今
回は和幸さん、しえらさんと南伊勢町方面へ釣行しました。 仕立舟に乗ってイカを狙う予定なのですが、私にとっては始めての船釣りなので、とても楽しみにいていたのです。 最近はボートエギングの人気が高いらしく、一ヶ月くらい前に船を予約しようとしたところ、最初の船宿は既に満杯、別な船宿も先約が入っているが、チャーター船なら用意できるとの事。 若干の不安もありましたが、船が確保できなくては話にならないので、とりあえず予約を入れて当日を待ちました。 しえらさんとは今年になって知り合ったばかりで、ご一緒するのは今回が始めてとなります。 当日早朝、待ち合わせ場所に現れたしえらさんと挨拶もそこそこに、現地に向けて出発です。 しえらさんも和幸さん同様、渓流から海釣りまで幅広い釣りをされる方です。 釣り場までの道中では、私が経験したことのない釣りの話を色々と聞かせてもらうことができました。(^^) さて、現地に着いてチャーター船の到着を待ちます。 定刻どおり入港した船には、網を巻き上げるウィンチが付いていたり、竿を立てるホルダーがなかったりと、いかにも養殖業者の作業船といった感じですが、船の広さは十分あり、キャスティングには問題なさそうです。 出航して湾内を出ると、綺麗な朝焼けが見えました。 今日は天気も良いし、波も静かなので、楽しい釣りができそうだと期待が膨らみます。(^o^) |
![]() |
|
やがて船はポイントに着きました。 そこは外洋に面した磯場で、とても良い感じです。 1投目、2回目のシャクリからのフォールで、イカが乗ったような感触が!? すぐにアワセを入れたところ、一瞬手ごたえがあったものの、タイミングがすこし早すぎたのかバラシ。 再度シャクリからフォールさせると、またまたイカの感触。 十分送り込んでからアワセたところ、今度はしっかりフッキング。 船頭さんにタモですくってもらうと、それは400gくらいのアオリイカでした。(^^) 一投目からいきなりヒットするとは、なかなか幸先良いスタートです。 |
![]() |
![]() |
| |
続いて二投目です。 今度も数回目のシャクリで、ずっしりとした手ごたえ。 上がってきたのは一投目より少し型の良いアオリイカでした。(^^) 連続ヒットに気を良くしてキャストを続けますが、その後は急に反応が無くなり、このポイントでは和幸さんに1ヒットのみでした。 30分ほどで場所移動し、次のポイントに向かいます。 次のポイントも、先ほどと同じような磯場で良い感じなのですが、どういう訳かあまりイカの反応がありません。 また、潮に流されて船が動くのでラインが引張られ、イカが乗ってラインが出て行くのか、船が動いているだけなのか見分けがつきません。 また、ポイントに対して船の向きも変わるため、立つ位置を変えないとシャクリがしずらく、かなり釣りにくい状況です。 和幸さんもボートエギングは初めてなのですが、そこは百戦錬磨の彼の事、私が1杯ヒットする間に2杯ヒットするくらいのペースでコンスタントにイカを釣っています。 しかし、殆どがコロッケサイズでリリースを繰り返すばかりとなり、かなり不満げです。 しえらさんは、オフショアの経験は豊富なのですが、エギングそのものの経験があまり無いらしく、ショアからの釣り方との違いに戸惑っている感じでした。 場所移動を繰り返してもあまり状況が変わらないので、船頭さんが携帯で他の船の状況を確認したところ、今日はどこも同じような状況だとか。 (どうして私が行く日はそうなるの(;_;)) 船頭さんによれば、最近はイカがスレてきて乗りが悪くなっているようです。 良さそうなポイントには他のエギング仕立船が入っていて、ふと気がつくと、すぐ隣に別の船が居る事もしばしばでした。 これだけのエギング船が毎日出ていれば、いくらポイントが沢山あるとはいえ、イカが少なくなるのも無理は無いでしょう。 ボートエギング=爆釣という固定観念は、もろくも崩れ去ったのでした。(^^; |
![]() | ![]() |
| 良い感じなのですが...。 |
数回場所移動したのち、やや沖目にある岩場で、しえらさんにアオリがヒット! 目測で胴長は28cm、900gくらいの良型アオリです。(^^) ここでは、私も和幸さんもそれぞれ500gくらいのアオリをゲット。 この時点で、私は5杯のイカを釣っており、既に満足状態です。(^o^) 状況が悪いとはいえ、場所移動をするたび、ぽつぽつとイカのヒットは続きます。 最初はあまり場所移動をしてくれなかった船頭さんも、後半になると頻繁に場所を変えてくれるようになり、たとえ釣れなくても色々な場所に竿を出せるので、景色も十分楽しむ事が出来ました。(^^) しえらさんが良型を釣った岩場にもう一度移動し、数杯ヒットした時点で時間となったため、本日のボートエギングは終了となりました。 釣ったイカの大半は生簀で生かしておいたので、最後に写真撮影です。 大漁には程遠いものの、3人で約25杯の釣果となり、ボートエギング初挑戦としては十分満足できる内容となりました。(^o^) |
![]() | ![]() |
| しえらさんが釣った最大サイズ(推定900g) |
船から上がった後、しえらさんがメッキを狙うため、港に流れ込む小さな川に移動しました。 しえらさんによれば、そこはメッキの有力ポイントらしいのですが、今年はメッキが不調で、ほとんど群れが入ってこないとのこと。 ミノーを数投しましたが、予想通りメッキの魚影が無いため、別な漁港へ移動しました。 別な漁港では、数匹のメッキがチェイスしたものの、残念ながらノーヒット。 しばらくすると雨も降り出したため、納竿して帰途につくことにしました。 和幸さん、しえらさん、今日は一日お疲れ様でした。 初めてのボートエギングは微妙な釣果となりましたが、とても楽しい一日でした。 都合が合えば、来年もまた再挑戦しましょうね。(^^) |
天候 | は れ のち 小雨 |
気温 | 6 時:12℃、12時:22℃ |
水温 | 未計測 |
釣 れた魚と大きさ | アオリイカ:胴長15〜22cm (200〜500g) |
ヒッ ト数 | アオリイカ:9杯 |
使用ル アー | ヨーズリ:アオラ3.5号 ヤマシタ:エギ王Q3.5号 |
|