれほど大きくありません。
バラシが多いので、キャッチ数はあまり伸びませんが、ヒット数はゆうに40匹を超えているでしょう。
隣のルアーマンは、もう満足したのか、先に帰っていきました。

さすがに午後5時をすぎて暗くなると、入れ喰い状態では無くなりましたが、それでも数投に1回はヒットしてきます。
キャッチ数は、既に30匹以上になりました。

ここで、サイズアップを狙おうと、ルアーを再びメタルジグに変更。
ボトムを狙ってみると、結構良い型がヒット!
左右に泳ぎ回り、なかなか弱りませんが、テトラをかわして無事キャッチ。
釣れたのは、本日最大となる、26cmのロウニンアジでした。
メッキ(ロウニンアジ)26cm

ふと隣を見ると、いつの間にか二人組のルアーマンが入っていました。
こちらに歩いてきたので話を聞くと、年末にもこのポイントで25匹釣ったそうです。

暗くなったせいか、メタルジグには反応が少ないので、またミノーに戻すと、数投に1回くらいヒットが続きます。
午後5時半頃になってもまだヒットは続きますが、もうすっかり満足したので、ここで納竿する事にしました。



今回の釣果はメッキが35匹となり、久々の大漁となりました。(^^)
釣行前は、釣れてもせいぜい1匹か2匹だと思っていたので、想定外の状況に驚くばかりです。
これが暖冬の影響だとすると、喜んでいいのか悪いのか、ちょっと複雑な心境です...。


概況
天候 はれ
気温 17時:9℃
水温 約17℃
(NOAA海面水温分布画像による)
釣れた魚と大きさ メッキ:20〜26cm
ヒット数 メッキ:35匹
使用タックル ロッド
グラファイトリーダー:
     ヌーボ カラマレッティ 
     GONCS−792ML-SJ
リール
シマノ:11バイオマスター2500

ライン
PE0.6号+フロロ8lb
使用ルアー 自作ミノー:5cmF.Sメッキバージョン

メタルジグ
ブルーブルー:シーライドミニ9g
 
 
戻る